マガジンのカバー画像

College

7
運営しているクリエイター

#幼稚園

カレッジ授業 #3 Identity Development

さて、日記が前後してしまいましたが、ER Tripの前に受けたカレッジの授業は、 「Children's Identity Development」「アイデンティティ」をしっかり持ってると、自分に自信をもて、逆に「アイデンティティ」を失うと、自信や自分自身を見失ってしまいます。また、人間関係にも支障が出てきます。 Identity = 「アイデンティティ」。。。近頃は日本語にもなっている言葉。「自分の在り方」とその成長のお勉強でした。 赤ちゃんの時から、子供は「違いが」

続カレッジ授業 #2 子供の権利条約

前回の投稿の続きです。自分の記録の為にも、これも書きたかったのに。。。アラフィフになると、いろいろ書き連ねたくなり、何かと長くなってしまいます。 さて、前回の続きです。 「Children's Rights - 子供の権利条約」まずは、これを知らずして、何にせよ、子供に関する事は語れません。今一度、目を通してみてくださいと、先生。国連がだしている子供の人権条約がこちらです。 英語バージョン?日本語バージョン?難しいバージョン?簡単バージョン?4種類からお選びいただけます

特別支援の授業中、涙そうそう

今年は53歳にして、パートタイムで学生に戻りました。働きながらだったので、1クラスだけだったけど、前々から子供の発達にとても興味があり、2020年、やっと重い腰をあげ、カレッジで授業を受ける事にしました。 このクラスでは、アメリカでの特別支援の歴史や制度、身体的、知能的な部分で助けを要する病気のこと、病名が付かずとも、チャレンジングな子供、グレーゾーンにいる子供、貧困、DV、心の病気など、いろいろな問題をかかえた子供、つまりSpecial Need(特別支援)= 特別/エク

先週の木曜日よりCollege Student

前回の投稿から、早1週間が過ぎ、今日は既に水曜日。アッと言う間に時は過ぎ、気がついたら、もう9月じゃないですか!!!今年も残り4ヶ月、これからハロウィーン、感謝祭、クリスマスとアメリカではイベント続き。どうなるのだろう? 「いけない!」また心配や不安で頭をいっぱいにしてるこの癖、どっかいっちゃえーーー!!! さて、これは私の記録のためにも、できたらシリーズ化していきたいと構想は練っていたのにも関わらず、最初からできてないと言う。今日から始めます。 ***********