川邊悠紀

フリーター・エンジニア 今はBtoB決裁/アート/マイクロモビリティ/CivicTec…

川邊悠紀

フリーター・エンジニア 今はBtoB決裁/アート/マイクロモビリティ/CivicTechの領域でエンジニアをやっています。

最近の記事

スプリントでシビックテックを継続的に進める

この投稿はCivicTech & GovTech Advent Calendar 2023の記事として書いています。その他のいろいろな記事はこちらから => https://qiita.com/advent-calendar/2023/civictech シビックテックで継続的に進捗を生み出して、テンポよくリリースしていくことってとても難しくないですか? 趣味の延長線上で活動しているため本業が忙しくなると時間が割けずに熱が冷めてしまう、最初のリリースで燃え尽き症候群のような

    • 日韓台のシビックハッカーがあつまるFtO@Jejuに行ってきた

      2023年6月9日から3日間、日本、韓国、台湾をメインにその他アジア圏からシビックハッカーたちがあつまり、ともに考えともにつくるイベントFacing the Oceanに行ってきました。 今年は韓国のハワイとも言われる済州島で開催されました。ただ、リゾート地に来て建物に籠もってるのも気持ち悪さがあるので延泊して1日だけコロナ後初海外旅行もしてきましたー Disinformationのプロジェクトを持ち込みFtOには各国からプロジェクトが持ち込まれ、気候変動やジェンダー問題、

      • 20代エンジニアこそシビックテックに参加してほしい!

        今年の2月にシビックハッカーデビューしてからもう少しで1年がたとうとしています。僕自身はシビックテックちょっとできる曲線(ダニンググルーガー効果)の下り坂にいるところですが、時間と体力の半分以上をシビックテックに注いでいく中で20代エンジニアこそシビックテックに参加するといいことがたくさんあると感じています。 そこで、同年代エンジニアへのお誘いをクリスマスプレゼントとして24日のアドベントカレンダー記事としたいと思います! まずシビックテックとはなにか?ですが、日本のシビ

        • DAOの立ち上げについて - Web3技術コミュニティ UNCHAIN の分析

          最近、DAOやNFTサービスの立ち上げに関わり始めたので、web3の技術や概念をわりと真剣に調べてきました。そして、立ち上げの段階で考えるべきこととその順序に目星がついたので文章化してみました。 話のベースは日本発のweb3技術コミュニティであるUNCHAINに入って活動しつつ、わかってきたこと、僕が感じたことになります。 UNCHAINは株式会社shiftbaseが運営するWeb3技術の学びのコミュニティで、僕が知る限りのWeb3コミュニティとしてはいちばん魅力的です。立

        スプリントでシビックテックを継続的に進める

          19年間の学生生活のおわり、新生活?

          先週、修士課程を無事修了でき、ようやく学生生活に一区切りがつきました。 小学校6年、中学校3年、高校4年、大学4年、大学院2年、合わせて19年と比較的長く学校に通い、たくさん遊び、たくさん学びました。 学業のひとまずの成果である修士論文は「パターン・ランゲージ作成システムの構築:自分たちの道具を自分たちでつくる」というタイトルで書きました。大学生活の長い期間をお世話になった井庭先生のもとで学んだ、パターン・ランゲージの哲学、理論、方法、実践と、創造的なコラボレーション、そし

          19年間の学生生活のおわり、新生活?

          文字起こしサポートサービス「もじおこしザル」のリリース記録

          2020年10月19日初めての有料個人開発サービスである「もじおこしザル」をリリースしました! このnoteではサービス開発のきっかけから、開発中のキーイベント、気づいたことなどを書き残したいと思います。 「もじおこしザル」とは「もじおこしザル」は忙しい現代人に手を貸してくれるサルです。インタビューや会議、講演会の録音音声データを送ると文字起こしの下起こしをしてくれます。1分10円の格安で! GoogleDocsやWordの音声入力のように開きっぱなしで静かにしておくひつ

          文字起こしサポートサービス「もじおこしザル」のリリース記録

          余らせたコーヒー豆はぜひコールドブリューで

          私はコーヒーが好きで道具もそれなりにそろえていて、かれこれ2年ぐらいはハンドドリップで入れていますが、腕とは別に豆の良さがやっぱりおいしさに繋がってくるなぁと感じているところでした。 豆のままで挽かずに買って3日ぐらいはそれなりに豆のふくらみもよくおいしくできますが、それ以降は日を追うごとに風味も味も落ちるばかりです。 そこで時間がたった豆を水出しにしてみようと思いつきティーパックの袋をスーパーで買って入れてみました。結構おいしくて、これから暑くなることを考えるとすごくい

          余らせたコーヒー豆はぜひコールドブリューで

          AIと共創する

          この画像はアルファベットCのイラストです。 何をモチーフにしているように見えますか? 僕は一番最初パフェかなぁと思いました。 僕のパートナーは金魚だと思ったようです。 これはどうですか? 僕は岩かなぁと思いました。 パートナーはカモノハシを抱いたセイウチだと思ったようです。すごいw ではこれは何に見えますか? 僕は頭が下に、しっぽが上に見える謎の生物のように見えました。 僕のパートナーは浸食されている地球に見えるといいました。 実はこれ両方とも僕が研究で開発し

          AIと共創する

          キャンプ初心者メモ:料理編

          3月末に1泊2日のキャンプに行ってきました。去年の夏以来、人生2回目のガチキャンプで春の暖かくなった日を狙いました。十分楽しめましたが、工夫のしどころも見えてきました。次のキャンプに活かすためにメモを残します この記事は料理編として現地での食環境を高めるコツを書きます。 ①熱調理 直火で調理する場合は薪ではなく木炭がお勧め。薪は火をつけるのが難しいわりにすぐに燃え尽きてしまいます。キャンプファイヤーとしてマシュマロを焼く楽しみ方は別としてしっかり焼いたり、温める場合は木炭

          キャンプ初心者メモ:料理編

          大きな企業で企画提案を通すために考えないといけないこと。①

          大学1年生のころから2.5年ほどスタートアップで働いて、ベンチャー企業の体質やそこで成果を生んでいくコツはつかめてきました。それとは別にメガベンチャーでもこの夏から働き始めて半年が経とうとしています。両方ともに雇用形態が業務委託でなので与えられた仕事をこなすというよりも、自分の技術や知見をもとに企業に提案しなければいけません。外部からの参加者なので、内部(正社員やバイト)ではできないことを期待されて契約を結んでいるからです。 最近、大きな提案をしてその際のフィードバックで良

          大きな企業で企画提案を通すために考えないといけないこと。①

          こだわりを持っている人が輝ける就活

          今年の夏ごろからとある企業でエンジニア志望の新卒向けの就活イベントを企画している。これがすごく面白い。 サムネイルの写真はそのイベント(ハッカソン)の一部である。 就活なるものは体験していたが、合説に顔出してみたり、早期インターンの面接を受けたりしただけであるので、本選考は受けたことがないし、グループディスカッションにも参加したことがない。なんならウェブテもない。 なので、数人にいわゆる就活に関するインタビューをした。ゆるいながらも、よいことを聞けた。 就活生がなぜ自

          こだわりを持っている人が輝ける就活

          フリーランスの値段付け

          今日の朝一件クローズしました。 フリーランス用のプラットフォームを使ってやり取りをしていたので、最後にレビューを書いてもらったのですがその内容が 「スキルはあるかと思いますが、ちょっとお値段が高い気がしました。腕自体は問題ないかと思います。星3」 え? 腕があるから私はその値段にして、あなたはそれを買いましたよね? しかも見積もりまでしてるので、棚に並んでいる商品を買ったのではない。 フリーランスに頼めば総合的に安く済むと考えるのは構わないが、フリーランスは安く買えると

          フリーランスの値段付け

          フロントエンドの議論について思うこと。

          フロントエンドについてツイッターで少し盛り上がっていたので思うことを書きます。 https://twitter.com/9_planet/status/1030734895948083200?s=21 このツイートが今回は発端だと思うのですが… 周りではザワザワとしていて、賛否両論。 この手の議論は大昔からあって正直どーでもいい話です。 フロントエンドにしろバックエンドにしろ、どんな言語、フレームワーク使えるかとかそんなのどーでもいい!! こんなこと言っても面白くない

          フロントエンドの議論について思うこと。

          達人プログラマーになりたい

          *この記事ではプログラマとエンジニアは同じ職だという前提で進みます。 先日ニクリーチという学生スカウトサービスのユーザー会に行ってきました。 そこでニクリーチの中の人と話したのですが、そのことを書きます。 プログラマ2人、PM(プロジェクトマネージャー)1人でつくっているサービスらしく、その話を聞いた方はバックエンド担当で新卒でプロジェクトに入ったそう。とはいえ3人のプロジェクトだとサービスのコアバリュー創出から参画したことは容易に想像出る。 そんな彼に「サービス企画か

          達人プログラマーになりたい

          フリーランスになったばかりの人へ

          フリーランス狙いの詐欺で5万円持ってかれた… 私はフリーランスエンジニアを大学1年秋ごろから初めてもうすぐ2年がたちます。 この事件はフリーランスを初めて最初にある程度の金額をもらってすぐに起きました。 詐欺なんて引っかかるわけないと思っていましたが、無知な大学一年生はまんまと大人に持っていかれました。 知らないとほんとに引っかかるんだなと… 大学1年生の5万円は結構痛いです。 この経験から学んだフリーランスになったばかりの人に気を付けてほしいことは 相手が誰であろう

          フリーランスになったばかりの人へ

          セカンドキャリアの伴走者としてのパターン・ランゲージ

          NewsPicksの副業特集でセカンドキャリアについての話がありました。下記urlから飛べますが、有料会員じゃないと読めないはずなので超簡単に要約します。 人生100年時代になるということは人生の中でできることが増えるということ。これまでは「勉強して、働いて、引退する」という流れが主流だったのが、多様化して「勉強して、働いて、勉強して、働く」、「勉強して、働いて、勉強して、起業する」とかいろいろな道を歩きやすくなる、ということを言っています。 記事の中では上記のことをする

          セカンドキャリアの伴走者としてのパターン・ランゲージ