見出し画像

【心理学】集団の危険性

チームワークは大事ですが、チームが団結しすぎていると、極端な意見に走りやすくなります

意識決定に関するある調査では、個人よりも集団の方が極端な選択がされることが分かっています。
テーマによってリスクを取ることも、リスクを避けることもありますが、個人の場合はほどほどにリスクをとったり、ほどほどにりリスクをさけていたりしました。
一方、5人で決めると個人で決めるよりもハイリスクな決定がされたり、個人よりもリスクを恐れる傾向があったのです。
さらに9人になるとリスクを取るか取らないかの決定が極端になっていき、グレーな部分が削り取られ「白か黒か」という決断になってしまうのです。

このように、集団になると意見が極端化する現象を「集団極性化」といいます。
集団が団結しすぎると、みんな反対意見が言いにくくなってしまうので、1つの意見に引っ張られてしまう。
これが原因ですね。
こういったことにならないようにするには、普段から何でも言い合えるような風通しのいい雰囲気作りが重要ですね。

画像1

参考
よくわかる社会心理学』(小口孝司監修)116-117頁

独自の世界を作り上げて発信する人を増やしていきたいので、サポートよろしくお願いします。