見出し画像

ぴったり来ると思うな

子どもの行動範囲は、
同心円上に拡大していくと、
安心安定して成長できるらしい。
(と、大昔になんかの雑誌で読んだ)

年子の兄妹が、
自分の足でも通えるように、
習い事も、耳鼻科も、歯医者も
ほぼ徒歩圏内で選んだ。

小学校の高学年になる頃、
中学受験のための塾も決めたけれども、
最寄りの駅は定員オーバーで入れず、
少しだけ遠くになった。

それでも、バスで数駅、電車でも数駅。
どちらでも行ける。

自分の力で移動できる
という自信も得られるし、
人間観察もできるし、
社会勉強にはちょうどよかった。

中学受験を終えて、
兄妹は私立の中学校に通うために、
岩のような重さの荷物を背負い、
大きなターミナルで乗り換えて、
毎日通っていた。

たいしたもんだなと思うし、
徐々に行動範囲を広げておいて、
よかったなとも思った。

昨年の秋、引っ越した。

盲点だったのが、かかりつけ医。

数カ月に一度の検診ぐらいなので、
「なんとかなるか」
とは思っていたけれど
実際通うとなると
「めんどくさい」

新居側の医者探しもできていないし、
まぁ通えない範囲ではないので、
継続して通うことにした。

もう中学生だし、と、
現地集合の号令をかけてみた。

私は仕事帰り。
彼らは部活を終えて、
一度家に帰ってから、出直す。


いろんなシーンを思い浮かべる。


シーン①
母オンタイムで歯医者に到着。
待合室を入るも、子どもたちはまだいない。
受付の人に
「あれ、お子さんは?」
と聞かれて気まずくなる。


シーン②
母早めに歯医者に到着。
待合室で本を読みながら待つも、
なかなか来ない。
たまに目が合う受付の人の
「まだ来ないの?」
の空気感に苦しくなる。


シーン③
母ちょうどよい頃合いで
歯医者に向かう。
いざ入ろうと
自動ドアの前で立ち止まると
向こう側から
ノソノソ歩いてくる二人組。
「おぅ!ぴったりだね!」


さぁて、正解はどれでしょう?
後日公開予定。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?