見出し画像

米粉のクリームパン グルテンフリー

昔からあるグローブみたいな形が可愛くて好き。

食べると何だかほっこりする…💕



基本のまるパンの生地で作ってます。
まるパンの作り方は以前の投稿をご覧ください。

[作り方]

生地は基本のまるパンと同じ。

成形は、
オーブンシートに生地を挟み→楕円にのばして→真ん中より少し上にカスタードを置き→半分に折りたたんだら→5カ所くらいカットを入れる。

クリームが少しくらい見えても大丈夫!
パン用の硬めカスタードなので、そんなに流れ出ません。



焼成も同じ。


米粉カスタード(クリームパン用)の作り方

パン用なので少し硬めです。
お菓子に使ったり、パンを焼いてから入れる場合はもう少し柔らかく作ってくださいね。

[材料]カッコの中は卵黄2個で作る分量
*卵黄 3個分(2個分)
*きび砂糖 90g(60g)
*米粉 40g(27g)
*牛乳 400g(270g)
*バニラエッセンス、バニラオイル、バニラEX、バニラビーンズ、ラム酒、などの香り付け 適宜

[作り方]
1.鍋で牛乳を温める。沸騰させない。
(バニラビーンズを使う時はここで牛乳と一緒にサヤごと温めておく。)
2.ボウルに卵黄ときび砂糖を入れて、白っぽくなるまでよく混ぜる。(ホイッパーで)
3.2に米粉を入れて、さらによく混ぜる。
4.温めた牛乳を少しずつ3に混ぜながら入れて、よく混ざったら濾しながら鍋に戻す。
(シノアや目の細かいザルなど使って)
5.中火にかけて、ヘラで絶えず混ぜながら火を入れる。混ぜていないと鍋底が焦げます‼︎
6.ボコボコして、表面がツヤッとしてきたら火から下ろし、バニラを入れる。
7.バットに流してラップをピッチリとかけて保冷剤などを乗せて急冷する。
(急冷させる事で傷み難くなります)
8.完全に冷めたらパン生地に入れて成形。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?