見出し画像

良い見守りと悪い見守り。自尊感情を高める関わり方とは?

不登校になると、もうどうしようもないのですが、自信がなくなります。
ネガティブな発言が増え、「生きていても意味がない」などと言う子もいるでしょう。

僕自身もそうでした。

ホームに立ち、電車が来るのが見えると、体が引き寄せられて行くのを感じて、自分で怖くなったこともあります。

常に、誰かから見られている気になるし、責められている気になります。

ずっと被害妄想が止まらない。

誰かに見られている気がする。

なにをやっていても、親からは「なんて情けない子なんだ……」と思われている。

そうなふうに思っています。

学校へ行っている人たちと比べ、自分はなんてダメなんだと思う。

「なんとかしよう」「このままじゃダメだ」と思うものの、行動が伴わない。

これから先のことを考えると、どうしようもなく怖くなる。

なんで自分は学校へ行けないんだろう?
みんなが出来ることがなんで出来ないんだ?
自分には致命的な欠陥があるのだろうか?


頭の中で、ネガティブな思考がずっとグルグルしている。


不登校のとき、僕はずっと自分を責めていました。
「なんてダメなやつなんだ」と。


ずっと自己否定なんですよね。


四六時中、自分自身を傷つけているような状態です。

そうなると、そりゃあしんどくなりますよね。

心にエネルギーを貯めるタンクがあるとしたら、常に穴が空いている状態。


それでなくても、思春期になると自尊感情って低くなるんですよ。
不登校になると、拍車をかけて、低くなる。


今回は、じゃあそんな子どもに対して、どのように関わればいいのか?
自尊感情を高める関わりとはなにかについて書いていきます。

自尊感情は、絶対的なもの


自尊感情(自己肯定感)の定義からみていきましょう。

立命館大学名誉教授でもある高垣忠一郎先生は、「自分が自分であって大丈夫だと思える感覚」とおっしゃいます。


詳しくことを知りたいかたは、ぜひ高垣先生のインタビューをご覧くださいね。

自尊感情ってね、絶対的なものなのですよ。

誰かと比較するものでなく、条件付きでもありません。

友達よりも勉強できるから大丈夫。
ガンバっているからOK。

なんてことではなく、たとえ出来ていないことがあっても、誰かに劣っているように思うことがあっても、「自分は自分で良いんだ」と思える気持ちです。

肯定とは違います。

「友達よりも勉強できないけれど、いいよねー」っていう開き直りではないのです。

「友達に比べると、僕は勉強が苦手だなぁ」と、ただあるがまま、その事実を受け容れる。

それが自尊感情です。


自尊感情が高い状態というのは、どんな自分をも受け容れることです。

出来ない自分もキチンと受け止めて、「これが自分なんだ」と思うこと。

それこそが、自尊感情です。

誰かと比べる相対的なものではなく、絶対的なものです。

不登校になると、この自尊感情がどんどん下がっていってしまう。

「自分であって大丈夫だ」と決して思えないのですよね。
さらに、周りの大人(先生や親)からも、白い目で見られると、さらにしんどくなっていく。


スクールカウンセラーの人などが、「まずは、見守ってあげましょう」と言います。

けれど、この“見守る”には、「良い見守り」と「悪い見守り」があります。

一方は、子どもの自尊感情を高める。もう一方は、子どもの自尊感情をどんどん下げていく。

見守るという行為は一緒でも、目の色が違うのです。

どういうことか?

大人が今の状態の子どもを受け容れることが出来ているのか? それとも、否定感たっぷりで見ているのか?

それによって、子どもを見る目はおのずと変わってしまうのです。


不登校の子は、非常に敏感です。

ずっと心は暗闇の中にいるので、感度が高くなっています。

たとえ、黙って見守っているとしても、「あっ、否定的な目で見ているな」というのを子どもは敏感に察知します。


たとえ大人としては、見守っているつもりでも、子どもはずっと非難の目を向けられているなと感じてしまうのです。

そうなると、いつまでたっても自尊感情が高まることはありません。ずっと否定的な目で見られているのですから、当然ですよね。


だから、まずは大人として、親として出来ることは、今の子どもを受け容れてあげること。そして、自尊感情を高める関わりをすることです。

受け容れるのは、とても難しいです。
(また、ここの部分は別の記事で詳しく解説しようと思っています)

すぐに受け容れることはできないでしょう。
だからこそ、少しずつ少しずつで良いです。


たとえば、受け容れられない部分があるな。ゲームをしている子どもを見てイライラするなと思うならば、ぜひこの質問集を見て、ワークに取り組んでみてください。

https://note.mu/ytapples613/n/n48be4cdcf7ef



自尊感情を高める関わりって?


自尊感情を高める関わりは、なかなか難しいです。「これをしましょう」というのは、あまりないのです。

けれど、「これだけはやめてください」という禁止項目があります。

ここから先は

2,846字
この記事のみ ¥ 500

たくさんの方々に届くように、マニュアルや資料などをどんどん作っていきます。できるだけ無料で公開できたらいいなと思っているので、「役に立つ」「参考になった」と思ったら、投げ銭お願いいたします。