見出し画像

米粉まるパン生地で作る チョココロネ、ウインナーパン

「基本の米粉まるパン」の生地で作るいろいろなパン❣️

前回は、ロールパン、シナモンロール、ベーコンチーズロールの成形レシピをアップしましたが

今回はもう少し難しい成形をして

チョココロネとウインナーパンを焼きましたよ❣️

画像1

画像2

生地の作り方は「基本の米粉まるパン」(3月17日投稿)を参照してください。

レシピの1.5倍量(まるパン6個分)で、コロネでもウインナーパンでも5個作れます。

成形しやすいように水を8g減らしてください。
(サイリウムハスクを浸す分から引く)

米粉パンはとてもくっ付きやすいので、コロネ型にはオーブンシートを巻付けておきます。

画像3

先を少し折っておき

画像4

太い方の穴にシートを入れて固定します。

画像5

生地を5等分します。
1個が68gくらいになります。

画像6

生地を細長く伸ばして30〜35cmにします。

画像7

米粉パンは焼くと膨らんで丸くなりますので

なるべく凸凹がハッキリ出るような成形をします。

伸ばした生地を、引っ張らないように注意しながら
そっと巻付けます。
引っ張ってしまうと、どんどん長くなってしまうので気をつけて‼️

画像8

画像9

発酵はまるパンと同じ。

焼成はやや短めの14分です。

コロネは焼き上がったらすぐに型から外して
完全に冷めたらクリームを詰めます。

画像10

冷ましている間にチョコクリームを作りましょう❗️

チョコクリームレシピはこちら↓

米粉チョコクリーム
[材料]コロネなら8個分くらい
*卵黄 2個分
*きび砂糖 20〜30g
*米粉 20g
*牛乳 200g
*チョコレート 50g

[作り方]
1.鍋で牛乳を温める。沸騰させない。
2.ボウルに卵黄ときび砂糖を入れて、白っぽくなるまでよく混ぜる。(ホイッパーで)
3.2に米粉を入れて、さらによく混ぜる。
4.温めた牛乳を少しずつ3に混ぜながら入れて、よく混ざったら濾しながら鍋に戻す。
(シノアや目の細かいザルなど使って)
5.中火にかけて、ヘラで絶えず混ぜながら火を入れる。混ぜていないと鍋底が焦げます‼︎
6.ボコボコして、表面がツヤッとしてきたら火から下ろし、チョコレートを入れる。
7.チョコが完全に溶けて綺麗にまざったら、
バットに流してラップをピッチリとかけて保冷剤などを乗せて急冷する。
(急冷させる事で傷み難くなります)
8.完全に冷めたらパンに詰める。


コロネの中味はクリームなどの甘い物でなくてもじゃなくても

レタスとハムを入れたりして、手に持てるサンドのようにしてもお弁当向き。
フィリングのアレンジも楽しいですね❣️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?