見出し画像

2021年度(令和3年度)京都府立洛北高校附属中学中学校の理科【適性をみる検査Ⅱ】理科全問題の解答&詳しい解説

こんにちは、中学受験理科を指導している自称理科のペテン師です。

歴代全記事リンクまとめはコチラ

中学受験理系教科の解説、算数はネット上によく見られるのですが理科がないよな~と思い、執筆してみました。

史上初、「中学受験理科」に特化した完全会員制Webコンテンツになります。

スマホ洛北(2021年4月29日)【制覇】

スマホ検索でnoteとココナラの本記事が最上位を独占するようになりました。感謝♪(2021年4月29日)

洛北パソコン検索(2021年4月29日)【未制覇】

パソコン検索でもnoteの本記事が最上位ヒットするようになりました。(2021年4月29日)

★この記事を読んでいただきたい方★

① 塾講師を始めて難しい問題を解き始めた。どうしても良い解法や解説が分からず、参考になるものが欲しいという方

② 生徒や自分の子などに質問を受けたが、小学生に伝わるように上手に解説ができなくて困っているという方

③ スマホを既に持っていて、まさにこの問題で行き詰っているという方(親にお願いしてください!)

ぜひ解法を参考にしてみてくださいね♪

京都府立洛北高校附属中学といえば、私立中学・高校と比べて学費が安く、かつハイレベルな教育を受けられることで極めて人気な学校です。

※園部、南陽、福知山も基本的には同じ入試問題です。

なるべく塾でお金をかけずに力をつけたいという方は、ぜひ本コンテンツを活用してください。

Twitter(@chuju_science)のDMやリプでコンテンツリクエストもお待ちしております!

例1:親でも授業ができるような新規学習記事がほしい

例2:特定単元のオリジナル問題集をつくってほしい

例3:過去問や学校の教科書の章末問題の添削をしてほしい

さて、洛北の理科は「適性をみる検査Ⅱ」100点満点中50点。

サクッと仕上げて、算数と国語の実力完成に時間を注ぎたいところです。

気になる理科のレベルですが…なんと、「小学校の教科書レベル」でしか出題されません。

ということで、今すぐにでも過去問演習を一通り開始しても問題ありません。

(後でギリギリになって焦るのは嫌ですもんね…。)

↓下の赤本画像をタップorクリックでAmazonの商品ページに移動します↓

2021洛北

ぜひ、春~夏の早期から購入して理科を仕上げていきましょう。

ただし、英俊社さんの解説は(ズバリ言っちゃいますが)分かりにくいです(笑)

そこで、頑張って解説を執筆してみました。

【解答】

★大問2★

ここから先は

7,031字 / 2画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?