見出し画像

立春

【立 春】
立春は二十四節気のはじまり、新しい1年のはじまりです。立春の前日の『節分』は大晦日みたいなものですね。
『節分』に豆まきをするのは、新しい年にむけ邪気祓いをするためです。
〈2024年は東北東(東側30度を3等分した北側10度)が恵方位です〉
豆まきをする方位ですよ♪
♪鬼はぁーそと♪福はぁーうち♪

《二十四節気をさらに3つにわけた七十二侯》
『初侯:東風解凍(はるかぜこおりをとく)東風が吹き、氷が解けるころ』2月4日頃
『次侯:黄鶯けんかん(うぐいすなく)鶯(春を告げる鳥)が鳴き始める頃』2月9日頃
『末侯:魚上氷(うおこおりをいづる)割れた氷から、魚が飛び跳ねる頃』2月14日頃

【節 分】
立春を迎えると『立春大吉』のお札を見かけたことはありませんか?立春に禅寺の門前に貼られるお札に由来し、この4文字は左右対称で表から見ても変わらないため、節分の鬼が勘違いして家にはいらない、邪気祓いができるとも言われています。

【春一番】
立春から春分の間に初めて吹く南風を『春一番』と呼びます♪
九星氣学でも、2024年の立春から✨第九運✨九紫火星の時代、風の時代がはじまりますよ、変化の時代に!
この時代に✨生✨をうけてることを楽しみましょう♪

#四緑木星
#九星氣学風水
#氣学開運コーディネーター
#開運吉日 ×秘書的サポートができるハイブリッド型SNSオンライン秘書
#2024年三碧木星中宮
#2024年は青 🩵
#2024年は音楽

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?