第9話「不動産屋さんとの付き合い方」 2019.11.27

こんばんは!ジョイフル大家です!

今日は、某ファミレスのsadnessfull(仮名)で直接賃貸契約を締結してきました!今回は本当にsadnessfull(仮名)です!

(その内容については超大作になりそうなので、内容をまとめて後日公開します!ただし、東京で不動産営業のコンサル受けて、その手法を学んで実践したら、たったの3週間で賃貸契約までこぎつけました!有料のコンサルだったので、そのコンサルの主催者に確認して後日記事を出していいか確認して発信します!場合によっては有料にしてくださいと言われるかも…)

ツイッターでも発信しましたが、140文字の壁に阻まれており、短くまとめることができず、こうしてnoteにまとまています。(よく、話が長い人は情熱があふれている人だと言い訳しますが、本来頭の中がすっきりとしている聡明な人はもっと話がコンパクトで、分かりやすいはずなので…もっと鍛えます!)

不動産屋さんとの付き合い方

について発信していきたいと思います!Twitterでは足りないので詳しく掘り下げます!

以前、客付けの方法については以前のnoteでお伝えしましたが、広告料(AD)2ヶ月分を不動産仲介業者に支払う約束をしたとたんに、入居者が付きましたし、まだ問い合わせが入っている状況です。おそらく、競合する戸建大家があまりいない地域なのではないかなと思っています。不動産検索サイトの「ギャットホーム(仮名)」を見ると、戸建賃貸物件を自分の物件の近くで見ると、築40年以上の4DKで家賃6~7万円ぐらいの物件が数軒あるのみ。その物件は投資家が買ったのか、フルリフォームで写真を見ると、すごくきれい!でも、家賃は高めのような気がする…。

自分の戸建ては家賃4~5万円程度の4DKぐらい。リフォームはあまりしない(というかほとんどしてないw)

人の物件の手伝いでは、壁紙も床の貼り替えもしているけど、自分の物件ではまだ…

ですから、これから買う物件については、手を入れなくても借り手がつく物件を買い進めていこうかなと考えています。(それが次購入予定の3号物件)

自分もあまり需要が無いんじゃないか、と心配していましたが、ある程度物件の価値を上げて、土俵に上がってしまったら、戦えるということが分かりました。(毎年優勝はできないが、たまに優勝するプロ野球の日本ハムファイターズの経営みたいw)

10組の内覧があったときに、1組に気に入られたらそれで勝ち。他のギャンブルとか仕事とかスポーツとかよりも打率が低くても大丈夫じゃんって思います。

不動産屋さんへの挨拶は、基本的には以前お話したように写真データやマイソクを持っていくこと。でも、一番大きいのは、物件の価値(自分の場合は、ペット可、駐車場3台可、駅から徒歩10分の立地)を伝えること。そして、

AD 〇ヶ月分!!!(ドヤ)

としっかり伝えること。一回目、不動産屋を回った時は、広告料については何も言っていなかったんですが、(向こうから言われることもない)こちらからアピールしないと、客付けに動いてくれそうな気配すらありませんでした。AD2にした後すぐに客が付いたことを考えると、いかに強烈なものかということが分かります。地域によってはAD4という地域もあるみたいですが、個人的に渡すことができる不動産屋(今回の場合は会社がそれを認めているようです。)はすごく客付けに強い印象を受けました。

「一度物件をまわしてみないと分からないよ」と先輩大家に言われたのが2019年4月、それから7か月、その意味が少しずつ分かってきました。

そして、本日契約書に法人の印鑑を押しに行ってきました。その時に、

コーヒー&黒い恋人(仮名)

黒い恋人(仮名)

これとAD1を手渡ししてきました!(お土産でーすと軽く渡す。相手もお土産と言われて嫌な気はしない。だって、お土産は受け取る人がいて、その人のことを考えて買うものだから)

(担当の田舎さん(仮名)は「お小遣い少なくて困っているので助かります!と大変喜んでおられました!家が近いので今度飲み会に誘います!笑)

この担当者さんは、実は自宅(賃貸マンション)を紹介してくれた担当者さんで、異動になってこの店舗で働いているということでした(向こうはまだ気づいていませんがw)

これから、深い仲になっていけそうな予感です(歳も近いし、住んでいる地域も同じ…)

このように人と人とのつながりを大切にしていきたいと思っています。ポールさんも「マスターマインド」が大事!とおっしゃっていましたし!

その中で、付近の某私立大学の近くの築浅木造アパートの需要が多く、繁忙期の1月~3月は新しめのアパートの供給が足りないと言われていました。これは、チャンスだなと思いました(いずれ融資を引いてアパートを建てたい!土地代もかなり安い地域なので…チャンスあるかな?)

マイソクを3軒分印刷していただきました。

賃貸マイソク


暇な平日の夕方を狙っていくと色々ゆっくり情報を教えてもらえますよ!(土日は避けた方が良いと思います。とにかく不動産屋さんは忙しそう…)


最後に…良いご報告


不動産賃貸業をやると決意した2019年3月から約8か月にして、初めての家賃収入が入りました!

通帳

12月の日割り家賃分 スズメの涙ほどの13500円ですが、この家賃は一生忘れられないものとなりました。感動ものです。まだ大家になれていない方にもぜひ勇気をもって前に進んでいただきたいと思っております!

さらに今のところ先ほど賃貸契約を締結してきた方も1月上旬入居予定ですので、2020年1月には2軒分の収入が入ることになっています。

まだまだひよっこ大家ですが、とにかく前に進むのみ!

成功者はよく「特になにもしていない」と言ってますが、その光の裏には必ず「見えない努力」があり、それを愚直に続けることによって「見える結果」になると思います。

自分も早く成功者の仲間入りできるように、勤め人の仕事(課長という中間管理職で大変ですが…)を早く切り上げて、さらに事業を拡大していきます!

法人化やその後の手続きについても今後発信していきます!

話したいことがどんどん増えていきますので、今後も引き続きよろしくお願いいたします!


それではみなさま、本日もありがとうございました!ごきげんよう!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?