マガジンのカバー画像

ホームスクーリングについて

69
我が家の子どもたちが選択した「ホームスクーリング」という学び方について綴っています
運営しているクリエイター

#夫婦

ホームスクールの始め方⑧ワンオペ育児を防ぐ 夫婦の情報共有方法

ホームスクールの始め方というタイトルですが、子育て全般に応用できそうな方法です。 ノウハウがどちらかに偏りがち我が家は小学生の子ども3人を夫婦共働きで育てています。 どこのご家庭もそうだと思いますが、とにかくやること・考えることが多くて常に忙しい。 さらに、子どもが発熱したり悩み事を抱えていたりすると、特別なケアも必要になってきます。 これらのことを夫婦どちらかがメインで担当していると、過去の経緯や個別対応のコツなどの経験がその人に蓄積され、属人性(例:お母さんじゃなきゃ

不登校について夫婦で意見が割れた②互いの気持ちを尊重し合う

こんにちは、結(ゆい)です。 このnoteでは、長男の不登校をきっかけに、ホームスクーリングという育ち方を選択した我が家のアレコレをお伝えしています。 今回は、長男の不登校に対して夫と意見が割れたとき、どのようにしていったかをお伝えします。 前回からの続きとなっているので、そちらもお目通しいただければ嬉しいです。 前回 不登校について夫婦で意見が割れた① 一番つらかった時期 夫婦で気持ちを傾聴し合う夫は、学校生活という経験が欠落したまま大人になる長男の人生を心配してはいま

不登校で夫婦の意見が割れた①一番つらかった時期

こんにちは、結(ゆい)です。 このnoteでは、長男の不登校をきっかけに、ホームスクーリングという育ち方を選択した我が家のアレコレをお伝えしています。 今回は、私と夫が初めて「わが子の不登校」に向き合ったとき、どのように話し合っていったかをお伝えします。 学校に行かなくてもいいと言った私現在小5の長男が、小1の9月に「もう学校は無理だ…」と大泣きしたとき、私はすぐに「学校には行かなくていいからまずはゆっくり休もう、大丈夫だよ」と伝えました。 ここだけ切り取ると、世間の常

ホームスクール家庭と学校の連携②辛かった欠席連絡とその解決策

こんにちは、結(ゆい)です。 このnoteでは、長男の不登校をきっかけに、ホームスクーリングという育ち方を選択した我が家のアレコレをお伝えしています。 今回は、不登校を経てホームスクーリングをしている我が家が、学校との連絡をどうしているかについてお伝えします。 ホームスクーリングをすることになったきっかけなどは、 【不登校からのホームスクーリング① 長男の不登校に揺れる親心】をお読みください。 電話での欠席連絡が精神的な負担に長男が小1の9月に「もう学校に行くのは無理

ホームスクール家庭と学校の連携① 家庭の方針の伝え方~紙で渡すのがオススメ~

こんにちは、結(ゆい)です。 このnoteでは、長男の不登校をきっかけに、ホームスクーリングという育ち方を選択した我が家のアレコレをお伝えしています。 今回は、不登校を経てホームスクーリングを選択したとき、その考えを学校にどう伝えたかをお届けします。 ホームスクーリングをすることになったきっかけなどは、 【不登校からのホームスクーリング① 長男の不登校に揺れる親心】をお読みいただけると嬉しいです。 面談を重ねても噛み合わないやりとり 当時小1の長男がある日「もう学校に

不登校からのホームスクール① 長男の涙に揺れる親心

はじめまして、鈴村結(ゆい)と申します。 我が家には2010年生まれの長男、2012年生まれの長女、2015年生まれの次男がおりまして、日々きょうだい仲良く楽しそうに育っています。 長男と長女は、小学校に入学して半年ほどたった頃から、それぞれ違う理由で不登校になりました。 それから家族でたくさんたくさん話し合い、いまはホームスクーリングという学び方を選択しています。 ホームスクーリングって?ホームスクーリングは、Wikipediaによると となっています。 ホームスクー