見出し画像

チョコケーキ・スフレタイプ

凄〜く膨らむケーキなんだけど
焼き立てじゃなくて…

冷やして食べた方が断然美味しいチョコケーキ❣️

メレンゲは黒糖で作るのが拘り♪

コクと旨味が全然違う‼️のです。

チョコとココアはもちろんヴァローナ💓
これも拘り♪


チョコケーキ 15cm丸型レシピ

[準備]
型にシートを敷いておく。
かなり膨らむので型より高さを出して敷く。

湯煎焼きするので、底抜けタイプの型ならアルミ箔で外側を包んでおく。
底抜けタイプをオススメします。底抜けタイプじゃないと型から出し難いです。

湯煎用のお湯を沸かしておく。

黒糖は振るって、塊の無い状態にしておく。
(塊はメレンゲの中で溶けにくいので)


[材料]
*ビターチョコ 130g
*生クリーム 70g(牛乳に置き換えても)
*牛乳 70g
*ココアパウダー 15g

*卵黄 3個分
*米粉 8g(薄力粉でも)

*卵白 3個分
*黒糖 40g

*飾り用粉糖 適宜(無くても)

[作り方]
1.鍋に、生クリーム、牛乳、チョコを入れて、チョコを綺麗に溶かす。
溶けたらココアパウダーも入れて、滑らかな状態にしておく。
早めに作って冷ましておく。

2.ボウルに卵黄と米粉を入れてよく混ぜる。
そこへ、冷ました1を少しずつ入れて混ぜる。
混ざったら置いておく。

3.メレンゲを作る。(ハンドミキサー)
黒糖を3回に分けて立てる。
メレンゲはしっかりツノがピンと立つくらい。

4.メレンゲで使ったハンドミキサーで卵黄生地を30秒ほど混ぜる。

ここからホイッパーで作業。
メレンゲの1/3を卵黄生地に入れて混ぜる。
さらに1/3のメレンゲを入れて大きく混ぜる。
完全に混ざりきらないうちに、最後はメレンゲのボウルへ生地を入れて、大きく混ぜる。
最後はヘラに変えて綺麗に混ぜる。

5.綺麗に混ざったら型に流す。
型を持って、台にトンと軽く落として大きな空気を抜く。

6.湯煎焼きする。
170℃で15分焼いたら、150℃で30分焼く。

7.(竹串を刺しても生地はくっついて来るが)45分焼いたらオーブンから出す。

8.型から出して冷ます。
冷めたら冷蔵庫で冷やす。

9.飾りに粉糖をかける。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?