見出し画像

ゆういちの一生 第35話「The AICHI」

愛知県へ。

ゆういち35歳。
愛知県に移住することにしました。

以前愛知県に行った時のこと。

愛知県では東京にいた2005年、
名古屋で企業研修で呼ばれたついでに出張講座を開催しました。

土地勘がないため当時流行っていたmixiやGREEで現地の方に質問して
ワークショップにちょうどいい会場を教えてもらったり、
講座に参加してもらいました。

その時、参加してくれていたのがオーイチくんです。
講座後に意気投合して、愛知県を案内してくれたり、
部屋に泊めてくれたりした男です。

ちなみに、その時の愛知県案内は、
話題の喫茶店「マウンテン」に行って、
甘口スパゲッティーを食べて、
その後はなぜか、ナガシマスパーランドの温泉に入りました。
(ナガシマは愛知県ではなく三重県。)

日本で一番閉鎖的な県?

そのオーイチくんに愛知県に移住することを話しました。
喜んでくれるかと思ったのですが、

「大丈夫?愛知県は日本で一番閉鎖的な県だけど。」

と心配されました。

え?

講座の時は、オーイチくんをはじめ
いろんな人が親切にしてくれたけど。

それは県外の人を招くからであって、
県外の人が県内に住むのは話が違うようです。

少し不安を抱えながら、東京から愛知県に引越しました。
引っ越した先は、愛知県の安城市です。

「愛知にはインプロをやっているところがないので東京まで来た」と言っていた方が
安城市にお住まいとのことで、最初に住んだのが安城市でした。

県や市の事業。

愛知県のみなさんに知ってもらうために、自主事業だけでなく、
県や市が主催する事業に積極的に参加することにしました。

安城市では、市が主催する演劇祭を毎年行っているというのを聞き、
さっそく参加することにしました。
まだ愛知県に来たばかりで劇団員もいない状態でしたが。

また、その時は障害者福祉の方との関わりがあったので、
愛知県の心のバリアフリー事業にも企画書を出しました。

心の鎖がほどけるね。

自主事業としては、インプロの講座を開催しました。いろんな年代の方が参加してくれました。その中で、中学生の参加者がこんなことを言いました。

「インプロをやると、心の鎖がほどけるね。」

その言葉からイメージがブワーっと広がり、こんなチラシができました。

不自由の女神。

またもや、フォトショップというソフトの30日無料体験版で作りました。

モデルを募集し、衣裳を作り、名古屋の中川公園で撮影しました。

衣裳づくりは楽しくてしょうがなかった!
その様子はこちら。

チラシが攻め過ぎだったかもしれませんね。

演劇のサイト。

当時、愛知県には、愛知県の演劇サイトがあまりなかったので
「愛知演劇コミュニティー」というサイトを作りました。

劇団の公演の紹介をしたり、
演劇をやっている人達同士で交流ができるオフ会をやったりという、
オンライン、オフライン両方を楽しめるサイトを目指していました。

そのサイトの企画で、
劇団に訪問して体験レッスンを受けてレポートを掲載するために、
レポーターを募集しました。

それに応募してきたのが、今まねきねこにいる中和沙世子さんです。
(以下、さよと呼ぶ)

さよ登場。

劇団異空間さんという劇団の体験レッスンを終えて駅に向かう時に、
僕はさよに言いました。

「まねきねこ☆っていう劇団の体験レッスンがあるけど来ませんか?」

僕の劇団なんですけどね。

そうして、さよはまねきねこ☆の体験レッスンを受け、
その後、まねきねこ☆の稽古に時々顔を出すようになります。

どこで知っていただいたのか忘れましたが、
豊田市の福祉関係の方から公演の依頼が来ました。
12月に上演だそうです。

2月には安城市民演劇祭があります。

しかし、今のところ劇団員はいません。

そんな状態の時に、さよがやってきました。
芝居もよくできます。

公演への出演を誘ってみました。

そうして、まねきねこ☆の公演にさよが出演するようになりました。

安城市民演劇祭。

安城市民演劇祭では、
天使と悪魔というインプロの歌バージョンで、
メイクと衣裳も着けたのをやりました。

さよは天使役なので、白い布で衣裳を作りました。

僕は悪魔役なので、米米の黒いコスプレ衣裳を改造し、
頭にはデーモン小暮さんがよくつけているような冠をかぶりたいと思い自作しました。

竹ぼうきを買ってきて黒スプレーをかけて作りました。
前日に作ったばかりの悪魔の冠はまだスプレーの匂いがします。
さよの車で運んでもらいましたが、車がシンナー臭かったのを覚えています。

結構大変な思いをして作った悪魔の冠ですが、
終演後、お客さんからは「竹ぼうきをかぶっている!」と言われました。
悪魔の冠には見えなかったらしいです。

ゆういちの一生

そういえば、この頃に「ゆういちの一生」のメルマガを発行しています。
10週くらいでやめましたが。
まさか10年後に35歳まで出しているとは。

おしまい。

今日はここまで。
お読みいただきありがとうございました!

続くよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?