見出し画像

いわゆる「スタンフォード、NIH研究」は、フェイスマスクがCovid-19に対して効果がないことを本当に示しましたか?

最近、SNSに上がっている話題のスタンフォード大学のフェイスマスクの記事「新しい研究結果:マスクはコロナの感染拡大防止に効果なく、むしろ有害」について注意が必要です。

まずこれ、スタンフォード大学すら否定しているただの仮説記事です。

画像1

以下のリンクをGoogleで翻訳してみて下さい。

https://www.forbes.com/sites/brucelee/2021/04/22/did-so-called-stanford-nih-study-really-show-face-masks-are-ineffective-against-covid-19/?sh=1d0d5a5a3fd7

Medical Hypothesesは、「かかとのある履物の使用と統合失調症との間に関連性があるか」、「成熟した男性の鼻づまりの潜在的な治療法としての射精」、「夜間の排便による体重減少」などを発表したジャーナルです。

そもそもマスクで低酸素症になるのでは医療従事者は全滅してます。ちょっと考えればわかる事です。

コロナ渦でマスクは意味がない、むしろ害悪だと宣伝する人達は、何がしたいのでしょう。

この元記事を転載した人には、是非、この訂正記事を上げて欲しいと思います。デマの拡散は罪です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?