見出し画像

ここ2,3年で買ってよかったもの

こんにちははじめまして、なすのと申します。

noteを書く時間がちょっとできたのと謎に気分が良いので、いつかやってみたいな~と考えていた、

【買ってよかったもの】

について練習がてら記事にしてみようかなと思います。

暇つぶしにでも読んでいただけますと幸いです~。
インターネッツが日常なのでデバイスとかそんなん多めです。

・目次


画像1

・27インチ湾曲モニター

なんとなく攻めてみたかったので高い買い物だったが湾曲&デカめのものをポチッた。結果正解かなと思う。
そもそも使ってて湾曲してんなぁとは思わない。湾曲を気にしてみると、むしろ曲がってる方がよくね?ってなるので自分はすごく好み。
とにかくでっかい画面が正義。見やすいし疲れない~。
今までメインだった23インチの普通のテレビをサブモニターにした。
家でイヤホンは基本無理マンなのでスピーカーついてるテレビ優秀。普通に地上波見れるし。
購入のきっかけは、apexをウィンドウモードでやるのは違くねってなったから。
一応リンク


画像7

・airPods pro

便利さだとこの子がMVPかも。白くて丸くてかわいい。
使用用途は移動中の電車やランニング。
とにかくノイズキャンセリングが素晴らしすぎる120点。
普通のairPodsと比べるとかなりできることが多い。
値段が高いのはネックと言わざるを得ないが、勇気を出して買って超よかった。Apple Storeとかで一度でも視聴してみるとやばさがわかる。
使い始めたらもう戻れなくなるシリーズ。
充電がライトニングケーブルなのもiphoneユーザにはハッピー。
誇張せずに100点あげてもいいと思う。
余談:proじゃないairPods使ってた時は3回ぐらい充電ケース落落としてなくした。手のかかる子でかわいいなぁ全く。


画像3

・macbook pro

キーボード大好き&寝転がって胸に設置するように使うことが多いのでipadよりこっち派。
ゲーミングPC買ってからは出番が若干減ったが、持ち運べるとかで明確に差別かできてる。
最近はプログラミング専用機になりつつある。
個人的にタッチバー機能がかなり好き。
所有欲めちゃくちゃ満たされる。
外で使う時はイキリオタクだと思われないように怯えながら使う。
買った理由は色々あるけど、最終的にはカッコいいからこれにした。
あとモバイルバッテリーが壊れたせいでこれを巨大モバイルバッテリーとして持ち歩いてる。かわいい。
あとそうだこの子は不良個体引いてて30%ぐらいでmキーが2回押されるんだった。これは流石にかわいくない。


画像7

・デスクライト

クソまぶしいのを買ったせいで普段はつけない。手元が暗いなぁって時につけると、うおああああああああああ!ってなる。
この子のおかげで手元が明るいと食べものがめっちゃうまくなることが判明した、ほんとに違う。
必須アイテムじゃないんだけどこれがあるといいね~ってなることが結構ある。
店頭で値段と明るさだけみてコスパで買ったが明るさ調整機能がほしいなぁ~と今思ってる。でも融通利かない感じが逆に愛着湧いてる。
買ったきっかけは確か書籍の文字が読めないとかだった気がする。


画像7

・コラントッテの磁気ネックレス

PC周りの紹介終わり。
肩痛すぎ無理~ってなってピップマグネループを買ってつけたところ、プラシーボ効果かは不明だがぼく個人はすごく効果があった。
んで1年弱寝る時も風呂の時もピップマグネループつけっぱの生活してた。するとだんだんとスポーツ選手がつけてるオシャレなのにしたい!となったのでこの画像のものを購入した。
2万円ぐらいした、たっか。
小さめ+ブラウン+金のデザインがかなりお気にいり。ファッション全く詳しくないけどワンポイントみたくなってると信じてる。
肩にちゃんと効果もあるぽい。
ピップちゃんと違ってお風呂とか水NGなのだけネック。
一応リンク


画像8

・筋トレ系アイテム

元々ジムに通っていたがコロったので最低限揃えた。
でも家だとモチベはやっぱり薄くなっちゃうねぇ。
リングフィットも買ってやってるけど、動かしたい部位の技の攻撃力がついていかなくなっちゃってこちらもモチベ下がり気味。
はようお外も走り回りたいのう。
暇な時パソコンorゲームやる以外の選択肢が生まれるのは素晴らしい。
プロテインはいくつか試したけどこれがおいしくて安い。
ちなみにマッチョでも何でもないです、痩せ気味一般人。


画像9

・イタリアで買った革靴

革製品が好きなので(特に靴)、イタリア旅行の際に気に入ったやつ買うと決めていた。ので職人が1つ1つ手作りのちゃんとしたお店で買った。
神格化されて木彫りの熊状態。
一人前になれたら履こうみたいになっちゃってる。
たまにチラ見した時に元気もらえるのでgood。
日本円で4万円ぐらいした、お高いけどイタリアでちゃんとした革靴買いたかったからぶっぱした。確かこの値段でもかなり安い方だった。ひー。


まとめ

ばーーっと書いてみて、Apple製品使った時のすげえええっていうインパクト強いんだなぁって思った(実際すごい)
あとそもそも無駄なもの買ってねえなってなった。

利便性部門はairPods pro

お気に入り部門はコラントッテの磁気ネックレス

神格化部門は革靴ちゃん

といったところかなぁ。
あとデスクライトは意外と仕事してくれる。

ものだけじゃなくてよかったサービスも一緒に書こうとしたけど、とっ散らかりそうだったので今回はもののみに焦点を当てました。

記事書くのって大変だなってつくづく思う。

また気が向いたらなんか書こうと思います

ここまで読んでくださった方~~~~Thanks!

Fin.


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?