見出し画像

≪Vol.43≫社会人になんかなりたくない!そんな君へ。

まだ卒業したくないです。。。学生がいいんです。。。石川さん。

そういう相談をよく受けるのですが、そんな時にいつも話してあげることがあるのでご紹介します。

ちなみに学生が悪いとも思いませんし、働くのがイイとも思いません。
要するに自分の満足がどこで得られるのか?という話だと思っています。

学生、社会人の違いに関してですが。
※一旦、お金の話は置いておきます。ここでは。

【学生】1⇒1
 自分が頑張ったこと ⇒ 自分が満足

【社会人(働く)】1×[X(他人)]=[Y(自分)]
自分が頑張ったこと ⇒ 自分以外の人が満足 ⇒ 
自分以外の人の満足度 = 自分の満足


結論は「自分が満足」になるのですが、辿る道が全然違うということです。

同じ話で言うと、仕事が休みがイイ!って思うことはたくさんあると思うのですが、これも考え方は同じです。

【休み】1⇒1
自分が頑張ったこと(自分でお金を払って)⇒自分が満足
※家族のためにとなると仕事に近いですが。


得るものは同じですが、辿る道が違うということだけは知っておいて欲しいと思っています。

どうしても働くってネガティブになるのですが、仕事は1⇒100の笑顔を作ったりできる場合もある。(たまにね。)
「学生」や「休み」の構図は1⇒1の喜びです。

だから仕事って言うのも決して辛いことばかりではないですからね。
喜びが一度、自分以外の人を伝わって自分に返ってくるので、感動が伝わりづらい時もあるのは確かなのですが。全然伝わってこない場合もあるし(笑)

まぁ、仕事もそんなに悪くないってことで。

※仕事ばっかりして楽しんですか?って言われるので、
得ているもの(自分の満足)は、みんな同じですよ、って。
言い訳をココでしておこうかなと(笑)

いただいたサポートは、TOKYO GLOBAL LABという弊社の外国人留学生が日本のインバウンドの課題を解決するための活動に活用させていただき、皆様の役に立つ情報を提供いたします。よろしくお願いします。 https://tokyo-global-lab.com/