見出し画像

花言葉を、君に。

皆さんの最終課題や感動メモを見て感じたことを、花言葉でお贈りしたいと思います。ぜひご覧ください。

01 M・Aさん
マトリカリア「集う喜び」
MOTTO RADIOでは、ゲストに呼んでくれてありがとうございました。僕も同じように、ことば屋さんになりたくて企画メシに参加したので、親近感が湧いてました。

02 A・Aさん
クレマチス「旅人の喜び」

旅プランナーの阿南さん。Radiotalkで水辺の景色についてお話されていたのが印象的でした。実は、僕は波音を聴きながら寝るのが好きなんです。ぜひお話したいです。

03 H・Aさん
胡蝶蘭「幸福が飛んでくる」

HAPPYな企画を届けようとされてる天野さん。その背景には、日頃感じている悔しさがあるのかなと感動メモを見て感じています。あと実は自分も鹿児島出身です。

04 T・Aさん
サンビタリア「愛の始まり」

実は、自分の広告のときに荒井さんに1票いれました。トナリのシバフってどんなだろうと気になっていたので。それが今は、たくさんのお花を咲かせている荒井さんを想像できます。

05 K・Iさん
アスチルベ「心のまま」

課題を拝見していて、池田さんが言葉が好きなように、言葉も池田さんのことが大好きなんだと感じました。ラジオでお話聞いてて、もともと聴かなかったラジオも聴くようになりました。

06 S・Iさん
ユーフォルビア「明るく照らして」

イベント主催者として、いろんな色の魅力を発掘して広げているイシコさん。その姿はまさに、コピーライターだなあと感じています。ライブもぜひ見に行ってみたいです。大阪で会いましょう。

07 H・Iさん
アゲラタム「安心感」

ちゃんぽんさんは、たくさんのコミュニティに参加されているイメージがあります。企画メシでも見守ってくれている安心感がありました。どうやったらその場が笑顔で溢れるかを一人一人を見て考えてくださっているのかなあと感じました。

08 T・Iさん
カモミール「あなたを癒す」

石田さんの最終課題で、解決ではなくて解消したいと書かれていたのが印象的でした。感動メモで自分から進んで発言することや行動することが苦手と書かれているのを拝見して、寄り添って一緒になって考えてくれる方なんだなと感じています。

09一倉莉奈さん
リョウブ「あふれる思い」

最近のいちくらさんのツイートを見てると、想いで溢れているなあと感じていました。その温かい想いが人から人へじわっと伝わって広がっていきますように。これからの一倉さんが楽しみです。

10伊藤美月さん
ゼラニウム「決意」

目を背けてきてしまったからこそ、企画メシではより一層自分と向き合おうとされてる姿を初回の課題や感動メモで知りました。あと、みっちゃんが秋元さんに勇気を持って質問していた、三重県のお茶への想いも印象的だったのでお話また聞かせてください。

11稲田万里さん
リンドウ「悲しんでいるあなたを愛する」

占いやnoteの体験談、働いているスナックを通じて、触れた人たちを裸の心にしてくれる。そんなオナンさんほど、純粋で誠実な方っていないんだろうなあと思っています。ゆっくりお話してみたいです。

12井上胡桃さん
リューココリーネ「温かい心」

感動メモ拝見すると、井上さんは視点を大切にされていて、講師や同期の企画生がどんな見方をしているか学ぼうとされてる印象でした。その中で出た答えの一つが、心の温度が上がる企画なのかなあと感じました。

13井村桃子さん
イブニングスター「許す」

チームの企画でご一緒したとき、少し羽目を外した企画をやってみたいと話されていたのが印象的でした。そして自分も井村さんと同じように、許しと企画が結びついてるため、ぜひお話聞きたいなあと思いました。

14榎本彩花さん
ユーカリ「再生」

ここからどう復活するかが自分の企画だと書かれていたのを拝見して、榎本さんが何かやってみたいと思えたときに、どんな企画をされてるのかが楽しみになりました。そして何かを始めるのに遅すぎることはないと、改めて教えてもらった気分です。

15大澤ゆかりさん
ジャーマンアイリス「燃える思い」

音楽への愛で溢れている大澤さん。実は自分、大塚愛さんの曲結構聴いていたりします。拝見したnoteに、音楽に支えられ育てられて、一度離れられた道にもう一度挑戦したいと書かれていて、純粋にカッコいいなあ、熱いなあと感じました。

16岡崎菜波さん
スターチス「変わらぬ心」

ななみんを見てると変わり続けることも、変わらない何かを持つことも、大切なんだなと感じます。そしてななみんの音声を聴いて改めて感じたのは、自分はずっとななみんの文章ではなくて、声(感情)に触れていたんだなということです。

17片山誠也さん
さくら「精神美」

身近だと感じている企画生に向けて、片山さんからの愛のある選書。みんなが喜んでいました。自分の住む町が好きではないけど、面白くする(愛する)ことはできると答えをもらっていたのが印象に残っています。そこからキカクの図書室に繋がったことを知って解釈の大切さを改めて感じました。

18加渡万紀子さん
ムスカリ「通じ合う心」

まきまきがいると周りが明るくなるのは、楽しさと面白さをみんなと共有できるからだと改めて感じました。大阪、京都では改めてありがとうございました!先輩後輩関係なく、関西の企画生でもまた集まりましょう。

19賀野壮一朗さん
ラケナリア「好奇心」

誰かのきっかけになる企画をする賀野さんは、きっと自分の中にあるやりたいを素直に言葉に出来る方なんだと思いました。そして知る本市に参加できたこと嬉しく思います。おすすめした本をまとめてくださってありがとうございました!

20河合道雄さん
ラナンキュラス「やさしい心遣い」

講義後の質問タイムで、みんなが知りたかったことであろう内容を汲み取って講師の方にお聞きしてる河合さんの姿が印象的でした。そして交流会の際、講義中にチャット欄に書いた自分のコメントが良かったと言ってくれたときは嬉しかったです。

21橘川洋人さん
ルリタマアザミ「傷つく心」

傷つくって悪いことだけじゃない。この言葉を聞いて、阿部さんが上司からお前はもっと人を傷つけた方がいいよって言われた話を思い出しました。傷つけられた分、きーたんの魂に刻まれた気づきはきっと美しきヒビになっていくと思います。

22木下美幸さん
スイセン「わたしのもとへ帰って」

やっぱり写真が好き。写真を撮って記憶を残す旅を企画をすると決めた木下さん。好きの再発見って、自分が戻ってくる感覚がありますよね。企画生で旅に出て、思い出たくさん作りたいです!

23木村聡さん
センニチコウ「変わらぬ愛」

やっぱりコンテンツが好き。インプットだけじゃなくて、アウトプットもある企画メシは自分にとって魅力的でした。木村さんの生み出していくコンテンツを見てみたいです。実は背景にあるテニスの王子様がきっかけでテニスにハマりました。

24草間さゆりさん
ミムラス「笑顔を見せて」

笑顔って周りに連鎖していきますよね。お二人の写真の笑顔が最高です!Radiotalkでも話をお聴きしましたよ。草間さんは、やってみたいという想い(wants)を大切にされてる印象も強いです!

25暮石亮さん
青いバラ「夢叶う」

いつか、映画であなたを救う。
映画のプロデューサーという道に挑戦されてるのを感動メモで知りました。半年後もしっかり夢を持ち続けている暮石さんの想いをぜひお聞きしたいなと感じました!応援しています。

26小松碧さん
ベニバナ「熱中」

講師の皆さん、好きを大切にされてる方ばかりでしたよね。以前はオススメのアニメ教えてくれてありがとうございました。本の企画で紹介されてたラジオ番組も実は聴いていました。エンタメのことは小松さんに聞いたら大丈夫という安心感もあります。

27榊原彩歌さん
ミヤコワスレ「しばしの憩い」

言語聴覚士になるためにの進学準備と企画メシの課題でフル活動だった半年間だったと思いますが、また新しい物語が始まりますね。再出発に向けて、憩いの場を支えようとするたまごちゃん。これからも応援しています。

28佐藤真帆さん
ストック「私を信じて」

ただの傍観者でいたくない。から、誰かのやりたいを生み出す企画をつくることに繋がった佐藤さん。人生の道標をとなる企画、これから枠を超えてどんな形で表現されていくのかが楽しみです。

29柴田絢加さん
ボケ「先駆者」

トレンドには女の子を一体感にさせる力がある。
追いかけるだけじゃなくて、自分からトレンドを発信していくと決めた柴田さん。自分は最近、流行語についていけなくなってきてます。九龍さんが言っていたように、僕たちが積極的に情報を掴み取っていくこと大事だなと改めて感じました。

30嶋崎ゆうなさん
シロツメクサ「私を思って」

社会に出る前に、好きなことに向き合おうとされてる嶋崎さん。講師や同期から、考え抜くことや視野を広く持つこと、前のめりでいることの大切さを学ばれている印象です。

31清水啓那さん
コスモス「調和」

しがらみに囚われている自分から素直になりたい。挑戦するなかでそうありたい。清水さんが書かれた感動メモを拝見しました。新しいわたしが増えていっても、わたしはわたしだということを忘れずにいたい。そのバランスを大事にされてる印象でした。

32じんぼぼんじさん
ジョウロウホトトギス「あなたの声が聞きたくて」
悔しさや嫉妬を糧に、「だったら」やってみたくなるような企画を考えていらっしゃる、じんぼさん。キカクの夜市でおすすめの音楽や歌詞のお話したときが印象に残ってます。スナックぼんじ楽しかったです。ありがとうございました!

33菅沼彩実さん
ゼラニウム「予期せぬ出会い」

saimiさんはハイタッチ(サイタッチ)の印象が強いです。大きな公園ではいろんな背景を持った人と出会えそうです。課題解決に繋がりつつ、ユーモア溢れるsaimiさんの企画を見て、惹きつけられた方が多いんじゃないかなと感じていました。自分もその1人です。

34杉浦公則さん
エリンジウム「秘めた思い」

僕も勤めている会社では企画を仕事にしていません。個人で企画を小さく始めようと日々進めている。杉浦さんとはまだお話したことありませんが、内に秘めている強い想いを感じます。ぜひ話をお聞きしたいです!

35杉山真太郎さん
スイートピー「門出」

同い年で共通点もあるすぎしんと出会えてよかったです。インタンビューもありがとう。話しているなかで気づくことがたくさんありました。すぎしんがこれからどんな企画をして生きていくのか楽しみでならないです。

36鈴木悠紀さん
イエローサルタン「強い意識」

努力してきたとはいえ、これまでなんとかなくやりすごしてきて、自分で選んでいない人生だったと書かれていたnoteを拝見して、自分の言葉にしっかりできる人になりたいと改めて感じました。そして阿部さんが自己肯定感は自己選択感だとおっしゃっていたことも思い出しました!

37高崎祥子さん
チューリップ「思いやり」

しょーこさんの歌しかないという強い想いと優しい歌声に惹かれている方がたくさんいると思います。そして、いつか自分も、大切な人や家族と企画したいと思うようになりました。実は作詞作曲に関心があるので、話もぜひお聞きしたいです!

38高味里帆さん
ストロベリーキャンドル「胸に火を灯す」

Twitter見てます。タカミさんがLiSAさんの大ファンであるように、熱狂の渦は誰かの人生をプラスにしてくれるものだと感じています。LiSAさんの曲よく聴いたりするのでぜひお話聞かせてください。

40竹内詩織さん
ツバキ「理想の愛」

勝手に自分を決めつけていた。havetoじゃなくてwantでいたい。という竹内さんの言葉が印象的でした。自分も勝手な決めつけで、やりたいことを行動に移せなくて、阿部さんの言葉に救われて背中を押してもらいました。

41橘春花さん
ラナンキュラス「晴れやかな魅力」

最初に自分の広告に書いていた通り、内に熱い想いを持っている人だと感じていました。そのはるちがキカクの夜市をスタートさせてから、同期はもちろん先輩後輩関係なく、繋がりが強くなった気がします。卒業後もこの繋がりは大切にしたいと思いました!


42田中亜希子さん
カーネーション「感動」

田中さんがキカクの夜市でミュージカルの話をしてくれたのがきっかけで、この前ジャージー・ボーイズを見ました。聴いたことあるけど名前の知らなかった曲に背景があったことを知って心が動かされました。田中さんのミュージカルへの想いと決意、応援しています!

43田中智也さん
アカンサス「芸術への愛」

智也さんの「田」のエリアが広がっていたことにまず安心しました。以前お話したときに音楽に関する企画をしてみたいとお聞きしたので気になっています。自分は言葉が好きで歌詞にまつわる企画をしたいと思っているからです。ぜひまたお話したいです!

44田中ゆき乃さん
タチアオイ「豊かな実り」

人を豊かにできる企画をすると決めた田中さん。
感動メモに、企画が可能性と恐怖が表裏一体のワクワク空間と書かれているのを拝見して、企画メシでは悔しさや嬉しさなどいろんな感情がうごめいてたのを思い出しました。それは豊かな時間だったと感じています。

45田辺彩さん
ストレプトカーパス「ささやきに耳を傾けて」

深夜に聴きたくなるラジオを検索して聴いたのですが、Radiotalkで田辺さんたちが話されてる雰囲気がまさにそうでした。高校は放送部で、大学で演劇をされているんですね!ラジオの仕事、声と音で伝える企画をされる田辺さんが楽しみです!

46谷口享世さん
ワスレナグサ「私を忘れないで」

言葉に表すのが苦手だと書かれている谷口さん。自分も伝える前に、まず言葉にすることが苦手です。なので言葉として残らなかった気持ちや瞬間を企画したいと思いました。そして同じ大阪だということも知れたので嬉しかったです!

47玉田依子さん
ガーベラ「チャレンジ」

大阪でみんなでお会いしたとき以来ですね。デザイナー兼イラストレーターになると決めたよりちゃん。温かくて手触り感のある水彩画が無意識に自分も好きだと感じました。いつかイラストご依頼できたら嬉しいです!

48田山麗衣羅さん
ゼラニウム「君がいて幸せ」

どんな企画をするかは誰とよって変わるという文章を読んで、企画が人ありきなのことを改めて感じました。創造ではなくて想像を主眼としたいのが他者ありきであることもハッとさせられました。

49土田悠輝さん
スグリ「私はあなたを喜ばせる」

エンジニアでもあり、企画もされてる土田さんは僕にとって憧れかもしれないです。会話から始まる買い物体験の企画も気になりましたし、企画を愛していることがすごく伝わってきました。ぜひお話聞きたいです!

50土屋珠美さん
リューカデンドロン「閉じた心を開く」

京都でお会いしてから、ぐっと距離が縮まった感じがします。カフェや喫茶店巡りまたしましょう。そして家業であるみかんを広める決心をした
たまみん。本の企画で同じグループになって、後継問題を提案していたときから気になっていました。こちらの想いや話もぜひ聞かせてください!

51土屋宙奈さん
エーデルワイス「尊い思い出」

企画を日常の思いを形にすると捉えている土屋さん。住んでいる街を写真集として残したい。今ある日常を大切にしたいという想い。原点だったと思うことができるものを作りたい。

52土井鳳也さん
ハナミズキ「私の想いを受けてください」

広告運用からマーケティング領域に広げたい、アーティスト活動も始めようとされてる土井さん。自分も同じような思いを持って、言葉や企画が必要だと感じました。同時に伝えると伝わるの難しさも。ぜひいつかお話できたら嬉しいです!

53徳山里沙さん
フウセンカズラ「一緒に飛びたい」

米国公認会計士を目指されてる徳山さん。キャリアを見つめ直すため自分と向き合いたい。社会人になって本気で取り組むものを見つけたい。と感動メモで拝見しました。それが見つかって今まさに取り組んでいる徳山さんがカッコいいです!

54戸田妃世里さん
ラグラス「はずむ心」

書く文章や声も素敵な妃世里さん。チームの企画では同じ関西圏で安心していたのですが、それは妃世里さんだったからだと気付きました。先輩後輩関係なく、関西の企画生で集まる企画しましょう。

55中原優さん
モナルダ「燃える思い」

中原さんのキャッチフレーズが「エンジンさえありゃいい」から「うっとしいけど、あったかい」に。実はこのお花には「安らぎ」という花言葉もあるんです。

56仲村直宏さん
ネメシア「正直」

仲村さんと同じように自分も、弱さを受け入れることを企画メシで学びました。自分と向き合うのって恥ずかしいですし、怖いですよね。仲村さんがこれからどんな企画で後押しされるのかが楽しみです。ぜひお話聞かせてください。

57西村圭祐さん
クラスペディア「心の扉をたたく」

にっしーとは、キカクの夜市アフタートークや課題前後の日にDiscordでよくお話した印象が強いです。一緒にドアをたたいて進んでいった仲だったなあと。そしてこれからどんなドアをつくっていくのかが楽しみです。福岡に行ったときはぜひご飯食べにいきましょう!


58西山生成さん
スミレ「小さな幸せ」

双方の人生をちょっと豊かにするものが企画と感動メモで拝見しました。今の西山さんにとっては、企画対象にわたしが愛を持っているかも含まれていて、自分と向き合えた半年間を過ごされたのかなあと感じています。

59野口祥子さん
プルメリア「日だまり」

しょこさんがことばを愛してして大切にされていることが伝わってきました。話すことが苦手だと感動メモで拝見して、だからこそ話し手の思いをいつも優しく受け取ってくれるのかなと思いました。しょこさん自身があたたかくて優しい居場所、ひだまりです。

60野村彩香さん
サザンクロス「まだ見ぬ君へ」

できないことや知らないことを増やすこと、たくあることを自覚する。ひやまっちさんは知らないことが増えていくことが楽しいと言っていたのを思い出しました。自分もコーヒー好きなので、ぜひ一緒に企画したいです。

61配島海音さん
カランコエ「あなたを守る」

配島さんと同じように、自分も言葉にすることが好きですし、胸の高鳴りを感じています。そして手を伸ばせる人に、手を握れる人にという表現が自分にとっての企画と重なっていてるなあと感じています。

62秦野優子さん
ハイビスカス「常に新しい美」

誰かの悩みや背中を押す企画を、ずっといつかやってみたいと考えていた秦野さん。いつかは願ってもこないことを感じた。僕も、この言葉がじーんときました。そして、金剛やっていきたいとnoteに書かれていたアート×マーケティングのお話ぜひお聞きしたいです。

63林啓輔さん
プロテア「自由自在」

今はこうだけど、もしこうだったら面白いよねを考えるのが好きだったと感動メモで拝見しました。レールをつくると表現されていて、これからどんな形にされていくのかが楽しみです。そして、MOTTO RADIOお疲れ様でした。やっしーさんのツッコミ好きでした!

64東愛実さん
ミセバヤ「大切なあなた」

昔からイベントを企画するのが好きで、思い出すのは、企ての向こう側にいる「大切な人たち」の顔だった。そんな人たちを笑顔にすると決めたひがし。企画メシを通じて、企画のハードルがどんどん下がっているのを感じることができて嬉しかったです。京都ではありがとうございました。

65東佳菜子さん
ライラック「恋の芽生え」

わたしの好きと、誰かの好きを掛け合わせた企画っていいですね。相手を大切にできる人は、自分が何を大切にしてるのか分かってる人だと誰かに言われたことを思い出しました。そしてMOTTO RADIOお疲れ様でした!

66福みずほ
ミモザ「秘密の恋」

基地をつくることが福さんにとっての企ての道。実は大学のときに建築学科で、まちづくりに関心があったので、それも企画だったんだと改めて感じました。企画生だけが知る基地みたいな場所もほしくなりました。(実は、友情や思いやりといった花言葉もあります!)

67藤川陽介さん
シンビジウム「飾らない心」

ラジオの企画もそうですが、自分の企画でお世話になった人達、関わった人達へメッセージを書かれてるのを拝見して、藤川さんの誠実さがものすごく伝わってきました。自分や自分の身近なものから目を背けて遠くばかりを見ていないか再度見つめ直したいと感じました。

68藤野紗依子さん
ピットスポルム「飛躍」

カレーと言えば、ありこさんです。Twitterではよくコメントしていただきありがとうございました!辛い状況でも前向き捉えているありこさんの姿が誰かの飛び立つきっかけになっていると思ってます。

69本間あやさん
アスター「美しい思い出」

表現やその幅に毎回驚かされる本間さん。
プレゼントできる人になりたいと最初感動メモで拝見しました。facebookで思い出に残る写真を母の誕生日にプレゼントされてたことを知りまして、胸がすごく熱くなりました。言葉にしたことを、すぐに体現していく方だなあと。

70松本すみれさん
アルストロメリア「未来への憧れ」

チームの企画では、みんなの感動メモを見てくれていたり、友達にアンケートとってくれていたり、すみれさんの想いの強さを感じていました。そして同じように企画をしてる人を見て、自分も突き動かされた1人です。これからどんな企画を少しずつ形にされてるのか楽しみにしています。

71村瀬敦樹さん
イベリス「心をひきつける」

自分の広告をきっかけに、自分と向き合うことの大切さを実感された村瀬さん。感動メモで拝見しました。自分のことを理解するのってなかなか自分ではやり難いですよね。自分は就職活動のときそう感じました。

72目黒智将さん
センブリ「余裕」

A.現実世界に持って帰る余白がある。体験型ゲーム。見る人によって様々な解釈ができる自分の企画だと感じました。自分は、特別ではなく日常にこそ隠れている面白さがあるのではないかと捉えています。ぜひお話したいなあと感じました。

73森裕貴さん
ニチチチソウ「楽しい思い出」

森さんは楽しく仕事をしてる人だと思ってもらいたくて企画メシに参加したと感動メモで拝見しました。そして、頑張らないをモットーにされていますが、見えないそして見せない努力と、ゆるさが森さんの本領発揮に繋がっているのではないかと感じています。

74諸崎そよかさん
マトリカリア「楽しむ心」

仕事もプライベートも楽しめる自分を企画していく。誰かの幸せを願う、自分の思いを隠し味にして。特に、この文章に惹かれました。企画メシを通じて諸崎さんの考えや感じ方は大きく変わったようにも思えました。

75泰永麻希さん
フォックスフェイス「私はあなたを欺きません」

でぃーぷ・だうん・ぷらんなー。本心からの企画をするひとの総称。まずご自身で名付けられた泰永さんの発想がすごいです。実は最近、改めて能楽に関心を持つようになって、泰永さんのnote拝見しました。

76山田奈那子さん
ホウセンカ「心を開く」

山田さんは、何かをちょっと魅力的にするものが企画だと感動メモで拝見しました。そして、ボヤッと考えていることを人に伝わるようにするには、他者と出会って触れることが大事だと。自分も同じ思いを持って企画メシでは相手が大切にしてることや好きなものに触れようと決めていました。

77山田真紀さん
ススキ「心を通わせる」

まっきーは、誰かの挑戦を応援する企画をする人になりたいと自分の広告や感動メモで拝見しました。挑戦のために踏み出す、最初の一歩。そして関わる人が多ければ多いほど、その一歩は大きくなる。関わる人とのコミュニケーションの在り方をよく講師に質問されていたのも納得しました。

78吉川梨沙さん
ウォールフラワー「愛の絆」

人と人との間にある壁を溶かせるような、世の中にWEを増やす企画をする人になっていく。WOW!となる企画をつくって、自分の人生を企てた結果、IからWEになっていったのだと勝手ながら感じています。

79吉田舞優さん
ペチュニア「決して諦めない」

やっぱり、子どもたちの好きと向き合えるような企画をしたい。企画メシでは自分の持っている色を出すべきか出さないべきか、分からなくなったことが僕もあります。なので吉田さんの文章を読んで、ものすごく考えさせられました。

80吉益麻紀さん
ゲッカビジン「強い意志」

世の中のイメージや常識をポジティブな方向にひっくり返すことが企画だと、自分の広告で表現されていたのが印象的でした。それが日本において人生を企画できる人と訳されて、そんな人を増やそうとする吉益さんの強い意志を感じました。

81和田千聖さん
ラナンキュラス「秘密主義」

わたしは〇〇〇になります。ものすごく気になりますし、ちさとさんらしいなあとも感じました。最終講義後に、改めて花言葉をお贈りします。

山本理さん
ガーベラ「常に前進」

スッと頭に入り、ジワジワと心に残るような企画を。山本さんのbefore,afterを目にして、単純に物事を説明しただけの文章や、事実をそのまま書き出しただけになっていた提出課題があったことを改めて悔やんでいます。自分も進化していきます。

阿部広太郎さん
カンパニュラ「思いを告げる」

言葉と言ったら阿部さん。実はカンパニュラには「後悔」という意味もあります。阿部さんが最近キーワードとしてる言葉だと感じています。

平賀めぐみさん
モクレン「自然への愛」

食の企画で提出された課題が本物の記事みたいでした。そして、ついつい話を聞いてもらいたくなるような雰囲気をお持ちの方だと画面越しに感じていました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?