マガジンのカバー画像

エッセイ

346
運営しているクリエイター

#マンガ

誰が誰を圧倒するのか

「私は私を圧倒したいんです」という台詞のパンチ力に圧倒された。マンガ『凪のお暇』に登場す…

ふゆ
3年前
7

不自由 ?

あるマンガの登場人物が言い放った「不自由と不幸はイコールじゃない!」という台詞を時々思い…

ふゆ
3年前
9

幕なし願望

「あなたが悩んでる姿はすごく美しい」と言ってもらって、心が軽くなる人、救われる人も多いん…

ふゆ
3年前
8

無敵の夢追い人

「私 自分の絵 大好きだから」と笑顔で話す画学生が細川貂々さんのマンガ『またまたどーすん…

ふゆ
3年前
8

本屋や図書館が舞台の小説やマンガ、映画はたくさん。
昨日読んだマンガは新人司書の奮闘記で、図書館の舞台裏、司書の多岐にわたる業務、来館者それぞれの人生が描かれていて、司書の仕事の奥深さと遣り甲斐が伝わってきました。
日本では司書の資格を持っていても正採用は狭き門。文化が淋しいな。

ふゆ
3年前
3

酔い言葉

「春は夜桜、夏には星、秋に満月、冬には雪」だけで「うんうん」と共感。「それで十分酒は美味…

ふゆ
3年前
2

北海道 + 名古屋

チェーン店で飲み食いして「なまらうみゃ〰️」と主人公が毎回とろける漫画『ひとりで飲めるもん!』。 飲み食いはお金をかけなくても身近なチェーン店でシンプルに楽しめるよ、と思い出させてくれる作者のコナリミサトさんに共感と感謝です。 この漫画の主人公はひとり飲みを満喫しているので、〈 食事は何を食べるかよりも、誰と食べるかが肝心 〉という考え方は、ひとまず置いとくとして。

「感情をサボるな。」

刺さった台詞。嬉しさや楽しさだけを感じるのではなく、苦しみや悲しみといったつらい気持ちも…

ふゆ
3年前
2

読めない凶面

ある漫画で、女の子にギロリと睨まれた男の子がビビって言いました: 「うわっ、凶面っ」 な…

ふゆ
3年前
3

藍染「進化」論

BLEACH 再読中。確かに「進化には恐怖が必要」なのかもしれないなあ。今のままでは、何かが、…

ふゆ
3年前
1