UAB1体験会 2022/11/02

何度目の体験会でしょうか。
今回は初めて事前にバリケード配置についてのツイートがあり、動き方の考察をする事が出来ました。
結果としてあまり上出来では無かったですが、考察→実践→分析+反省とステップが踏めたのはとても良い経験だと感じました。

予定と実践の差異

事前に公開されたバリケード配置がこちら

初見の感想は「配置がバリ難しくねぇか!?」ってイメージでした。
特に真ん中のバリケード。これが何をしようにも邪魔になるか?という感覚でした。

想定

まず考察していたものが、所感でオレンジのバリケードが強そうか?といものでした。

オレンジを起点に左右の移動を基本として、後ろのバリケードへ移動も視野入れ動けないか?という感じです。

一歩下がった後に、左のバリケードへ移動し大きくステップで初期バリケードに固定した対戦相手を撃つというのが1つの理想パターンとして考え実践に移す事としました。

実戦

実戦では対戦相手を奥のバリケードに張り付かせる事が出来ない場面が多く、同じ対面のバリケードに入られる事が多々ありました。

撃ち合いにとても苦手意識がある為、クイックピークやショットを使いつつ後ろに下がり、左のバリケードへ移動をと考え動きますが、これも対戦相手には読まれており、ボクが後ろへ下がる間に右のバリケードへ移動されていました。
それでは左へ移動する際に無防備に撃たれてしまうのも納得です。

当日中に思いつけずにで試す事は出来ていませんが、ボクが後ろに下がれば対戦相手が右に移動するというのが見えていた場合、もう一度前に出た上で更に大きく一歩ステップをし、ヒットを取る事が出来たのでは無いか?と振り返ります。

これ以外にももちろんその場で思いついた事や、対戦相手の癖や雰囲気に合わせて動いている練習の方が多いですが、当初の想定としては考えが甘かったという結論として反省をしています。


当日は左のオレンジのバリケードで青色と紫色の射線を使用して戦うのがとても楽だった印象でした。

自分の得手不得手もありますが、それを込みで想定の段階で失敗をしてしまうと、本番での悩み等にも繋がると思っているので、今後もバリケードの配置が事前に発表された際には、また考察から実践に移す練習をしてみたいと思います。

おまけ

新小岩で一番オススメの豚骨ラーメンです。
博多のラーメンよろしくしっかりと細麺でタマゴが美味しい所で大きく加点されています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?