見出し画像

【いつまで古い教育をするつもり?】今の教育を見直しませんか?:時代に合わせた教育を。

皆さんこんにちは!現役高校生のゆいです✨さてさて、題名と画像を見て「なんだコイツ」と思った方もいるでしょう。

はいっ〜とりあえず簡単に自己紹介させてもらいますね。

小学生の時は真面目に学校行ってた→中2から不登校になる→中3になり将来のことを考えるようになる→現在は、経済学や心理学などなどたくさんのことを勉強している現役高校生!Twitterでは気になったこと、思ったことその他情報も発信中

とりあえず簡単に自己紹介しました。それでは本題に入りますっ!


◆今の教育を見直すべき理由

画像1

皆さんは教育について考えたことはありませんか?自分は中2になったときから学校の教育について少し疑問を感じていました。

「なんで教育環境を自由に選べないんだろう。時代はどんどん変わっていくのにどうして学校の教育は変わらないのかな」

そんなことばかり思っていました。

自分は「学校という場に合わない子もいるし、多様性を認めないのっておかしくないか?」と常に思ってます。

こんな高校生が【学校教育】に触れていても説得力なんてないと思います。ですが今の教育は絶対変えるべきだと思うんです。

それには理由があります。

それは時代はどんどん変わるからです。昔は会社員になれば安泰と言われる時代でした。

でも今はネットが当たり前の世の中になり、世の中の常識も変わりつつあります。

会社員になることが安泰という時代はもう終わったんです。

今はネットで稼ぐ人もたくさんいますし、もちろん労働で稼ぐ人もたくさんいます。

自分たちは仕事を自由に選べるんです。

こういう風に社会は変わっても未だに学校は変わりませんよね。

今はタブレットで勉強しているところもちらほら出てきています。それはいいとして、今の学校の教育は社会に出るときに大切なことなんてほぼ教えて貰えません。

アメリカの学校では

アメリカの高校では〖溶接・ビジネス・マーケティング等〗などたくさんのことを学べますが日本はそうでも無いですよね。

自分が言いたいのは〖社会に出るときに大切な技術や知識〗をもっと教えて欲しいということです。そしてお金の勉強も取り入れたらいいんじゃないかなーと。

大人になって浪費や消費、投資の意味がわからなくてお金を無駄遣いしてしまうことも少なくはありません。

だからお金の使い方なども教えて貰いたいところです。

◆まとめ

・社会に出る時に大切な技術や知識をもっと学びたいのと、時代に合わせ教育を変えていく必要がある。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?