見出し画像

【PT×レーサー】レーシングギアのご紹介〜ヘルメット編〜

ご覧いただきありがとうございます!
理学療法士×レーシングドライバーを目指しています。岩本雄大です。
今回の投稿は、レーシングギアの紹介をさせていただけたらと思います。

レーシングギアというのは、ヘルメット、スーツ、グローブ、シューズ等がありますが今回は、こだわりのヘルメットについて紹介していきます。

使用しているヘルメット

ヘルメットは大きく分けて2種類あります。
バイクで使う2輪用と4輪用のヘルメットがあります。
2輪用と4輪用のヘルメットでの1番の違いは、耐火性になります。4輪用のヘルメットの内装は燃え広がりにくく、自己消化機能のある素材となっています。対して、2輪用は、汗をかいたり、水に濡れた場合にケアできるように、パッドの素材が異なり、取り外しが可能なものもあります。
衝撃吸収性に関しても違いがあり、4輪の場合、ドライバーはマシンに覆われていてシートベルトでがっちり身体が固定されているため、クラッシュ時はコックピット内で頭部を保護することに重点が置かれます。コックピット内にはクラッシュした際のマシンの安全性を高めるための「ロールケージ」があり、ロールケージやステアリングと接触した衝撃からドライバーの頭部を保護する性能が求められます。
衝撃吸収性能は2輪用ヘルメットにも求められますが、2輪はクラッシュや転倒時に路面を滑る場合が多いため、それを想定した形状や強度が求められています。
このように走るステージが変われば、帽体の硬さや構造も異なるため、まったく別物となります。

僕が使用しているのは、もちろん4輪用のヘルメットになるのですが、その中でもまた種類が存在しています。カートで使用するヘルメットと、4輪用のヘルメットです。

カートで使用しているヘルメットはアライヘルメットさんのSK-6PED

4輪で使用するヘルメットは、同じくアライヘルメットさんのGP-6Sになります。

アライヘルメットを選んだ理由はいくつかあるのですが、1つはデザインが洗練されていてかっこいいなと思ったからです。小さい頃に見ていた当時のF1ドライバーのほとんどはアライヘルメットを着用していました。その影響でかっこよく見えたのかもしれません。単純で安直な理由です。(笑)
今となってはBELL(ベル)や、Stilo(スティーロ)などと言った海外製のヘルメットのシェア率が高まってきましたが、それでも僕はアライヘルメット推しです(笑)

写真の2つのヘルメット「一緒じゃないの??」と思われた方もおられるかもしれないですが、実は全く違います
簡単に言うと、燃えるか燃えないかの違いになります。カート走行中において、クラッシュがあった場合はすぐにその場を離れられると思いますが、4輪で万が一クラッシュした場合、車両火災等のリスクが考えられるので、燃えにくい素材を採用しているのが大きな違いです。

4輪用のヘルメットは安全装備としてドライバーの頸椎を守るために「HANSデバイス」を装着するアンカーポストを付けられるようになっています。このように頭部だけでなくクラッシュしてしまった場合のトラブルやリスクを考慮し、ドライバーの命を守るために様々な工夫がなされています。
そのため、4輪用ヘルメット+HANSデバイスの使用で安全性がより高まります。
HANSについてはまたの投稿にて紹介したいと思います。

HANSデバイス

このように、走るステージや乗る車両でレーシングギアを使い分けています。サーキット走行をする際は、安全な場所で危険なことをしていると思っているので、自分の身の安全を確保するためにもしっかりとした装備品を身に付けています。

レーシングギア購入の際は、以前ご紹介させていただいた「モーターレーシングストアstar5」様にて、ぜひやってみてください!!
URLはこちら↓↓

楽天市場店

Amazon店

Yahoo店


次回の投稿について

モータースポーツを安全に楽しめるように、装備品にはある程度注意を払っています。どんなものを着用してレースやスポーツ走行をしているか、少しでもイメージが湧いていただけたら嬉しいです。
レーシングギアを選ぶとき、なんだか楽しくてワクワクするんですよね(笑)
詳しいレーシングギアのご相談はモーターレーシングストアstar5様で!!

次回の投稿は、今回紹介したヘルメットのペイントについて紹介したいと思っています。

今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
よろしければ、フォローといいねをいただけると嬉しいです!
次回の投稿もよろしくお願いいたします!!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?