Vol.4 ゲームへ依存するのは、モンスターのせいだ。[不登校とゲーム依存]
諸悪の根源は、「ゲーム」ではなく「子どもを魅了するゲームの魔力」です。
そこで、その魔力を”ゲームチュ・ドック”というモンスターに置き換えて考えてみましょう。
敵は、ゲームチュ・ドックだ!
うちの子が、ゲームに魅了されてしまった! これは、ゲームチュ・ドックの奥義である「チャーム(魅了)」が原因。
チャームの効果
相手を興奮させる
相手をイライラさせる
相手にお金を使わせる
相手をゲームに夢中させて、とりこにする
寝食を忘れて、ゲームに熱中させる
まずいっ。
ゲームチュ・ドックの魅力にハマってしまっている。
なんとか、チャームから解き放たないと!
STAGE 1. 味方だと示して、仲間になる
まずは、子どもに対してあなた(親)が味方であることを示そう。
子どもは、すっかりゲームチュ・ドックに魅了させている。
「ゲームはダメなことだ!」
「ゲームをしていると、生活リズムがくるう」
などと、ゲームを悪く言うと「敵だ!」と思い、攻撃をくらってしまう。
一旦、「敵だ!」と思われると、もうこちらの声は届かなくなる。
まずは、あなたがゲームに対して関心を示し、理解するように心がけよう。
子どもは、どんなゲームをしている?
なぜ、そのゲームに取り組んでいる?
子どもが取り組んでいるゲームのおもしろさを5つ答えるとしたらなに?
ゲームの魅力は?
ゲームの良さは?
この質問に答えられるようにしよう。
敵はゲームではなく、ゲームチュ・ドックだ!
ここをまちがえてはいけない。
あくまで敵は、依存させてくる「チャーム(魅了)」という技だ。
ゲームのことをキチンと理解してくれるあなたが「ゲームの危険性もある」と言えば、子どもも耳を貸してくれる。
まずは、子どもの味方になろう。決して、「敵だ!」と思われないように。
たくさんの方々に届くように、マニュアルや資料などをどんどん作っていきます。できるだけ無料で公開できたらいいなと思っているので、「役に立つ」「参考になった」と思ったら、投げ銭お願いいたします。