マガジンのカバー画像

考え

25
自分の考えたことを発信した投稿をまとめています。
運営しているクリエイター

#あちこちオードリー

言語化力っている?

もうすぐでnoteを始めて100日になります。毎日投稿をしているので、単純に100本の投稿をしていることになります。最近「何のためにnoteを毎日投稿しているのか?」を考えることが増えました。 noteをする事によって言語化力や文章力、アウトプットする力などが伸ばせるような気がしますが、それを伸ばすことによってどうなるのでしょうか。そこで今日は言語化力がなぜ必要なのか考えてみました。 (ちなみに文章力がなぜ必要なのかを書いた記事もあるので、良ければご覧ください。) 先に

積極的に話しかけるには?

この前後輩と電車で帰っていて「どうすれば人に上手く話しかけられますか?」と聞かれました。その後輩は1回生で、まだ環境に馴染めていないところもあり、沢山の人と上手く話したいと思っての質問だと思います。 そこで僕なりに考えた回答を3つ紹介させて頂きます。完全に持論なので、取捨選択しながら読んでいただければと思います。 ちなみにどんな団体の後輩なのかは以下の投稿をご覧ください。 ①憧れ僕はお笑いが好きです。特に「人への興味」という面で影響を受けたのはオードリーの若林正恭さんだと