マガジンのカバー画像

兵法・軍事学の雑記

20
兵法や軍事学に関する超初心者向けの覚え書き。
運営しているクリエイター

記事一覧

戦争で情報は命(+お知らせ)

皆さまこんばんは、軍師の弓削彼方です。 最後のお話は、情報の重要性についてです。 「爵禄…

弓削彼方
1年前
2

感情で決戦を始めるな!

皆さまこんばんは、軍師の弓削彼方です。 決戦をやるかどうかを感情で決めるなと言うお話を致…

弓削彼方
1年前
3

軍の連携は率然の如し!

皆さまこんばんは、軍師の弓削彼方です。 今回は連携に関するの話です。 「善く兵を用いる者…

弓削彼方
1年前
2

戦争は数だけを頼みにするな!

皆さまこんばんは、軍師の弓削彼方です。 今回は兵力が多ければ良いと言うわけではないと言う…

弓削彼方
1年前
2

戦場ではここに居ろ!

皆さまこんばんは、軍師の弓削彼方です。 今回は戦場での軍の置き方について解説します。 「…

弓削彼方
1年前
1

戦争では敵の動きを当てにしない

皆さまこんばんは、軍師の弓削彼方です。 今回は敵の動きを当てにするなと言うお話です。 「…

弓削彼方
1年前
2

軍の動きは水のようなもの

皆さまこんばんは、軍師の弓削彼方です。 今回のお話は、軍隊の動きは水の動きと似ていると言うお話です。 「兵の形は水に象る。水の行は高きを避けて低きに赴く。兵の形は実を避けて虚を撃つ」 兵士を動かす時は、水のようあるべきだと言う意味です。 皆さまがご存じの通り水は高い所から低い所に流れて行き、もし途中で障害物があればそれを避けたり、僅かな隙間を通って流れて行きます。 「実」と言うのは敵の備えが充実している所、水の話で言えば障害物がある所です。 兵士を動かす時は、障害物となる

戦争では主導権を握れ

皆さまこんばんは、軍師の弓削彼方です。 今回は主導権を握ると言うお話です。 「善く戦う者…

弓削彼方
1年前
2

正攻法と奇策で勝て!

皆さまこんばんは、軍師の弓削彼方です。 孫子に戦い方の基本指針があるので、それについて解…

弓削彼方
1年前
1

戦争は負けない準備をしてから勝つ

皆さまこんばんは、軍師の弓削彼方です。 今回は負けないと言うことが勝ちに繋がると言うお話…

弓削彼方
1年前
1

戦争は彼を知り己れを知れ!

皆さまこんばんは、軍師の弓削彼方です。 今日は孫子で一番有名な言葉を解説します。 「彼を…

弓削彼方
2年前
1

君主と将軍は仲は良くても馴れ合うな!

皆さまこんばんは、軍師の弓削彼方です。 今回は国のトップである君主と、実際に軍を動かす将…

弓削彼方
2年前
2

戦争相手は孤立させろ

皆さまこんばんは、軍師の弓削彼方です。 孫子にこんな言葉があります。 「敵の交を討つ」 …

弓削彼方
2年前
1

戦争なら奪って食え!

皆さまこんばんは、軍師の弓削彼方です。 今回は兵糧についてお話しようと思います。 恒例の孫子の言葉から行きましょう。 「敵の一鍾を食むは我が二十鍾に当たり、忌杆一石は我が二十石に当たる」 敵から奪った一食は輸送の手間を考えると本国での食料二十食分相当になり、同じく軍馬の餌一回分は本国での二十回分に相当する。 こんな感じの意味になります。 つまり孫子は「敵の兵糧奪って食おうぜ!ヒャッハー!!」こう言ってるわけです。 実際輸送の手間を考えたら現地調達した方が効率的ですし、戦