見出し画像

楽曲作成もAIの時代なのか

ゆっきです。


常日頃から身につけているベルトップのネックレスが
もう既に2年以上つけ続けていることに驚愕しています。

ちゃんと音が鳴るギミックになっていて
歩いたりするたびに「チリン」と響くのが妙に好き



最近休みのタイミングとかで自由な時間がガッツリ取れるときに
MIDIキーボードを引っ張り出して音楽作成の練習したりしてる

Macユーザなので昔はガレージバンドで
ぽちぽちしながら打ち込みしてたけどやっぱりキーボードがあると
作業効率が3倍くらい違うなぁと痛感。

個人的にはユーロビートが昔好きだったこともあって
m.o.v.eのmotsuさんがやってるyoutubeチャンネルの動画を見ながら
基本の作り方を勉強する日々だったり。

motsuさんももう50歳なのか・・



以前、Facebookを眺めていたらとある広告に目が止まった。

画像12

AIが作る無料の音楽ライブラリ・・?

この手のものはハズレか、はたまたとんでもないあたりかの
どちらかしかないなと感じたので、試しにクリックしてみる


画像1


無制限で尚且つ無料。しかも著作権利用料も0ときた。

ならばやってみようということで早速登録。

画像2

よくあるSNSサインアップはなく、
姓名とメールアドレス、パスワードを直接入力して登録するのが
今時珍しいなと感じたり。


次にサブスクリプションの選択

画像3

プロとビジネス版は1500~2000円ほど月額料金がかかるので
試しにするならFree版でいい。
Youtubeなどで利用すると広告料から90%取られるみたいだが
人気tuberでもない限りそんなに気にすることもないはず(多分

画像4

あと地味に1日のDL制限がかかってるが
1日3曲も落としたら月換算すると100曲近い音楽が落とせるので
そんなに気にすることもなさそう。


次にYoutubeとの紐付け設定が入る。

画像5


自身でチャンネルを持っている場合はここで紐づいたものから
広告料が差し引かれるような仕組みらしい。

どうしても広告収入が欲しい場合は有料版にアップグレードするしかないので潔く1500円払おう。

最後に支払い先の登録としてPaypalとの紐付け

画像6

Paypalのアカウントで登録している銀行口座に振り込まれる仕組みなんだろうか。

この辺がメールアドレスだけで済むワークフローが斬新。


メールアドレスの登録が済めば即座にコンテンツのDLが可能になった。

この手のサイトではアクティベーションが済んでません的なアラートが出そうなもんだけど
それが一切ないのが驚き。

画像7

右上に3のバッジがついてるのが1日のDL制限数っぽい。


キーワードを入力するだけでそれっぽいタグをサジェストしてくれる。

画像8

例えばロックと入力すると、ヒットしたカテゴリが
下に表示されてそこからタグを選択する仕組み。

画像9

ただ、いくらカテゴリ分けされてるとはいえ
微妙に外れてるなと思う曲もチラホラ。
その辺りは自身で取捨選択すればいいだけのこと。

品質は申し分ない。
プロが実際にプレイしているような感じがするし
どれもフルでおおよそ2分くらいは最低でもある。

細分化された「パーツ」という項目もあるのだが、
これについては有料版のみ選択できるようなので制約はあるものの、
編集ソフト側でクロップすればこの問題はクリアできそう



試しに音源を落としてみたが、
ここで、ポップアップ表示の時に誤ってキャンセルしてしまい
2重でDLボタンを押したのだがこれが失敗だった。

同じ楽曲でもクリックした分DLカウントが減らされるので
一度ポップアップが表示されたら必ず保存するまでを
フロー化しておくことを忘れないでおこう。


そしてDLした曲の情報を見てみる


スクリーンショット 2020-05-19 12.23.11

サンプルレートが48kHzとハイレゾではないが高品質。
ビット数は24で繊細な音もいけそう。
ただし、mp3ではなくwavの拡張子なので非圧縮ファイルということもあり
ファイル容量がかなり大きいのがネック。

スクリーンショット 2020-05-19 12.32.51

1曲3分弱のものなのに50Mもある・・
mp3で考えたらおよそ20倍程度。

この辺はユーザにもよるが、例えばAppleユーザではAACフォーマットを選択できるような感じにもして欲しいと思ったり。


音源が落とせたらあとは好きなように動画に貼りつけて
自分のコンテンツに磨きをかけるのはアリだと思う
ちなみに面倒な引用表示なんかも済まなくて良さげだが
説明欄などで提示してあげるとEvoke側からなんかしらあるかもしれないなという妄想を抱きつつ今回はここまで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?