不妊治療 その①

はじめは皮様嚢腫摘出後の診察でした!手術担当の先生から良性だったと説明いただき、ひと安心。「こっちは卒業だね。頑張ってね☺️」と言っていただけたので、そのまま不妊治療担当の先生のところへ移動して早速診察!

毎回お世話になっている先生は今日は不在で、代診の先生でした。わがままだけれど、本格開始の初回はいつもの先生が良かったなー、なんて思ってしまいました💦

今日は生理5日目。内診を終えたら、前回ひっかかっていた血液検査(甲状腺)の再検査をしましょうと言われました。当時ちゃんと話を聞けていなかったのか、そもそもひっかかっていたことをわかってなかった。人の話はちゃんと聞かなくては…

その結果を見て大丈夫なら、採卵に向けて刺激を始めていきましょうとのことだったので、4本分採血をして、しばし待つ。昼が近づくにつれて、どんどん人が減っていくなあ。みんな診察終わって帰るのね。と人間観察をしながらぼんやり過ごしました。

そんなこんなで待つこと一時間弱。甲状腺の検査は明日保険診療に回してくださることになったらしく、結局わからず。今回検査した他の値については問題ないと説明してもらい、これからのスケジュールの確認📝

旦那の凍結精子にも限りがあることと、AMHの値を照らし合わせて、PPOS(中刺激)で進めていくことに。まずわたしがするべきことは2つ。

毎日6時間おきに飲み薬(デュファストン)。

さっそく当日夕方から開始。実際毎日きっかり6時間は難しいと思うので、起床から就寝までを、いい感じに割ってくださいとのこと。12時と18時に飲むことに。

毎日注射。毎日C病院(遠い)までの往復4時間は厳しいので、Aクリニック(近い)で注射。ただし、Aクリニックの休診日は、C病院へ行って注射。(木曜と日曜)

自己注射が怖いし高い…ただ、コロナのリスクはあるし通院に時間もかかる…どうしよう。悩みましたが、多少融通のきく時期なのもあり、この形ですすめることに。Aクリニックへ注射を持ち込むかどうか聞かれましたが、初めてなので持ち込むことに。3日分保冷剤と共に持ち帰り、冷蔵庫に保管することに。


あとは、さっそく今日の分を右おしりに打ってきました。腕よりおしりの方が良いことは、Twitterの先輩方の経験談で予習済!!満を持して、おしりをちょい出し。

消毒を終えて、プスッ。

う…


うん。痛い。


こないだ打ったワクチンより痛い!!噂には聞いていたけれど、薬いれる時と余韻的なやつが痛い…。これ、腕に打ったらもっとつらそう…。


ということで、これから毎日頑張ります。次回の診察は、6日後!



💰今日のお会計💰

¥51,240

でした。注射、薬、検査代として。覚悟していたけど、やっぱり高いんだなぁ!!あと3万ちょいでもっかい入院&手術出来ちゃうじゃないの…。カード使えて良かったよぉぉ!!!

採卵とか移植とか、進んでいくにつれて保険診療外の恐ろしさを知っていくことになるのでしょう…うう。仕事も頑張ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?