見出し画像

ルミネtheよしもと 感想

2023年7月22日(土)

 7月21日が私の誕生日だったので、それもあってルミネに連れて行ってもらった。マヂカルラブリー目当て。
 今回で実際に劇場に見に行くのは三回目になるんだけど、今日めちゃくちゃ思い出に残ったので、書き残しておきたい。

 まず、ルミネtheよしもとってなんだ?っていう人もいると思うので説明しておこう。
 ずばり、吉本興業が運営する劇場のこと!東京・新宿駅南口「LUMINE2」の7Fにある。普段TVで見かける売れっ子芸人や、駆け出しの芸人まで、たくさんの芸人さんが日々「笑い」を提供している素晴らしい劇場。
 驚くべきはステージ上の芸人さんとの距離の近さ!!
 こんなに近くで見ていいんですか?っていうくらいに近い。私は今日前から二列目で見たが、肌に浮かぶ汗がくっきりみえるほどだった。

 今回見に行ったのは「ルミネtheよしもと 土日祝11時30分の部SP」という演目。ど真ん中の前から二列目だったので、めちゃくちゃ距離が近かった。前回と前々回は4、5列目あたりだったのでこんなに近いのは初めて。

前説

 「マーブルB」という芸人が出てきた。

 正直なところ初めて見たし、名前も知らなかったがとてもおもしろいコンビだった。なんでこんなおもしろいのにテレビで見たことがないんだ?
 もっと売れていいと思う(何様ですか?)。
加藤 てっきゅうさんと山森 ヤモリさんのコンビ。結成して四年になるそうだ。調べたら2019年7月21日結成のようで、お!私の誕生日と一緒だ!!となった。
 ショートコントをしてくれた。新幹線で席をうしろにたおしてもいいですか?って言われて許可したらめちゃくちゃ前に倒して、そっち!?ってなるというもの。おもしろくてめっちゃ笑っちゃった!
 写真撮影タイム(?)のようなものを設けてくれて「Twitterとかに載せてください!!いいねしにいきますんで!!最低2いいねはつきます!!」と言っていたので載せたら、本当にいいねしに来てくれたので嬉しい。
 今まで存じ上げていませんでしたが今日ではっきり脳に焼き付きました!!Twitterもフォローしちゃった
 有吉の壁とかにも出てほしい、絶対おもしろいので……!有吉さん、頼みます。

マヂカルラブリー

 マヂカルラブリー目当てでこの公演にきたので、「うお!本命がトップバッターですか!?」となってしまった。
 実は、劇場に入る前にルミネ前で野田クリスタルさんにたまたまエンカウントして(!?)写真を撮ってもらったので、興奮しっぱなし、脳内はパレード状態だった。
 最推しと会って写真!?!?いいんですか!?!?人生の目標が「野田クリスタルと会って写真を撮ってもらう」だったので死んでしまう(笑)
 奇跡すぎるし、なんならこれを打ち込んでいる今も頭が混乱している。帰ってきてからはずっと畳の上で寝っ転がって呆然としていた。これについて話してたら一生終わらないので切るが。

 肝心のネタの話!
 つかみは「でっかいエビで~す」だった。
 それからお決まりの「寄り目でしょうか、めっちゃ左見てるでしょうかゲーム」。これは三回行って全ての回でやっているので、もしかしたら劇場お決まりのゲームなのかもしれない。
 去年行ったときは勇気を出して挙手をし、村上さんにあててもらった。あの時のことは忘れもしないが、長くなってしまうので割愛させてもらう。
 ネタは「算数が苦手」。テレビで見たことがあるネタだったけど、実際に見ると動きがリアルで(当たり前だね)余計におもしろかった。
 ビンタの動きが、何回見てもおもしろすぎる!!村上さんのツッコミも良かった。

  ちょい昔の映像ですが、良ければ……

オダウエダ

 実際に見るとますます本当にかわいい。
 ネタは「小料理屋」。
 雰囲気溢れる小料理屋に入ったら、和食じゃなくてジャンクフードとかゼリービーンズとかが出てきて、全然雰囲気とあってないや~ん!というコント。最後に夜の店になるのがマジでおもろかった。


こっから順番覚えてないので、順番関係なく感想を書きます。

トット

 トットも実際に見るのは2回目だと思う。
 悩み相談とボイパのネタ。
 桑原さんの勢いと動きがひたすら楽しい。軽快なリズムのしゃべくり漫才がほんとに良かった。
 悩み相談は、こっちは具体的な解決策言ってあげてるのにお前はわかり切ったこと言いやがって!!なんなんだよ!!!!みたいなノリのネタ。
 もう一つ(だと思うが)は、多田さんが歌っているときに桑原さんがかっこよくボイスパーカッションで乱入、そのまま観客の視線をGET!!という内容だった。多田さんはCDも出しているだけあって、とても歌がうまかった。

 ホンマにおもろいのでぜひ↑

ニッポンの社長

 手術のネタ。
 盲腸の手術なのに、肺とか胃とか小腸とか大腸とかいろんなものを出してしまうというもの。最初、無音の緊迫した雰囲気で始まったのに、ケツさんがいるだけでおもしろくて笑いがこらえられなかった(失礼)。
 やってることはグロいのに、なんか全然そんな感じはなくってそれがおもしろい。途中で「出しすぎちゃう?」って言うので腹がよじれそうになった。
 私の内臓が出てしまいます。

ミキ

 出てきたとき、本物だ~!と言ってしまった。
 ネタは、両親の結婚記念日に昴生さんは温泉の入浴剤を買ったけど、亜生さんは温泉旅行をプレゼントしようとしている、というもの。
 昴生さんと亜生さんのネタ上のお互いの考えのズレとか、お互いにバシバシ叩き合ってるのがほんとにおもしろい。ネタの最中、本人たちもにこにこ笑ってたから楽しんで漫才やってるんだな~と思った。
 テンポがとても速かったが、劇場ではそれがさらにおもしろさに磨きをかけていた。
 実の兄弟だからこそできるネタ!!亜生さんが「兄ちゃん」というたびに勝手になぜか感動を覚えていた。
 ちなみに、今日見たネタの中で一番笑った。ずーっと笑ってたので終わった後しばらく表情筋が痛かった。

インポッシブル

 有吉の壁で毎週のように活躍を見ているので、こちらも本物だ~!!となってしまった。
 まず驚くべきはその声量。マイクなしであの声量を出せるの、マジですごすぎる。
 ショートコントをたくさんやっていたのだが、初っ端から「インポッシブルのR指定コント~!」だったのでガチ笑いしてしまった。
 動きが激しくて始終笑いっぱなし。

NON STYLE

 こちらも初見。NON STYLEに関してはネタを見るのも初めてかもしれない。
 人間ドックのネタ。楽しく人間ドックをしよう!!みたいな。
 ずっと井上さんがボケかと勘違いしていたんだけど、ツッコミだった。むむむ、難しいな……
 ハッシュタグ上さんと、耳元で囁くシーンが特におもしろかった。


フルーツポンチ

 村上さんをよくプレバトで見ているので、こちらもまた本物だ~!!??となってしまった。
 村上さんのモノマネが主な内容。
 郷とろみから始まって、目の下のくまのプーさん、モライもん、感極まる子ちゃん……しょうもない(失礼)のに馬鹿みたいにおもしろかった。
 まとめているサイトを見つけたので、良ければ↓


SPコメディ『こちら歌舞伎町タクシー営業所』

 ちょっとした劇のようなもの。
 もともと運転手をしていた山本さんが歌舞伎町のとあるタクシー会社に勤めることになったら、癖強社員ばかりだった、という内容。
 女性社員の婚約者が74歳のおじいちゃん社員だったり、てっきり70代だと思っていた所長が実は30代だったり。
 本当にぶっ飛んでておもしろかった。


 改めて思うが「人を笑わせる」ということは本当に偉大なことだと思う。笑いは人を幸せにするというけど、全くその通りだ!
 お笑い普段全然見ないよ!って人もいると思うんだけど、絶対見た方がいい。見てない人たぶん人生の半分くらい損してるよ、絶対……
 推し芸人を見つけたらもっと楽しくなると思う!!
 私は今日の演目を一か月以上前から予約していたので、これをとても楽しみにして今日のために今までの学校とかも頑張ってこれました。エネルギー源にもなる。
 語彙力と表現力、ボキャブラの数が足りなくて、もっとなにか書くことあったはずなのに全然伝え切れてなくて悔しい
 文章で”表現する”ことをもっと頑張ります。
 私もこんなに笑ったのは久しぶりで、最高の誕生日になりました!
 今ならすべてに打ち勝てる気がします。たくさんの笑いと勇気をありがとうございます!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?