【APEX】俺の漁り方【プラチナ底ペロ】

ひと月とちょっと前、友達に誘われてAPEXを始めた。

色々学んで実践して失敗してというサイクルを繰り返していく中で、自分の中に情報が集まりすぎて、なかなか整理できていないな、と思ったので、今の自分にとってのベストなプレイングをまとめていこうと思った。

今回はAPEXで一番重要(だと思っている)漁りについて。

漁りに関してはTwitterで言いまくった通り、touyaという人の漁りの記事(noteにある)が滅茶苦茶参考になるというか、俺の漁りはほとんどその丸コピだけども、今回の記事は特に俺専用の漁りになっているので、自分にとって理想的なバッグをイメージする上での考え方とかの参考になるかもしれない。

前提

フルパーティでプレイするものとして考える。

そして、漁りの前提として、他パーティと被っていない場合は1つの集落の3地点にメンバーが分かれて降りて漁るものとする。


武器の選択と弾の量

さて、バッグと切り離せないのが武器の選択だ。武器によって必要な弾の量は違うので、まずは武器から考える。

キャラにもよるけど、ランクマッチでメインで使っているジブラルタルの場合は(俺は)ウィングマン+マスティフが基本だ。

なので、ウィングマンをメイン、マスティフをサブとして捉えて、それぞれ十分な弾をまずバッグに入れる。ウィングマンはヘビーアモ2枠、マスティフはショットガンアモ1枠。

ヘビーアモは1枠でもいいけど、中距離で削り合って弾を消費するだけして、結局漁夫を警戒して相手をデスボックスにできない、という時もあるので2枠持つことにしている。

あとたまにヘビーアモを敵の誰も持っていないとか、すぐ漁夫が来るので全部のデスボックスを見る暇がない(アーマー着替える時間ぐらいしかないというのもある。理由は色々。

ショットガンアモはほとんどすべての人が持っているのと、前述した中距離の削り合い(詰めのきっかけ作りとも言うか)では使わない武器なので、弾の消耗が少ないことから1枠としている。

弾の枠数は持つ武器によって変えていて、ウィングマンが無いときはヘムロック>フラットライン>スピットファイアぐらいの優先度で持つようにしていて、ヘムロックとフラットラインは3枠、スピットファイアは4枠持つようにしている。

ショットガンも同様で、マスティフ>ピースキーパー>EVA>モザンビークの順で持って、EVAのときだけ2枠としている。

シャッターキャップ付きの30-30リピーターがあるときはそれをショットガンの代わりに持つこともある。その場合ヘビーアモを1枠増やすようにしている。ただ、拡張マガジンがしんどいのでなるべくやりたくはない。

メイン武器ももちろんヘビーに拘らずメンバーによって変えたり落ちてる状況によって変えるけど、理想的にはウィングマンを持つようにはしている。他に使えるのはボルトSMG、R-99あたり。R-301カービンは一般的にジブラルタルにおすすめされる武器だけど、俺は全然使えない。

さて、ここまでで俺の持つ弾のバッグ専有量が分かる。ウィングマン+マスティフの場合3枠だ。

白バッグだと残り9枠。バッグなしでも7枠空いている。


回復の量

回復はバッテリー2枠、セル2枠、医療キット1枠、注射器1枠を理想として、安置外で動くことになりそうなら追加で医療キットを1~2枠、医療がなければそこに注射器を入れる、という感じにしている。

削るとしたらセルで、1枠にすることも多い。

ただ、俺は中距離でのきっかけ作りが苦手で、相手より先に被弾することが多い(ジブラルタルのヒットボックスのせいと言って逃げ続けている問題だ)。

1目盛り以下しかアーマーが減らないことも多いので、セルは少し多めに持つようにしている。

バッテ2セル2医療1注射1として6枠なので、白バッグで残り3枠。バッグなしで残り1枠。


自由枠

ここはわりと自由だけど、基本的に投げ物(グレネード系)かアルティメット促進剤を入れるようにしている。投げ物はどの武器とも違う立ち回りが可能になるので、実質武器を3枠持っているのと同じだと思っている。

アルティメット促進剤も優秀で、特にアルティメットのリキャストが比較的長く(270秒)、それでいてファイトに与える影響が大きく、また不意の接敵の際に交戦を避けたり、一時的に敵を足止めしてその間にジャンプパッドやポータルでポジションを取ったり移動したりと、ファイト以外にも役に立つ。

アルティメットを多く撃てるというのはジブラルタルの強みを活かすことに繋がると思っているので、促進剤を2枠ほど持つことが多い。

投げ物はだいたいアークスター>テルミットグレネード>フラググレネードの優先度で持っている。選べる状況なら基本的に種類を増やすようにしている。

白バッグなら促進剤2つに投げ物1つが理想的だと思う。

フェニックスキットも強いアイテムだとは思うけど、促進剤と投げ物に比べると優先度は落ちると思っている。青バッグ以上なら持つこともある。

さて、これで俺の理想のバッグが分かった。まとめると以下のようになる。

画像1

弾の枠数が少ないので、かなり回復以外のアイテムも持っているほうだと思う。基本的には促進剤を削って弾を2枠多く持つと、大体の人にとっての良いバッグになると思う。

パーティ全体としての漁り

さて、次に漁り方についてだ。

理想のバッグがわかれば、それを目指して漁ればいい。しかし、常にウィングマンが落ちているとは限らないし、シールドバッテリーを毎回4本拾えるわけではない。アタッチメントだってその時々で色んなものが落ちている。

また、個人ではなく部隊レベルで漁りの効率を上げるためには他にも色々考えるべきことがある。ポイントは以下の通りだ。

・報告する

自分が今回復をどれだけ持っているのか、あとどれぐらいほしいのか。

どんな武器を持っていて、どのアタッチメントがほしいのか。持ち替える候補になりえる武器はなんなのか。

・余分に持つ

自分がバッテリーを6本持っていて、味方が2本しか持っていない時。ほとんどの人は、味方にバッテリーを2本渡すと思う。

なら、自分が最初に降りた建物にバッテリーが6本合った場合はどうだろう。味方もバッテリーを十分な数確保するかもしれないし、できないかもしれない。また、自分には必要ないが、R-99を理想的な武器としている人にとっては拡張ライトマガジンは重要なアタッチメントだ。自分の目の前にあったらどうしよう?

ピンを立ててもいいが、それだと味方が自分が漁った後の建物にわざわざ移動してこなければならない。自分が拾って移動の際に渡すことができれば、圧倒的に消費する時間は少なく済むだろう。

自分のバッグにどれぐらいの余裕があるのかを把握しておけば、味方のためにどれぐらいバッグの枠を割くことが出来るのかが分かる。味方のために一時的にアタッチメントをバッグに持っておいて、合流した時に渡すと伝えておけばいい。

もし漁っている最中に味方が十分な回復やアタッチメントが揃ったと報告してくれたなら、その時に捨てればいい。

基本的にバッグの空きというのは投げ物やフェニックスキットで構成されると思うけど、投げ物は移動中のサプライで補充できることも多い。初動で無理に持つ必要はないと思っている。

投げ物を持つ枠は、初動の漁りのときには味方のアタッチメントの枠としている。

・味方の理想的なバッグを把握する

さて、味方のためにアイテムを一時的に保持する話はした。ならば、味方のバッグの中身についてもある程度把握しておいたほうが良い。

投げ物については入手機会が多いので基本的に気にしない。

回復はレプリケーターがない集落に降りた場合や、漁りを早めに切り上げて付近の部隊が攻めて来ないか確認したり、逆にこちらが攻めたい場合には意識して味方と調整する。

一番重要なのは、やはりアタッチメントだろう。マガジンやバレルなど、味方の武器にとって重要なアタッチメントを把握しておいて、それが目の前にあり、バッグに余裕があり、味方がそれをまだ持っていないなら、拾ってしまって後で渡したほうが良い。

それから、よくやるのは味方と自分で初動の漁りのときにだけ武器を入れ替えるプレイだ。

敵に攻め込まれても戦える武器に限るが、例えば普段ランクマッチを一緒にプレイしているフレンドはR-99を好んで持つが、ウィングマンも扱える。

俺はウィングマンを好んで持つが、R-99も扱える。

この場合なら、俺が降りた建物にR-99と各種アタッチメントが落ちていて、フレンドの降りた建物にウィングマンと各種アタッチメントが落ちている、という場合に、一時的に俺がR-99を、フレンドが一時的にウィングマンを持って、合流した時にアタッチメントごと武器を入れ替えればいい。

降りる場所逆だったやつやんwとか言いながら漁る。なかなか楽しい。

そんな状況ある?と思うかもしれないが、これが案外多い。味方の好む武器についてもある程度扱えると融通が効きやすいし、味方の武器の強みや弱みが分かれば、強みを活かして弱みをカバーする立ち回りもイメージできるかもしれない。

バッグの話から少し逸れているけど、味方の武器についても理解しておくと連携が取りやすい。

・漁りのルートを考える

フルパーティでプレイする場合、基本的にはひとつの集落を手分けして漁るだろう。

味方がピンを立ててくれた自分にとって必要なアタッチメントや武器、消耗品の回収などはすると思うが、基本的に味方の漁った場所には立ち入らない事が多いだろう。

その場合、移動ルートを効率化することで、更に漁りの速度を上げることが出来る。具体的には以下のような感じだ。

画像2

これはワールズエッジの集落のひとつ、ラバシティーの画像に3人の漁りルートを追記したものだ。

絶対にこの順番で漁る、ということはないが、だいたいざっくりこれぐらいの雰囲気で漁っている。

ルートを明確にしておくことで漁りのルート取りでいちいち考えなくていいので、バッグの中身は周辺の銃声などに意識を割きやすく、結果として漁りの効率化につながる。

建物によって漁る速度が違ったりもするので、よく一緒にプレイするメンバーが居るのなら、ぜひ集落によって漁るルートを相談したりして欲しい。

上記の図だと上の方の家(俺はL字と呼んでいる)は間欠泉のパーティに孤立していると判断されて攻め込まれやすいので、赤線のルートは中央側に逃げてきやすいレイスやオクタンが担当する事が多い。

俺がよくピックするジブラルタルはそういう状況で逃げるのが難しいので、緑線か青線を担当する、といった具合に、キャラクターによって取りやすい、取りにくいルートもある。

ヴァルキリーだからこそ効率よく漁れる建物、なんかももしかしたらあるかもしれない。俺は知らないけど。

また、場所によっては落ちているアイテムに偏りがあることもある。ワールズエッジの試練の上にあるサプライ(3個並んでいる方ではなく、2個だけのほう)は必ずスナイパー系統の武器が落ちているので、試練を漁る場合そこはスナイパーを好んで持つ人が漁る、とか。


終わりに

さて、ここまででのことが実践できれば、俺が理想とする漁りに到達することが出来る。

俺はタイトルにも書いてあるとおり現在プラチナⅣで、一般的に滅茶苦茶強いという立場ではない。せいぜい中くらいだ。

逆に言うと、プラチナⅣに上がりたいならこれぐらいの漁りができたほうが良い。

俺は撃ち合いが強いタイプのプレイヤーではなくて、どちらかと言うと知識を持ってして、立ち回りで勝利することを目指すプレイヤーだ。

なので、撃ち合いが苦手だ!と思っている人は特に、漁りはこれぐらいのレベルを目指せば、少なくともプラチナⅣを目指すことが出来ると思う(もちろんある程度戦う力は必要だけど)。

もしここまで読んで、ここはこうした方が良いんじゃないか、という案が明確な理由を持って出せるのであれば、それは是非実践したほうが良い。

そして、この記事の中で、これは実践できてなかったけど、やったほうが良いな!と思うことがあれば、それも実践して欲しい。

冒頭にも書いたけど、漁りはこのゲームで一番重要だと思っている。漁りが上手くなれば、ゲームの解像度が上がる。ゲームに解像度が上がれば、情報の処理がしやすくなる。良いこと尽くめだ。


散発的な書き方になってしまったけど、今回はここまで。たぶん読みづらい記事になったけど、最後まで読んでくれてありがとうございました。

良き漁りライフを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?