見出し画像

【30秒!腱鞘炎ストレッチ】手首、親指側の腱鞘炎は筋膜リリースで改善【ドケルバン腱鞘炎の治し方】

今回は、手首の筋膜剥がしで親指側の腱鞘炎を改善する方法、これをあなたにお届けしたいと思います。一般の方にはほとんど知られていない方法で、30秒くらいで簡単に誰でも出来るので、是非、お試しください。

この動画を最後までご覧いただけたら、注射やストレッチをしても治らなかった腱鞘炎を治す方法が分かり、スマホやPC作業、料理をするのが楽になります。

まず、そもそも腱鞘炎の腱鞘って何か知っていますか?腱鞘って、筋肉の腱が通過する鞘のことで、トンネルです。

この腱鞘があることで、筋肉の腱はスムーズに動くことが出来ます。これが腱として、このように腱が腱鞘を通りますが、手を使い過ぎると、腱鞘、トンネルが分厚くなって中が狭くなります。

トンネルが狭くなると、腱がスムーズに通れなくなり、トンネルで腱が引っかかることで炎症が起きたり、痛みが出てきます。

また、腱鞘炎は治りが悪いことがあります。あなたは注射をしたり、こうやってストレッチをしても腱鞘炎が治らないとお悩みではないですか?このストレッチや注射は腱鞘炎改善には、凄く良い方法ですが、これだけでは良くならないことがあります。

手首の親指側の腱鞘炎では、腕から親指に付く短母指伸筋が問題となります。じつは、この短母指伸筋が癒着して腱の動きが悪くなると、腱が腱鞘で引っ掛かりやすくなり、いくらストレッチを頑張っても腱鞘炎が改善しません。

なので、癒着した短母指伸筋の筋膜を剥がすことで、腱鞘を通過しやすくなり、手首の腱鞘炎が改善しやすくなります。簡単に出来るので、是非、やってみて下さい。

続きは動画で↓

【動画の目次】
00:00 挨拶&動画内容紹介
00:27 親指側の腱鞘炎の原因
01:36 短母指伸筋の筋膜リリース
03:58 手首の筋肉のストレッチ
04:51 さらに腕や手の筋肉をゆるめて腱鞘炎改善
06:01 僧帽筋を働かせて手首への負担軽減
07:29 腱鞘炎と手術について


▼米子市の整体院 幸伸ボディコンディショニングの公式HPはこちら
https://physio-condition.com/

▼幸伸ボディコンディショニングの公式Instagramはこちら
https://www.instagram.com/?hl=ja

****************

鳥取県米子市の整体院 幸伸ボディコンディショニングです。

当院は「完全予約制」の整体院です。

一人一人と丁寧に向き合い、原因を探しながら、あなたのお身体に合わせて施術や体操をご提供します。

施術をご希望の方は、ホームページから電話もしくは、LINE、メールでお問い合わせ下さい。

【幸伸ボディコンディショニング】
鳥取県米子市旗ヶ崎7丁目11-27

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?