マガジンのカバー画像

不登校について

67
小4から不登校で公務員になった私の体験談のほか、徒然に考えたことをまとめています
運営しているクリエイター

#公務員

小4から不登校で公務員になった話①「いい子」のエネルギー切れ

こんにちは、結(ゆい)です。 このnoteでは、長男の不登校をきっかけに、ホームスクーリングという育ち方を選択した我が家のアレコレをお伝えしている…のですが今回は、私自身が不登校だった時のことを振り返って綴っていきたいと思います。 私が不登校になったのは20年以上も前の話ですが、当時の私が感じた孤独感や将来への不安感は、いま学校との距離感に悩んでいる人たちとそう変わらないのではないかと考えています。 少しでも多くの人に届いてほしいので、やや検索を意識したタイトルになって

不登校の子どもの心の動き③

私は小4から不登校になり、通信制高校を経て公務員になってます。 当時の心の動きを改めて振り返るシリーズ、ラストです。 前回はこちら 高校卒業後の進路と向き合う10代をジャズダンス漬けで過ごしていた私ですが、「普通の大人」になれるんだろうかという不安は常に抱えていました。 そうして、高校生最後の年になり、いよいよ卒業後の進路と向き合うことになります。 まずは、進学するか・就職するかですが、これまで親の庇護下で学生生活を謳歌させてもっていたので、進学はせず経済的自立を目指そう

小4から不登校で公務員になった話⑦公務員試験を受けると決める

こんにちは、結(ゆい)です。 このnoteでは、長男の不登校をきっかけに、ホームスクーリングという育ち方を選択した我が家のアレコレをお伝えしています。 このシリーズは、不登校を経て社会人になっている私のことを振り返っています。 初回 小4から不登校で公務員になった話①「いい子」のエネルギー切れ 今回は、不登校になって以来、ほぼ勉強をしてこなかった私が、高校卒業後の進路を考えたときの話をお伝えします。 大切な注意事項これは、当時の私が自ら必要性を感じて選択していったという

不登校経験者が感じる 勉強することの意味①試験のための手段

学生の時に一度は思う「勉強って、将来何の役に立つの?」という疑問。 不登校の子どもの親が一度は抱く「勉強しなくて大丈夫なんだろうか」という不安…。 今回は、この「勉強」について考えてみます。 公務員試験のための勉強小4で不登校になり、中学には2か月ほど通ったものの、学校というシステムが合わず再度不登校。 そのまま通信制高校に進んだ私は、いわゆる「学校の勉強」をしてきませんでした。 そんな私が、がっつりと勉強したなーと感じたのは、公務員試験のために予備校に通っていた頃です。