マガジンのカバー画像

MTG(マジック:ザ・ギャザリング) 関連で作ったもの

5
MTGのカードを手作りで額装したり拡張アートなどをやっていきます。 材料や道具は出来るだけ100円ショップのものを中心に使用します。
運営しているクリエイター

記事一覧

【動画】MTGストーリー アヴァシンの最期の物語

こんにちは。 昔作ったMTGの動画をご紹介します。 イニストラードを覆う影のストーリー、我はアヴァシンをボイスロイド(読み上げ用音声合成ソフト)で編集したものです。 公式のMTGストーリーを読み漁っていた時に、一番気に入ったエピソードだったので動画にしました。 長くなるので多少カットしています。 効果音を作ったりするのを結構頑張ってます。 ボイスロイドの声が苦手でなければ、良かったら見てみて下さい👾 短いですがこの辺で。 それでは💎

MTG ★光る拡張アートやってみた

こんにちは。今回はMTGカードの光る拡張アートを試しに色々やってみたので、完成したものの画像をまとめてみます。 ◆使用した材料 ①クサカベシャインパール畜光グリーン・畜光ブルー ②ネイル用筆(ダイソー) ③畜光パウダーピンク(オレンジ光) ④デコパージュ液(ダイソー) ⑤アクリル絵の具(なくてもいいです) ◆1枚目「墓照らし」紫の絵の具を混ぜても光はグリーンのままでした。発光色が紫の塗料を使用した方が良さそうです。 ◆2枚目 「悪戯な猫霊」◆3枚目「迷える探求者

MTGカード拡張アートやってみた

こんにちは。ゆいらいです。 今回は初めての拡張アートに挑戦してみたので簡単にですが記事にしてみました。 ◆今回使用した道具 ・ホルベインアクリル絵の具 基本12色セット ・細めの筆1本 ・空き瓶(水バケツ用) ・パレット替わりの紙 ・マスキングテープ ・ティッシュ ・デザインカッター ・定規 このご時世ですので家にあった道具でなんとか作りました。ちゃんとやりたい人は道具を揃えて下さい。筆は何本かあった方が描きやすいです。 使用したカードはこちら、 2枚を繋げて、「タ

MTGカードを手作り額装してみた その2 【100均材料】

こんにちは。ゆいらいです。 今回もMTGのカードを色々手作り額装してみたのでご紹介します。 前回の記事はこちら 作るときのポイントも書いてみたので、よかったら参考にしてみて下さい。 ◆記事の目的 ・安く、手軽に工作感覚でカードの額装を楽しむ。 (保護や保管は目的としていませんのでご注意下さい) ◆基本の材料                ・フォトフレームや額縁              ・台紙用の紙、画用紙                ・カッター、はさみ   

MTGカードを手作り額装してみた【100均材料】

こんにちは。初心者マジックプレイヤーのゆいらいといいます。 カードを飾ってみたいけれど、本格的な額装は敷居が高い…。そんな風に思った方もいるのではないでしょうか? そこで、今回は100円ショップの材料で、安く簡単に手作りの額装を色々やってみたのでご紹介します。 ◆ご注意・カードの保管や保護を目的としたものではありません。高額なカードや反りのあるカードは使用しないで下さい。 ・日焼け対策はしていません。対策したい方はUVカットのアクリル板を使用して下さい。 ・カードは