グラボを交換した話

こんにちは。

文字書く練習と、やったことの記録と、いろんなことのまとめです。
もしかしたら有益なことも書いてあるかもしれませんが基本はただのメモです。

暇な人だけ読んでくれたらうれしい、かな。かな。




今日はパソコンのグラフィックボードを交換した話をします。

だらだら書いても仕方ないのでサクッといきます。

今までのグラボRTX3050(8G)からRTX4060Ti(16G)に変更しました。
理由はやりたいことに限界を感じたからです。

VRAMが8Gしかないと拡張機能が全然使えません。
正確には使えるけど、そうすると1枚ずつしか生成できないんですよね。
バッチカウントを2にしただけでエラーが出ます。つらい…

そんなわけで、とりあえずグラボ交換してみることにしました。

参考にさせていただいたサイトはこちら。

RTX306012Gとめちゃくちゃに迷いましたが、どうせならSDXL使いたいなぁと思ってRTX4060Tiに。

RTX4060Ti(16G)めちゃくちゃ評判悪いらしいですね。笑
でもAI生成に限っては力を発揮できるなんて……
可愛くないですか?愛らしいですよね!?

そんな感じで交換した写真がこちら!

before

蓋開けたところ。意外に汚い。

after

交換したところ。

間違い探しかな??

結構パンパンです。
RTX4060TiはRTX306012Gよりもサイズも必要電源?も小さいやつがあったのでそれも買いでした!

グラボ交換めちゃくちゃ簡単で5分くらいで終わる作業です。
わたしは2時間かかりましたが!
ふつうの人は初めてでも30分かからずできるはずです。


結論、グラボ交換してよかったです!
作業スピードあがりました!!!!!
いま8Gで生成してる人がいたらグラボ交換しましょう!!!
快適になりますよーーーー!!!!!!!!!!!!


ちなみにグラボ交換記念にfooocusで宇宙猫を生成しようとした結果がこちらです。

ねこたんきゃわいい


おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?