見出し画像

クリプトバスターズ楽しい

どうも、ゆーたんです。
8月3日にサービス開始したエイチームのクリプトバスターズというブロックチェーンゲームを遊んでいます。


二つのモード

個人的に非常に楽しいと思っていて、オートプレイモードとサバイバルモードでコアを稼いでいくゲームです。
オートプレイは出撃させたら兵士のスタミナがなくなるまで放置、サバイバルモードはヴァンパイアサバイバーズのような、マニュアル操作でボスを倒していくモードです。

兵士には、HP(スタミナも兼用)、攻撃力、攻撃間隔、メイン武器、汎用スキル、サバイバルスキルを持っています。
レアリティが高い方が、攻撃力、メイン武器レベルの最大値、汎用スキル所持数、サバイバルスキル所持数が増えます。

どちらのモードも獲得コア数によって、兵士は謎のウィルスに汚染されていき、汚染度が100%になると出撃できなくなります。
汚染度はコアを消費してリセットでき、リセット回数が増えると必要コアが増えるので、最終的に兵士は合成素材にするか引退するかという感じで、一生使えるわけでないのがポイントです。
あくまで、使い捨てといったところでしょうか。

オートプレイモードは、部隊を編成して出撃させて、眺めているモード。
部隊は、兵士を最大12体編成でき、コア消費で部隊数を増やせるけど、兵士が少ない時は1部隊で全然OK。
攻撃回数によってスタミナが減っていくので、スタミナが多い兵士がいると、長い時間攻撃してくれます。

サバイバルモードは、ステージと1人兵士を選択して、ボスを全部倒せばクリアというモード。
雑魚敵を撃破すると進行度が進み、進行度によってボスが出現します。
こちらは、雑魚敵は経験値をドロップするので集めていき、自分のレベルを上げます。
レベルアップ時に武器の獲得やレベルアップ、もしくはアイテムの獲得やレベルアップができます。
ボスを倒すと報酬がもらえ、1個から最大5個武器やアイテムが貰えるので強化しながら最後のボス撃破を目指します。

オートプレイモードのちょっとした攻略ポイント

重要になるのは、兵士の攻撃力とメイン武器、次点で兵士の汎用スキルです。
正直な話、レア未満の兵士はかなり効率が悪いです。
初期費用が必要なゲームですが、兵士を購入するならレアにしましょう。
また、オートプレイモードとサバイバルモードで、活躍できる武器が異なります。

オートプレイモードでおすすめの武器

オートプレイモードで重要なのはダメージ、火力です。
個人的な使用感でいうと、爆弾、火炎瓶、ミサイル、プラズマ、レーザーが、火力高い武器となります。
なので、マーケットで購入する際の武器にも注意しましょう。
エピック兵士で爆弾LV6と手裏剣LV6のダメージを見ると、爆弾6500、手裏剣387という感じでした。
もちろん攻撃間隔は異なりますが、トータルダメージは爆弾が圧倒的でした。
武器と強化アイテムはこちら

オートプレイモードでおすすめの汎用スキル

汎用スキルは、特定のモンスターへのダメージアップやスタミナ上昇、いろいろあるのですが、オートプレイモード専用のキャラとして使うなら、調薬をお薦めします。
調薬は、30秒毎にスタミナが1回復するというスキルで、長く戦場で敵を攻撃できるようになり、獲得できるコア数の増加が見込めます。
もちろん、特定モンスターへのダメージアップはトータル火力アップになるのでいいですが、個人的には調薬が今熱いです。
スキルはこちら

サバイバルモードのちょっとした攻略ポイント

こちらも重要になるのは火力とメイン武器、次点でサバイバルスキルになります。
ただ、火力という点はプレイヤースキルと根気で何とかなるかもしれないですが、時間かかるので個人的にはやっていません(笑)

サバイバルモードでおすすめのメイン武器

弾丸(サイドアーム)が頭一つ抜けて使いやすいです。
近くの敵を狙うというのが、かなり扱いやすくレベルが上がると弾数が増えます。
強化アイテムの徹甲弾(貫通)、マガジン(弾数+)との相性がよく、うまく取得できると効率よくダメージを与えられます。
サバイバルモードはレベルアップなどで、メイン武器以外の武器も使えるようになります。
個人的に、弾丸とよく組み合わせる他の武器は、プラズマ、爆弾あたりでしょうか。
直線広範囲のレーザーやドローン、X撃ちのナイフも貫通と合わせると使いやすいです。
お気に入りの組み合わせを探すのがいいと思います。
武器と強化アイテムはこちら

サバイバルモードでおすすめの強化アイテム

前述したとおり、徹甲弾(貫通)、マガジン(弾数+)はもちろんなのですが、移動速度を上げるブーツは必須級です。
また、被弾したHPを回復するエナジードリンクも、あると安心できます。
私は、徹甲弾、マガジン、ブーツ、エナジードリンクは固定で取得するようにしています。
徹甲弾とマガジンは最大で3レベルまでしか上昇しないので、レベルアップは報酬リソースもそんなに掛かりません。
あとはお好みでって感じでしょうか。

サバイバルモードでおすすめのサバイバルスキル

それは蘇生です。
このゲームは被弾した際のダメージが大きいので、油断するとどんなプレイヤーも兵士を倒されてしまいます。
そのための保険で、蘇生というのがあり、蘇生はレベルによって復活時のHPが増えます。
また、蘇生は重複で取得でき、蘇生を持っている回数分復活できます。
初心者の方などは取得している兵士を狙うといいです。
私も蘇生持っていない兵士で何度もゲームオーバーになっています(泣)

今から始めるなら

現在兵士はマーケットで買うしかないですが、価格は最低価格での出品もあります。
サバイバルモードは毎日3回遊べるので、レアがいれば難易度3はクリアできます。
最低でもレア3体がいいかなと思います。
なぜなら、一番レアリティの低いコモンが200トークンで、レアは250トークンとなっていて、レアは顧問の約3倍攻撃力が高いです。
オートモードも考慮してエピック1とレア2とかだと、オートプレイモードでも少しは稼げるかな?
エピックはレアの約3倍で、エピックは最低価格600トークンです。
慣れないうちは、難易度3はエピックでやると割と簡単です。
レアは最初が結構大変だったりします。

このゲーム、難易度1を遊ぶのに5コア必要で、それを貯めないといけないから、ある程度火力あるエピックがいたほうが、コアも貯まりやすいんじゃないかな?
スタミナの回復は時間がかかるから、8割回復するまで待つが、ちょこちょこ出撃させるのでもよいかと。

トークン価格は下がっているため、参加しやすいと思います。
価格は下がっていますが、少しの時間でコアを獲得できるし、他のことをする時間もできるかなと。
プレイ時間を考えると、まだまだ稼げる状況かなと思います。
少しやってみるのはどうじゃろ?

というわけで、ここまで!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?