元素騎士のベース装備とオシャレ装備

どうも、ゆーたんです。
元素騎士って、オシャレ装備の取引がとても盛んでしたよね。
ドラゴンタワーのSR装備がでてから、すっかり鳴りを潜めて、今ではオシャレ装備なくても問題ない狩場も多い。
オシャレLR装備を持っている方が嘆いていると聞いたので、救済したい思いと、今回は無課金の人にとってはとてもひどい案を記載する

元素騎士はオシャレ装備ありきにする

NFTの価値、元素騎士に限って言えば稼ぎたいという気持ちをかなえるために、いい装備を買う、いい狩場に行けるという流れで高まるものだと思う。
運営の発言では「稼ぎがすべてではない」というのは、間違っている。
ユーザーにとって、稼ぎがすべてだ。
現状の元素騎士の仕様が、悪いという他ならない。
そのため、オシャレ装備が重要だという仕様を推していきたい。

オシャレ装備の価値>ベース装備の価値

今回はオシャレ装備の価値を上げるための仕様を考えてみた。
オシャレ装備以上のレアリティベース装備を装備した場合、100%の性能を発揮できる。
オシャレ装備以下のレアリティベース装備を装備した場合、50%減の性能しか発揮しない。
このように、オシャレ装備によって、ベース装備の性能が変化するようにしたらどうだろうか。
上記では大雑把すぎるので、もう少し詳細に書いていく。
無課金でもある程度戦えるようにしないといけないので、そこらへんも補えるように書いてみたつもりだ。

オシャレ装備なしの場合:
・レアリティNのベース装備は100%の性能を発揮する
・レアリティRのベース装備は80%の性能しか発揮できない
・レアリティSRのベース装備は40%の性能しか発揮できない
・レアリティLRのベース装備は30%の性能しか発揮できない

オシャレ装備Nの場合
・レアリティNのベース装備は100%の性能を発揮する
・レアリティRのベース装備は90%の性能を発揮する
・レアリティSRのベース装備は50%の性能しか発揮できない
・レアリティLRのベース装備は40%の性能しか発揮できない

オシャレ装備Rの場合
・レアリティNのベース装備は100%の性能を発揮する
・レアリティRのベース装備は100%の性能を発揮する
・レアリティSRのベース装備は60%の性能しか発揮できない
・レアリティLRのベース装備は50%の性能しか発揮できない

オシャレ装備SR以上の場合
全てのレアリティのベース装備は100%の性能を発揮する
※LRベース装備のために、LRオシャレ装備を用意するのは至難であると考えるため緩和する

上記のように、オシャレ装備のレアリティのよって、ベース装備の性能を調整することで、無課金の人より課金したオシャレ装備持ちのプレイヤーが強くなり、課金したほうが稼げるという図式ができると考える。

LRオシャレ装備持ちのプレイヤーが嘆く状況がおかしく、むしろLRオシャレ装備持ちプレイヤーは称賛されるべき存在とした方がよい。
モチベも上がるし、LRオシャレ装備がなくてもSRオシャレ装備で追いかけようとするプレイヤーもいるんじゃないだろうか。

また、MVの流入が増えることで、運営側へ入るトークン量が増す。
流入したMVの何%をエクスポートRONDプールへ入れれば、出金できるプレイヤーも増えるんじゃないだろうか。

最後に

力を入れているオシャレ装備をないがしろにしてしまっている現状、これが一番よくないと思う。
LRオシャレ装備持ちプレイヤーの離脱を防ぎ、むしろ応援してくれるような展開を作り上げることが元素騎士運営に求められていると思う。
もちろん、フェース3まで大変なことは理解しているが、今一度オシャレ装備の価値向上を考えるべきだと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?