見出し画像

ハイキュー原作厨ヲタクがゴミ捨て場の戦いを見に行った話

2月17日(土)、公開2日目。
最寄りの映画館で鑑賞してきました。

当方、初めてハイキューに触れたのは中学、2020年頃の連載終了間際には本誌を追いかけ、Twitterで交流し、二次創作に手を出すくらいにはヲタクをしていました。
(毎日書いて投稿とかしてたよ☆)
(推しはEJPと無気力組)
一方、アニキュー、ハイステ等のマルチメディアには手を出しておらずの状態でした…。
そのため、ハイキュー触れるのも久しぶりだしアニメ見てないしで、非常に不安でした……
声がつくと解釈違い起こす可能性があるし…


けど!!
すっごく良かった!!!
最初から最後まで涙が止まりませんでした…
まず、出会いを描いてくれて良かった。
今回は研磨と翔陽の物語なのがわかった。
あとは、ほぼ原作通り、絵柄も寄せてくれてた。ありがてぇ。

回想シーンとか他校キャラとかが出てくるたび、あのときはこうだったなぁとかこれはあのシーンに繋がってるなぁとか…
監督たちの言葉は特に…良かった。
ゴミ捨て場の戦いが始まるんだな…という高揚感を煽ってくれた。
で、試合の中でだんだんそんなこと関係ないよね、"いま"戦ってるんだよってのをきちんと演出してくれて良かった。

合宿編はもはや「フライング上手」あたりで懐かしみだし。
第3体育館組とか。
「ノブカツ」くんもいいよな。
からの白鳥沢のやりとりみて、あ〜!!!とか。
全日本の合宿のとこの話だなとか。
やっぱり黒尾さんと研磨の過去編は良い……とても。
わたしもあんな熱量もってバレーに出会いたかったよ…。
あと、福永さんのアレは将来のクロだな、とか。
総じて、ここにたどり着くまで、と、この先の未来、と両方を想起させてくれる形だったな、と思います。

ちなみに、クレジットで見て思ったのは声優さん豪華すぎん?です。
それから、エンディングは次あるんかな?と思わせてくれましたけど、終始、これ単体で終われないものだな、とは思いました。
全人類全巻読め〜!!!

正直、「もう1回がない試合」をめちゃくちゃ広告しててうんざりしてたんですけど、見に行って良かったなと思ってます。
次行くならあいだを開けたい。
いまもう1回感動とか薄れちゃいそう。
だって「もう1回がない試合」なんだもん…

また思い出したら追記します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?