右 偉大(Yu Idai)

書や篆刻作品やらを作ります。 特撮が好きです。何か字を書かせてください。

右 偉大(Yu Idai)

書や篆刻作品やらを作ります。 特撮が好きです。何か字を書かせてください。

最近の記事

  • 固定された記事

んちゃ!右偉大です

---------------- もう30手前なのに、目の前で電車のドアが閉まり数年ぶりに終電を逃しカラオケで朝まで過ごしました。 ---------------- おはようございますこんにちはこんばんは。 はじめましてどうも右偉大です。 東京の埼玉辺りで印を彫ったり、字を書いたり教えたりしてます。 一日坊主なので、果たして今後更新がされるかは分かりませんが、作品を載せてるインスタやTwitterでは作品評とかを書かないので(はいそこ無いとか言わない)素人なりに「コ

    • アホ

      どうも、後回し後回しにした結果いつも「もうどうにもならない」状態になり追い込まれているアホです。 またどうにもならなくなりました。 ポケットWiFiの機種代?みたいのを払い終わったようで「値段はそこまで変わらず、今よりいいのんを使うのはどう?」という提案に乗り、WiFiがアップデートされました。 申し込み後、数日で本体が届き既存の機種から諸々自分で乗り換えをして起動。無事使えるようになり以前より快適にネットが使えています。よっしゃ。 ところがどっこい (数学の文章題に

      • 言葉って大事なのかも

        恩人や好きな人の言葉、その中でもLINEやメッセージでは無くて直接耳に響いた言葉が何より自分の中で残ってる。 大学絡みでははもちろん1番多くて 恩人の1人河野隆先生に卒業後お会いした会話での 「お前印はまだ彫ってるのか」 「同級生達からの依頼もありボチボチと、、」 「そうか、何より続ける事だよ」 (「そうか」の後の優しい笑みは忘れられない) -------- 同じく恩人の1人永森蒼穹先生には院の初回授業 「お前さん、院まで来て誰かについたのかい」 「いえ、今ま

        • 1/17日 展覧会見てきたよい

          1日また展覧会をハシゴしてきたのでお話を 銀座、鳩居堂画廊にて「春光会書作品展」 仮名はね〜本当に分からん。いや、分からんなんて一言で片付けちゃダメなんだけど学部、院とほとんど学んで来なかったので、、臨書はまだ分かる。けど大字仮名はまだまだ理解が難しい、、 でもどの作品もレベルが高く、表具も綺麗に仕立てられていて、仮名が分かる方にはとても勉強になるんだろうなと思いました!ごめんなさい!! その足でセントラルミュージアム銀座にて「有山社書展」を どうしても大学時代にお世

        • 固定された記事

        んちゃ!右偉大です

          バラードが嫌い

          もちろん好きな曲もあるけどね! でも基本は苦手、嫌い。 バラードどスローテンポの曲。 理由は簡単「聴いてて楽しくないから」 だってそうじゃない?聴いててワクワクする事がないじゃんバラードって。 プロとして活動されてる方々が曲のバリエーションとして発表する、歌うのはまぁ分かる。 けど、普段の散歩やジョギングがてら聞くなら明るいポップな曲で前を向いた方が良いし、家での作業や掃除をながらくにもテンポが早めな曲の方がテキパキ終わりそう。カラオケで嬉々としてバラードを入れる人間は

          バラードが嫌い

          1/12 見てきた展覧会

          2年半やってた習字の先生を2023年末で辞めたので、ある程度時間がある。 ということで展覧会を大ハシゴしてきた。 ので、備忘録的に記録等など。 偉そうにならないように。 -------- まずは東京都美術館へ「独立書展」 知人友人やお世話になっている人も多いが、東京に出てきてから初めて見に行ったかもしれない。 墨の濃淡問わず、小字数の作品って難しいなぁとか淡墨の好みって多分あるんやろなぁとか思いながら見てた。 でもこういう作品て印難しいやろなぁ〜合う印作れ!って凄ま

          1/12 見てきた展覧会

          続かない

          普段SNSではあんまり書かない自分の篆刻感みたいなモノを書いてくぞ〜と思い、noteを初めて見たもののこのザマである。 自分は昔から物事を続けられない。 学校の勉強は授業中はもちろん、宿題をしようと机に向かっても終わらせた記憶がほとんど無い。 習字教室では周りの迷惑だったろうなぁというくらい、ずっと喋り続けてたし習字道具なんて持っていかずずっと絵を書いてた。 健康の為のジョギングとか、作った印が分かりやすいようにと印稿の為にノートや手帳を何度も新調したりしたが今や何処にあ

          印材を磨くお!その2

          ---------------- おはようございますこんにちはこんばんは 前回の続きで僕なりの石磨き方講座です。 ---------------- 石を磨く必要性みたいなものを前の投稿では長々と書きました。たまにピカピカに磨いた石を投稿すると、「何を使っていますかー」とご連絡を頂くので、自分なりの磨き方を簡単にお伝えしますね。 主にホームセンターに売っている、一般的な耐水ペーパーを使っています。 一般にはガラス板を使う人もいると思いますが、平らをキープする為に自分が

          印材を磨くお!その2

          印材を磨くお!

          --------------- おはようございますこんにちはこんばんは。 主に天然の石を使って名前や雅号の自用印や、成語を彫って作品の主とする書道における1ジャンル「篆刻」が専門な右偉大です。 若輩者な自分ですがSNS等でたまに「これはどうやってますかー?」など篆刻初学者の方から質問を頂くことがあります。 中々それぞれ個別に写真や長い文章でお返事をする事が出来ないので、このnoteではそういった方々に参考になるかならないかは別として、こんなふうに自分はやってます、というこ

          印材を磨くお!