見出し画像

子供に持たせるスマホはどこがいいのか

習い事の関係で、小3ながら我が子もいよいよスマホデビュー。ちなみに周りだと半数程度は持っている感じで、早くもなく遅くもなくといった感じ。

で、問題は格安SIMにするかだ。

ちなみに端末は手元に1台使っていないiPhone SE3 があるのでこれで決定。

スマホデビューでiPhoneとか贅沢すぎる気はするが、売却するには傷が付きすぎているし、大きさも子供には手頃、両親ともにiPhoneなのでファミリー共有ができるなど便利な面も多いので良しとしよう。

続いてSIM。キャリアはもちろん除外。高すぎるのに選ぶ理由がわからない。
両親がともに持っているahamoは20GBのプランしかなく、さすがに子供には多すぎる。

ただMVNOの格安SIMはちょっと遅いので不満。前まで使ってたけど、平気で1Mbps切る時間帯もあるのでかなり不便。
子供ならまあいいかと思わなくもないけど、文句言われても嫌なので除外。

というわけでまあLINEMO一択かな。3GBで990円は普通に安いし、PayPayポイント還元でしばらく実質無料。
LINEギガフリーなのでその分Youtubeにデータ通信を回せるし、万が一使い切ってもLINE通話は普通の速度にできる。

今のところ、子供には一番いい気がする。
ちなみに楽天モバイルは繋がりやすさの関係上、好きではないので使わない。

さて問題は下の子だ。

上の子にスマホをもたせたら、間違いなくずるい、ほしいとなるのは決まっている。
とりあえず昔のAndroidスマホを持たせて、外出時はテザリングでなんとかしよう。

ただ大きくなってiPhoneを欲しがったらどうしよう。今回はたまたま使ってないやつがあったから良いけど、SEといえども4〜5万。さすがに買い与えたくない。

たぶんこういう悩み、今後増えていくんだろうな



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?