マガジンのカバー画像

ADL特集

9
リハビリにおける機能回復は実際の生活場面でのADLやセルフケアが向上することにあります。食事や歯磨き、入浴、靴を履くことなどをADLから必要な構成要素、運動を考えていくことで何を…
¥2,000
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

強制把握で更衣が困る…ADLでどう導く?

脳外臨床研究会会長 作業療法士 山本秀一朗 セミナーレポート作成 言語聴覚士 yucco フルリカバリーを目指し、全国のセラピストと共に成長し続ける脳外臨床大学校で活動するyuccoです。 脳外臨床大学校オンラインサロンでは、日々たくさんのセミナーが展開されており、オンラインサロン内だけで留めておくのはもったいない!! 全国の悩んでいるセラピストや困っている患者さんの力になる学びを届けたいと思い、セミナーレポートとともにお届けしています♪ 《強制把握の現象》強制把握の現

有料
300

浴槽の跨ぎ動作獲得に必要なこと

脳外臨床研究会会長 作業療法士 山本秀一朗 セミナーレポート作成 言語聴覚士 yucco フルリカバリーを目指し、全国のセラピストと共に成長し続ける脳外臨床大学校で活動するyuccoです。 脳外臨床大学校オンラインサロンでは、日々たくさんのセミナーが展開されており、オンラインサロン内だけで留めておくのはもったいない!! 全国の悩んでいるセラピストや困っている患者さんの力になる学びを届けたいと思い、セミナーレポートとともにお届けしています♪ 《はじめに》A D Lを見てい

有料
300

靴が履けない人の治療展開

脳外臨床研究会会長 作業療法士 山本秀一朗 セミナーレポート作成 言語聴覚士 yucco フルリカバリーを目指し、全国のセラピストと共に成長し続ける脳外臨床大学校で活動するyuccoです。 脳外臨床大学校オンラインサロンでは、日々たくさんのセミナーが展開されており、オンラインサロン内だけで留めておくのはもったいない!! 全国の悩んでいるセラピストや困っている患者さんの力になる学びを届けたいと思い、セミナーレポートとともにお届けしています♪ 《はじめに》歩行が出来るように

有料
300

リハビリと介助の区別〜ADL動作時に本人にやってもらうことと介助の境界線とは?〜

脳外臨床研究会会長 作業療法士 山本秀一朗 セミナーレポート作成 言語聴覚士 yucco フルリカバリーを目指し、全国のセラピストと共に成長し続ける脳外臨床大学校で活動するyuccoです。 脳外臨床大学校オンラインサロンでは、日々たくさんのセミナーが展開されており、オンラインサロン内だけで留めておくのはもったいない!! 全国の悩んでいるセラピストや困っている患者さんの力になる学びを届けたいと思い、セミナーレポートとともにお届けしています♪ 《はじめに》臨床指導の場面で、

有料
300