見出し画像

夏至🌻

夏至は『1年で最も日が長い日』『太陽が最も高く昇る日』、太陽の様子から夏至は『太陽の力が最も強まる日』でもあると捉えられています🌻

【さぬきうどん】
麦の収穫を終えるころなので、小麦🌾を使った食べものを食べる習わしがある地域もあります。香川県では収穫した小麦🌾で、さぬきのソウルフード【うどん】を打ち、農作業を手伝ってくれたひとたちに振る舞います。
香川県製麺事業共同組合が7月2日を「うどんの日」に制定しています🌾うどん県ならではですね♪

<初侯>
乃東枯(なつかれくさかるる)
夏枯草の花が黒ずんで枯れたようにみえる頃 
夏枯草はうつぼ草です。
6月21日頃

<次侯>
菖蒲華(あやめはなさく)あやめの花が咲き始める頃 
この時期のあやめは美しい花が咲く花菖蒲のことです。
6月26日頃

<末侯>
半夏生(はんげしょうず)
半夏が生え始める頃 
半夏は烏柄杓のことです。
7月1日頃

【蛸タコ🐙】
この時期、夏至にタコ🐙を食べる習慣がある地域もあります。
タコの足が多いことから「稲🌾がタコの足のように広がり、深く根を張るように」と願いを込めてタコを食するそうです。タコはタウリンを多く含み、疲労回復にもおすすめです。

☆九星氣学☆6月の前半どのように過ごされましたか?21日の夏至、6月28、29日には日盤切替を迎え『陰陽』がまた切替わります。29日は「甲子の日」でもあり、29日は一年の「折り返し地点」、今までやってきたことを完成✨させて次のステップへの準備、切替をしてみましょう♪

自分の本命星⭐️を知りたい方は、コメント欄に『生年月日』をお願いします☆

@real_lseki_office27
#四緑木星
#九星氣学風水
#夏至
#氣学開運コーディネーター
#開運吉日 ×秘書的サポートができるハイブリッド型SNSオンライン秘書
#公式LINE @880yonyc
#2024年6月一白水星中宮
#2026年一白水星中宮

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?