委託販売

・委託販売:自社の商品を他社(代理店)にお願いする販売形態、委託者側から見た取引
・委託者:委託した人、受託者:委託された人
・委託販売の処理方法
①対照勘定法:2つの対照的な勘定を使う
②手許商品区分法(L1):積送品と通常の商品(仕入)の区分
発送した商品の原価は「仕入」→「積送品」に振替
・積送品の発送:仕入→積送品
eg委託販売、商品(仕入原価100円)発送、発送運賃10円、現金支払
【積送品(資産)100/仕入(費用)100】
・発送諸掛
①積送品原価に含む:【積送品(仕入原価+発送運賃)110/仕入100+現金10】
②積層諸掛(販売費):【積送品100+積送諸掛(費用)10/仕入100+現金10】

・受託者が積送品を販売した、
・販売基準;受託者がお客様に商品を販売した日=売上(収益)計上
・委託販売の収益認識:受託者が販売した時
eg委託者販売時=積送品売上(収益)計上:
積送品原価60円は販売のつど仕入acに振替
・売上計算書
売上高75円 (受託者が売り上げた金額)
諸掛り
発送費5円 (受託者が立て替えた金額)
手数料3円 (販売手数料)
手取額67円 (委託者の手取額)

・販売諸掛=販売時発生する費用=①立て替えた発送費②受託者に支払う販売手数料
①積送品売上(収益)から控除 
【売掛金67/積送品売上67】=販売価額-販売諸掛
②積送諸掛(販売費)計上
【積送諸掛8+売掛金67/積送品売上(受託者の販売価額総額)75】

【まとめ】発送諸掛と販売諸掛
・発送諸掛=積送品の発送時にかかる費用
①積送品原価に含める
②積送諸掛(販売費)計上(自社→代理店)

・販売諸掛=積送品の販売時にかかる費用
①積送品売上(収益)から控除
②積送諸掛(販売費)計上(代理店→客)

・その都度法と期末一括法
積送品の販売
=積送中の商品なくなる
=販売した商品の原価→売上原価(費用)になる
=積送品の原価:「積送品」資産→「仕入」費用

【仕入60/積送品60】
①販売都度仕訳=その都度法
②期末一括仕訳=期末一括法

「まとめ」
委託販売の処理
①対照勘定法
②手許商品区分法(積送品原価→仕入振替):①その都度法②期末一括法

egその都度法
①販売諸掛を積送品売上から控除
【売掛金67+仕入60/積送品売上67+積送品60】
②販売諸掛=積送諸掛
【積送諸掛8+売掛金67+仕入60/積送品売上75+積送品60】
→前TBの積送品金額:期末に残っている積送品の金額
→前TBの仕入:当期仕入高-発送した積送品の原価+販売した積送品の原価

eg期末一括法
①販売諸掛を積送品売上から控除
【売掛金67/積送品売上67】
②販売諸掛=積送諸掛
【積送諸掛8+売掛金67/積送品売上75】
→前TBの積送品金額:当期発送した積送品の原価+期首積送品の原価
→前TBの仕入:当期仕入高-発送した積送品の原価

決算:
・期末の積送諸掛=18円(発送諸掛10円+販売諸掛8円)
・発送諸掛10円=販売分+未販売分(繰延積送諸掛へ振替)
・販売諸掛:販売分のみ、未販売分無し、次期費用無し
※倉庫費用=販売分+未販売分→販売諸掛の未販売分を次期の費用にする
繰延積送諸掛=10円×40円/100円=4円
【繰延積送諸掛4/積送諸掛(費用↓)4】未販売分の積送諸掛(販売費)を減らす

・決算時の積送諸掛(発送諸掛+販売諸掛):未販売分の積送諸掛を次期分にする
eg積送品原価を販売都度仕入に振替、当期発送した積送品原価100、発送運賃10円を現金支払
【積送品100+積送諸掛10/仕入100+現金10】
当期積送品のうち60円(原価)を75円で販売した。発送費5円と販売手数料3円を差し引いて残額を売掛金計上
【積送諸掛8+売掛金67+仕入60/積送品売上75+積送品60】
期末積送品原価=40円

→発送諸掛=積送諸掛の期末積送品原価
・期末積送品原価:40円
・繰延積送諸掛BS:4円
・売上原価PL:60円
・積送諸掛PL:14円(当期費用:60円+14円=74円)

→発送諸掛=積送品原価に含める期末積送品原価
・発送諸掛の次期費用(繰延積送諸掛)無し:未販売分の発送諸掛が期末積送品原価に自動含める
・期末積送品原価:44円(未販売分の発送諸掛4円含む)
・売上原価PL:66円
・積送諸掛PL=販売諸掛:8円(当期費用:66円+8円=74円)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?