見出し画像

2022年1月~3月期のドラマについて

初めに言っておきますが、
私はナイツの塙さんほど、ドラマを見ていません。
そして、あくまでも個人的な感想ですので。

今回は三つのポイントで、お話ししていきます。

1.最終回まで見たもの
2.途中まで見たけど、止めちゃったもの
3.出遅れてしまって、後からまとめて見ようと思っているもの
 ※番外 

1.最後まで見るもの
☆ 鹿楓堂よついろ日和
通っている鍼灸院の先生に勧められて、原作を読んでいるのですが、
ときたかくんの料理スキルすごい、とか、椿くんの発想に感心したり、
グレのラテアートの酷さや、きなこの可愛さなどありますが、
一番怖いのが、小瀧くんがスイに見えてきたこと。
ファンの方に失礼なのを承知で言いますが、八京役の藤井くんは、
申し訳ないけど、そこには至らないんだよなぁ。
それと、批判覚悟で言いますが、
原作はあんなにBLチックではありません。むしろBL感はゼロ。
時間帯として、あの枠がその売り方なのかはわかりませんが、
私には必要ないやつです。
それ以外は、言うことないんだけどなぁ。
あんまりいろいろ考えずに、見ている作品です。 

☆ 妻、小学生になる
毎回見ていて、登場人物の誰かの感情に入ってしまうと
その度に切なくなってしまう。
大切な人と過ごす時間とは何か、真剣に考えさせられる。
どんなことが起こるか、想定できないこと。
今ある幸せは、永遠ではないこと。
大切な人には、思いをいつも伝えていこう、と決意新たに。
※ちなみに最終回は、しもべえ(下に感想あり)の後に見て、涙腺崩壊

☆ カムカムエヴリバディ
私は、NHKのドラマが好きです。
ちゃんと受信料も払っています。
だから、NHKプラスも登録しています。
ドラマも佳境に入ってきました。
川栄さん演じるひなたの英語の発音が素敵すぎ(☆。☆)
本多さん演じる五十嵐とのことも気になるところではありますが、
ひなたがおばあちゃん(安子)とどうつながっていくのか、
そこがイチバン気になるところです。

☆ しもべぇ
しもべぇも『つましょう』とかぶっているけど、NHKプラスで追っかけでも見られるし、何度でも見られる。
NHKプラスのおかげで、オリンピックに乗じて、再放送で追いついた。
我らの着ぐるみアクター、ONちゃんこと、安田顕さん。
台詞はないのに、すごいなぁ、と思いながら楽しんでいる。
ファンタジーのようで、ファンタジーじゃないのでは?と思わせる
話の運び方が、すごい。
そして矢田亜希子さんが、高校生の子供のいる母役で出演。
あの頃から、何にも変わらない素敵さなのに、高校生の子供って・・・
現実とドラマが交錯してしまう。
昨日が最終回で、全部朝4時から見てしまいました・・・
だめだぁ、涙が止まらないよ😭
しもべえとの関係がはっきりすると、ますます泣けて来ちゃって・・・
今日はまぶたが腫れモードです。
それでも、出会えて良かった作品です。
今期の2位かなぁ。


☆ 恋せぬふたり
今期のイチバン👑です。
恋せぬふたりは、NHKプラスで何度でも見られる。
オリンピックの再放送の回も、何度も見ました。
失礼な話かもしれませんが、私はこのドラマで、
このセクシャル『アロマンティック アセクシャル』
と言う方々の苦悩を、初めて知りました。
恋愛至上主義の私にとっては、大きな衝撃を受けました。
そしてそのことで、傷つけてしまった人はいなかったか、と
思いは巡らせてみたものの・・・ 思い出せなかった。
もしそういう方がおられましたら、本当に申し訳ありません。
家族(仮)はどうなるのか。
さとるさんとさくこさんの距離感が好きだったので、
この後のふたりも見てみたい。

2.途中まで見たけど、辞めちゃったもの
☆ ドクターホワイト
 片桐仁さんつながりで見ていました。
 浜辺美波ちゃんが虐げられているのを、見ていられなかった・・・
 途中お休みしましたが、ラスト前とラストで戻りました!
 私の中では、そういう終わり方でしたか・・・ って感じでした。
 原作は小説になっているようですが、読まないかなぁ。
 ここでおしまい、でいいと思うところが正直な感想。
 

☆ ゴシップ
 黒木華さんが主役のドラマは、見てきましたが、
1話の途中までで、見直しサイトの期限が間に合わず(^0^;)
なので、FODで追いかけよう、と決めています。
ただ、エレキコミックのやついさんが出た回は見ました。
やついさんの帽子をかぶっていない姿は、新鮮でした。
昔話した内容を掘り返されて、こんな大ごとに、みたいな印象はありましたが、物事の運び方は、その時の状況にもよるんじゃないか、と思いつつ、
動向を見守った感じです。
最近、似たようなことが芸能界でも起こってきていますね。
自分の日々の行動を、振り返るきっかけにはなりそうです。
本当に知りたいことを、知ることが出来たのか、きになるところです。


3.出遅れてしまって、後からまとめて見ようと思っているもの

☆ ミステリと言う勿れ
原作者の田村由美さんの『BASARA』を途中まで借りて読んでいました。
中学生だったかと思うのですが、面白かったので、また読みたい、と言う思いがどこかにありました。
その田村由美さんの作品が、書店に並んでいるのは知っていました。
あのアフロの表紙は、印象的。
菅田将暉さんが主演でドラマになる、というのも書店で知ったかも。
ほぼ毎月、漫画を買いに行くのでwww
気付いたら、3話くらいになっていた(;゚ロ゚)
これもFODかなぁ。 賛否もいろいろですけどね。

※ 番外 鎌倉殿の13人
三谷幸喜脚本の大河ドラマ、①新撰組!②真田丸 見てました。
①の山上さん役の堺雅人さんのブレイクがあって、
②の真田幸村役の流れと思っていましたけれど、
私の『推し』は 【大泉洋】さんなのです。
私はどうでしょう藩士です。
ですが、洋ちゃんのファン、という訳ではなく、
気になる程度でもないのですが、
なので、推しという言葉も正しくないのかもしれませんが、
洋ちゃんが困った顔をするところを見るのが好きで。
でも、Sでもないんです、どう言ったら伝わるのかなぁ・・・
洋ちゃんが真面目に演技する、そうそう、次の月9とか、
そういうのは、あんまり興味が無くて。
三谷さんだからこそ、洋ちゃんの扱いがわかっているというか、
そういうのがいいんです、はい。
真田丸の時も、Twitter見ながら見てましたしね。
藩士の方々と、共感しながらみてる、といいますか・・・
わかりづらかったらごめんなさい。
確かに、中川大志さんも菅田将暉さんも竹財輝之助さんも、
いい男だなぁ、と、目の保養とさせていただいていますが、
小栗旬さんの困った顔と、洋ちゃんのあのリアクションは
たまらなく愉しいのです。
ちなみに、20年前くらいは、親にも『小池栄子に似てる』と
言われていましたが・・・
なので、ちょっと北条ファミリーなんて勝手に思っていたり。
今は二重顎になったので(;゚ロ゚) 痩せたら取れるかな💦

次はどんなドラマを見ようかなぁ。

皆さんのオススメありましたら、教えてください。

ちなみに…
今TVerで『河野悦子』見てます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?