潰瘍性大腸炎卒業♡「引き算思考」〜食事編〜


春休み帰省8日目。

朝散歩、昼寝が日課になってきました^_^

いよいよ今日は帰る日です。

実家に帰っても、"引き算思考" 継続中です♡


〜食事編〜


病気がわかってすぐのとき、
症状がなかなか良くならないとき、
良くなっても再燃を繰り返すとき、



「何食べたら治るかな」
「何食べたら寛解するんだろう」

と、常に"食べること"を考えていました。

ネットや本でたくさん調べ、試してみては、一時は良くなるものもあれば、かえって悪くさせてしまうものもあっ😢

でも、卒業した今わかったことは、

やっぱり"引き算思考"が大事だということ✨


腸に合わないもの、
よくないものを取り入れないこと


これだけです✨


これをするだけで、腸を刺激することが減ります。


刺激がなくなれば、腸の表面の傷もゆっくり治っていきますし、傷つけることがなくなれば、きれいない状態を保てます💓

シンプルなんです🥰

腸は身体の中にありますが、実は皮膚と同じ身体の表面なんです。

お肌に合わない化粧品を使って荒れてしまったとき、あなたは使い続けますか?
すぐにやめて、なるべく肌を刺激しないお手入れをしますよね☺️


腸も同じです。


引き算のパターンは、


①症状がないとき
②ちょっと怪しいとき(ガスが多い、粘液)
③症状があるとき(血便、下痢)

に分けることが出来ます。


今日は"①症状がないとき"についてご紹介します♬


①症状がないとき

基本的に、美味しく楽しくいただいていれば何でもokです☺️

ただ、明らかに腸にダメージを与えるものを引き算します。



〜腸にダメージを与えるもの〜
☑︎添加物
☑︎農薬、抗生剤
☑︎加工食品
☑︎酸化したもの
☑︎小麦粉
☑︎白砂糖
☑︎乳製品

☑︎添加物
食品の表示を見ます。

"乳化剤"
"人工甘味料(アセスルファムKなど)"
"◯◯エキス"
"増粘剤、増粘多糖類"

などが中心です。

ただ、略して書かれていたり、初めて聞くような名前があったり、見分けにくいですよね。

私も全て覚えていません😇

そのとき、一つの目安にしていただきたいのは、

『/(スラッシュ)』

です✨

添加物を記載するときは、

『/(スラッシュ)』のうしろに記載するルールがあります。

なので、この記号がないもの、を基本的に選びます。

ただ、酵母エキス、かつおエキス、など

"◯◯エキス"

と書かれたものは、『/(スラッシュ)』の前に書かれているので、私はこちらだけチェックします。


☑︎農薬、抗生剤
野菜→🙆‍♀️無農薬のもの
ないときはホタテパウダーを使います

卵→🙅‍♀️ビタミンE強化卵など
🙆‍♀️平飼い卵

鶏肉→🙅‍♀️若鶏
🙆‍♀️地鶏

魚→🙅‍♀️養殖
🙆‍♀️天然


☑︎加工食品
冷凍食品、ウインナー、ベーコン、かまぼこなど

☑︎酸化したもの

主に"油脂"に関わる食べ物、また料理や加工されてから時間が経っている食べ物です。

◯揚げ物惣菜→フライ、冷凍食品、

◯お菓子→ドーナッツ、かりんとうなどの他に、
割と油断しやすいのが、米粉やおからを使ったクッキーやチップス、おかきなどです!

※一見腸にも優しそうですが、使っているバターや油脂類も時間が経てば、酸化して腸にダメージを与えてしまいます。

◯ナッツ類→素焼きナッツでも、手を加えられてからは時間が経ち、油脂分の多いナッツ類は酸化しやすいです🥲

私も知らずに食べていたうちは、よくニキビが出ていました🤣
ナッツで肌が荒れるのではなく、酸化していたナッツだったのだ、と納得しました。

🙆‍♀️生のナッツ類を買いましょう。

☑︎小麦粉
☑︎白砂糖
☑︎乳製品

有名な"御三家"ですね。

しばらく避けていると、たまーに、身体の中に入ったときの反応が凄くわかりやすいです!

◯小麦粉
手の親指、甲に湿疹が出る
便がねっとりしている

◯白砂糖
イライラする、キレやすい
※息子たちが同じことをしていても、イラッとするとき、怒るとき(叱るではない)が違います😂

◯乳製品
下痢する
※下痢は腸にとって悪いイメージがありますが、実は身体が不要だと認識して、すぐに体外に排泄しようとする"デトックス"なのです✨
下痢をしたときは、"身体が反応してくれてる!私の身体ありがとう!"と感謝をしています🥰


今回ご紹介したこれらを引き算するだけで、
腸の調子の振れ幅が見事に少なくなりました✨


また、振り返ると、小さい頃から何も考えず(知らず)、日常の食品、食事として食べていました🥲

今帰省中ですが、母に伝えても悲しいことに伝わりません。。

なので、
「天然のお刺身が食べたい」
とリクエストしたり、

「買い出しついていくよー」
と平飼い卵や地鶏を買ったり、

ウインナーやベーコンが出てきたら、
皿に取らないようにしたり、

いつもと違う環境でも、自分のひと工夫で簡単に出来るものです🙆‍♀️

(これが出来るようになるまでは、母と衝突したり、帰省が苦痛でした。)


同じ食事にしてから、
夫のヘルペスや口内炎、長男のアトピーもそういえば見なくなりました☺️


この他にも、実際に食べてみて、これを食べると調子良くないなーというものを体感されたことがあると思います。

私の場合は、キムチ、納豆、糠漬けなど、発酵力が強いものです。

頭で考えているときは、良い!と思って食べ続けていましたが、
身体の声を聞くようになってから、引き算してみると、まぁ調子が良い✨笑


"身体の声を聞く食べ方"

十人十色、みんな肌質が違うように、答えは自分で体感する中にあります❤️



腸に合わないもの、
よくないものを取り入れないこと

これに尽きます。


何か一つでも参考になることがあれば、
スキ♡
を押していただけると励みになります♡


#潰瘍性大腸炎ママ
#潰瘍性大腸炎卒業
#寛解維持

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?