見出し画像

喫茶店のご飯が好きです

カフェも好きだし、コーヒーの専門店も好きだし、喫茶店も好きです。

コーヒーはもちろん好きだけど、喫茶店で食べる食事が好きです。
勝手にどこが好きか書きます。

1.セットで出てきてくれると何か嬉しい

小さいスープとサラダがセットになって出してくれると嬉しいです。
理由はうまく言えないですが、そうそう、これだよねこれ!ってやつです。ぎり昭和生まれの「ごちそう」の定義を踏襲しているのでしょうか。
なお、地元の好きな喫茶店は、キャベツのサラダにコンソメスープ、
今いる街のお気に入りの喫茶店は手作りポテサラにコンポタがついてきます。野菜不足になりがちな外食の罪悪感を和らげてくれます。しかも食後に出してくれるコーヒーも、必ずうまい。
なお、喫茶店とカフェの違いは、自分定義では、セットのサラダにキャベツが出てくるかレタスが出てくるか、ではないかと睨んでおります。キャベツが喫茶店、レタスがカフェです。そうじゃないお店も多数あると思うので、あくまでもふわっとしたイメージです。

2.おひとり様でも入りやすい

誰かと行動すると、相手の好みや楽しんでるか、とかがいちいち気になるので、一人飯が好きです。しかし、飲み屋やカフェ(どちらも好きだけど)はお店によってはグループ客が多くて、一人でお邪魔するのはためらってしまうことがあります。喫茶店は(お店にもよりますが…)一人客が多いことも多く、しかも放っておいてくれるお店が多いので、居心地がいいです。盛り上がっているご婦人のグループの隣に自分がぽつんといても許される気がするような。

3.お酒を飲めない人が夕飯を食べられる場

地方だと特に、夜は居酒屋しか空いているお店がない、というケースがあります。(居酒屋があるだけまし、なところもあるけど)
あまりお金をかけたくない、とかお酒抜きで食事をしたい、というときに、遅くまで営業している喫茶店があると助かります。
実際に自分は助かってました。21時くらいまで仕事をして、これから1時間電車に乗って帰る…というときに、夜も日替定食をやっている喫茶店が駅前に1軒だけあって、大変お世話になりました。通っているうちに、私が来るなり「今日の日替わりはサバ味噌だよ」など教えてくれるようになりました。お酒が弱くて週末以外は出来れば飲みたくなかったので、助かりました。
結婚してからも夫が飲み会なんかになると、仕事の帰り道にあるお気に入りの喫茶店で晩ごはんを食べていました。平日夜はすいていてのんびりできます。

4.いつかやりたいやつ

今お気に入りの喫茶店で、好きなメニューはハンバーグ&オムレツのセットです。好きなものが同時に出てきて、そんな贅沢していいのか、と幸せな悩みをくれます。
しかし昨年、そのお店でオムライスセットと単品のグラタンを注文しているおじさまがいて、「それだ!」と思いました。
セットにはデザートや飲み物だけじゃなくてグラタンをつけてもいいんだ!ということに気がつきました。
ハンバーグとオムレツを同時に食べていながら何故気付かなかったのか。おじさん、教えてくれてありがとう。
いつか特別なとき(?)に、ハンバーグ&オムレツのセットと一緒にグラタンも頼んでしまおう、もしくはオムライスのセットと単品のハンバーグを…と目論んでいます。お腹が許せば。

引きこもりは苦じゃないほうですが、書いてると喫茶店のご飯を食べたくなってきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?