見出し画像

篠崎町で部屋探し①

私の友達が社会勉強のためにひとり暮らしを始めたい!とのことで、部屋探しを手伝うことになりました。
手伝うと言っても、不動産屋さんや内見に付き添っただけではありますが……。

初めての部屋探し。

こんなふうに進んでいくのだな、ととても新鮮で、せっかくなのでブログでご紹介します!

これから部屋探しをするという方、是非参考になさってください♫


まずは町を見てみます

友達が勤務先と通勤時のラッシュ度を加味した結果選んだのが都営新宿線沿線でした。

私はほとんど利用したことのない線だったのですが、ラッシュが少なく、遅延しないのが魅力的なのだとか。

その中でも、家賃の安さを考えて『篠崎』で家探しをすることに。

不動産屋にいきなり行くのはハードルが高いということで、まずは篠崎の街を散策してみようということになり、降り立ちました。

思ったより賑わっていて大きい駅でした!

駅前にはスーパーや薬局、マクドナルド、バーミヤン、吉野家、などなど便利なお店がたくさん。

人出も結構あって、でも、そのわりに静かで、過ごしやすそうな町だなという印象です。

人出があると治安面で安心できますよね。

駅から少し離れると、住宅地。

篠崎はここ最近で区画整理が行われ、緑地も作られ、ときれいなまちづくりが進んでいるらしく、歩きやすい広い道路が多かったです。

公園も多く、道端の緑もいい感じでした。


駅から20分ほど歩くと、江戸川沿いにポニーランドがお目見え。

入場無料で可愛いポニーを見ることができます。
何より面白かったのが、こちら!

画像1

横断歩道を渡るポニー!

お昼休みにポニーの家へ戻っていくために、横断歩道を渡るのですが、信号を待って、ゆったり渡っていくポニーがシュールでした。

篠崎は、家族で住んでいる人が多いようです。

このポニーランドも子供だったらポニーに乗れたりとか、近くには、こども図書館なるものもありました。


不動産屋に凸ります

さて、町を見てみるだけのつもりで篠崎に降り立ったわけですが、住みよい町だとわかってくると、やっぱりお部屋も気になるもの。

駅近くのピタットハウスさんの前で掲示されているお部屋を眺めていた私達。

「なにかお探しですか?」

すぐに店員さんに声をかけられました。

洋服屋で声かけられるのとか嫌いなのですが、今回ばかりは話しかけてもらえたおかげで、不動産屋に入れました。

ありがたい。

担当してくれたのはサバサバしたお姉さん。

まずは記入用紙に記入です。

・名前、勤続先
・連絡先

ちょっとうろ覚えなのですが、だいたいこんなようなことを書く用紙が渡されて、まずは記入をするという感じでした。

ピタットハウスさんの場合、部屋の希望とかの部分は店員さんがヒアリングしながら記入という感じで、客が書くのは個人情報の部分だけでした。

記入が終わると、ヒアリングが始まります。

記憶を辿って、その時の流れをなるべく記そうと思います。

店「部屋探しの理由はなんですか」
友「絶対に引っ越さなきゃいけないというわけではないのですが、社会勉強という意味でも独り暮らしを始められたらと思いまして」
店「いつまでに引っ越したいとかありますか」
友「特にここまでに絶対があるわけではありませんが、年末くらいまでには引っ越せたらいいかな、と」

まずは部屋探しの理由と、ひとり暮らしを始めたい時期を聞かれるみたいです。

店「どんな家に住みたいという希望、いわゆる条件は何か考えられてますか?」

大事なところですよね。
友達の回答がこちら↓

・間取り:1K、ワンルーム
・オートロック付き
・2階以上
・室内洗濯機置き場
・モニター付きインターホン
・バス、トイレ別
・駅から10分以内

で、

家賃が管理費込みの7万円

これ、結構厳しい条件らしいです。

そもそもオートロック付きの家は少ないので、けっこう絞られてしまうのだとか。

店「そうですね、女性の初めてのひとり暮らしですし、セキュリティは大切ですよね。ちょっとお探ししてみますので、お待ちください」

家の条件を伝えたら、それに当てはまる家を探してもらえることに。

5分ほどたって、店員さんが4つほど物件情報を持ってきてくれました。

店「こちらの物件はすべての条件が揃ってるんですが、2000円ほど家賃がオーバーしてしまいますね」
店「こちらは駅から14分になりますが、その他の条件には全て当てはまっています。築4年とまだ新しいですし、ホームセキュリティが入っているので安心です」

などなど。

完全に理想通りとはいきませんが気になる物件がちらほら。

店「まだ入居中のところは見れませんが、すでに見れるところは見てみますか」
友「お願いします」

内見行っちゃいます

店員のお姉さんが営業車を店前に回してくれて、内見へ。

駅から徒歩14分の物件だったのですが、車で行ってしまうと距離感がつかめないですね。

到着!

野ざらしの自転車置き場があったり、洗濯物干している部屋があったり、生活感もありつつ。

築4年だけあって外観とてもきれい!

ポストも家の鍵を入れないと開けられないようになっていて、イエコムというホームセキュリティのマークが各家に。

セキュリティにこだわっているのはポイント高いですね!

店「あれ、鍵あかない」

え、

店「あ、すみません。まだ入居中でした」

え、

そんなことあります?

まあ、外観見れただけでも、プラスではありましたが。

若い女子2人だったので、舐められてたんでしょうか……。

と、それはさておき、不動産屋に帰ってきて、

店「今日は内見できませんでしたが、来週が退去日なので、退去の日の夕方にはもう内見行けると思います。予定空いてれば、いかがですか」

とのことで、内見の予約を取り付けました。

実際に物件まで歩いてみた

不動産屋を出て、駅から14分の距離感を知りたくなった私達。

実際にその物件まで歩いてみることにしました。

少し夕方になっていましたが、相変わらず篠崎町は騒がしくなることもなく、治安に問題はなさそうです。

ただ、、、、とにかく遠いw

駅から14分は伊達じゃないですね。。
なんだか無言になっちゃう距離でした。

友達も流石に遠すぎるかな……と萎え気味。
友達は実家が駅近なので、余計に苦痛を感じたみたいです。

来週内見取り付けちゃったけど、どうしようとなりつつ、その日は終わりました。

と、今回はここまでにして、次回、その内見の日のお話をしたいと思います!

では、また。

唯畏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?