「いまいる場所から離れて働きたい」と言う人対して研修講師のぼくが思うこと。
「研修がきっかけで、人生を考えなおして、会社を辞めることにしました。」
「一年後を描いてみたり、同期の話を聞いたら、やっぱりこのままやっていけるか不安になりました。」
キャリアに関する研修をしていると
受講者の数人から
こういったことをぼくに直接報告してきたり、
人づてで聞き付けることがあります。
それを聞くタイミングは
研修のすぐ後だったり
少し時間が経ってからだったり。
今日は、そんなことが
立て続けにありました。
ぼくが研修を行いたいと思うのは、
「会社の中での未来を描いてほしい」のではなく
「仕事も仕事以外も含めて、未来を描いてほしい」
会社という枠組みにとらわれることなく
思い切り自由に考えをひろげて
その上で
「この会社の中でどんな未来を描くのか?」を
考えてほしい。
そんな想いから行っています。
▼考え抜いたという証拠
「会社から離れて、別のところで活躍したい」
「いまの職場から離れて別の仕事をしたい」
彼らがその声を発するまでには、きっと、
考え、迷い、葛藤し、悩みぬき、
時には人に相談し
出した言葉なのだろうと思う。
それだけ
自分と向き合い
自問自答してきた証拠にも見える。
だから、
研修としては、もしかすると
成功と言えば成功なのかも知れない。
ただ、
「企業で研修を行っている」から
その会社の意向としては
研修に予算と時間を使ったのに
人材が外へ流れてしまうことは
喜ばしいことではないとも言えます。
ぼくはここに葛藤を覚えます。
だからといって、ぼくは
「どんな人生を歩みたいか?」を問わずに
「会社の中でどんなキャリアを描きたいか?」だけを問うのは
本当の意味での相手のためになっていないようにも思う。
▼本当の本当に向き合ったのだろうか?
「会社から離れて、別のところで活躍したい」
「いまの職場から離れて別の仕事をしたい」
この答えを出すまでに
「本当の本当に向き合った答えなのだろうか」と
それはもう、
「余計なお世話」でしかないのだけれど
どうしてもそれをぼくは思ってしまう 。
「置かれた場所で咲きなさい」
という言葉があるけれど
それを押し付けるつもりもない。
自分が活きる場所でないと判断したのなら
それはそれでいいのだけれど
けれど本当に、
「いまの環境を自分で変えていくことは、いくつか試したのか?」
「自分が活きる環境というものが、体感していて自分自身で分かっているのか?」
「どんな時に、自分らしく働けていると感じるか自分で理解しているのか?」
これらのことを考えたのかどうか、
行動におこしてみたのだろうか、
ぼくは気になってしまう。
これらのことを考えていないと
もしかすると新しい環境でも
「思ってたのと違う」ということは起きる。
そうなると、
また同じことを繰り返すのかもしれない。
でも、
それはもう、
余計なお世話なんですけどね。。。
▼彼らに問いを置いてこれたのだろうか?
2つの人生を同時に選ぶことはできない。
新しい環境で働くという決断が
正解かどうかもわからない
けれども
「自分がだした答えを信じる」と
彼ら自身がおもえたのなら
それでいいと思うし
それがいいと思う。
ぼくが、ぼくのやれることとして
彼らの中に
「彼らにとって必要な問い」を置くことなのだろうと
こんな出来事がある度に、、
このことを、
常に意識していきたいと、
ぼくは強く思う。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?