v.539

↑ にてインプレ記事が公開されますた。
シグマの24-70mmF2.8 DG DN II | Art
製品ページはコチラに↓

実写前に室内でチョロっとお触りする機会があったのだけど、
その時は
「ふーん。まぁ良いんじゃない?」
くらいの感想でした。

実際にフィールドで使ってみると、コレが想像以上に良くて困りました。
やっぱね、AFが軽やかだとそれだけでも気分が良いというか、ストレスが無い。「本当にフルサイズ用?」ってくらいにレンズの動きはじめ(トヨタ的には"転がり始め"と表現します)が軽い。


「本当にフルサイズ用?」と感じた理由について簡単に説明すると、フルサイズ用のレンズはAPS-Cとかm4/3のレンズと比べて、より大きなレンズを動かす事になります。
質量の大きな物体を精度良く、かつ高速に動かすのは難しい。
1キロと3キロの鉄アレイ持ってみて、どちらの制御が簡単か?ってのを想像してみると分かり易いと思います。重いと「ヨイショ!」ってなるし、止めるのも難しい。

なので、大きなフォーマット用のAFレンズは、如何にフォーカス群をコンパクトなレンズに担当させるか?みたいな工夫や、大パワーのモーターを限られたスペースにどうやって押し込むか?みたいな苦労があります。

大口径単焦点レンズって、だいたいAF遅いじゃん?Zのf/1.2シリーズとかまぁまぁ遅い。より正確に表現すると、一方通行であればAFはさほど遅くはないです。話が変わってくるのは、急激な方向転換を伴う動作をする対象にAFさせるシーン(風に揺れる花みたいに、言ったり来たりする動作ね)。何度か繰り返していると「おっとっと・・・」って感じで鈍さが目立って来ます。

鉄アレイの話に戻りますが、フォーカス用のレンズが重いと、このレスポンスに関わる部分が大変になってきます。あと、精度良く止める制御も。
大パワーなモーターを搭載すれば?って思うかもだけれど、ボディ側が供給出来る電力には限りがあるし、商品性を考慮するとモーターの為にレンズを大きくすることも難しいという現実があります。

という製品化の苦労を知っているので、本レンズのAFの軽快さに驚きました。

どうやって、このお値段でこの性能と描写を実現したのだろう?
ってのが最大のギモン。

気に入らなかったのはフードがデカいこと。
Φ106はちょっとデカいんだよね。個人的には遮光効果が下がって良いから小型フードのオプションがあると嬉しかったな。価格に反映されちゃうから、無理難題を言っている自覚はありまっせ。
そういうワガママさんには28-70mmF2.8コンポラがありますって事だと分かっているけど、ワガママは言っときたいじゃない?

LUMIX S5 + Sigma 24-70mm F2.8 DG DN II | Art 024
f/2.8 70mm
掲載カット
ボケがキレイだなーってのが印象的でした
もっとグルグルボケになると思ってたから
LUMIX S5 + Sigma 24-70mm F2.8 DG DN II | Art 024
f/2.8 70mm
こちらも掲載カット
フリンジのチェックをしています
口径食ガーって言うのはナンセンスかな
サイズとスペックのバランスを考えろって感じ
気になるならクロップして使えば良いと思うよ
LUMIX S5 + Sigma 24-70mm F2.8 DG DN II | Art 024
f/2.8 24mm
「どうなっても知らないんだからね!」で
ハイパー意地悪してみた図
正直、頑張り過ぎ
コレより高くてフリンジっちゃうレンズあるよ
LUMIX S5 + Sigma 24-70mm F2.8 DG DN II | Art 024
f/2.8 70mm
至近端でパチリ
最後の5cmを切ると開放絞りでは僅かに滲むけど
オジサンはこれくらい軟らかくて良いと思うんだ
LUMIX S5 + Sigma 24-70mm F2.8 DG DN II | Art 024
f/2.8 24mm
Xでも似たようなポストをしています
ワイド側はボケがもっとウルサイ感じになると思ってました
目立つように撮ったけど平気だね
LUMIX S5 + Sigma 24-70mm F2.8 DG DN II | Art 024
f/2.8 70mm
気を抜いて撮ったせいかピントが少し甘いんだ
Xでポストしたカットは
コレ見て撮り直したものでつ
LUMIX S5 + Sigma 24-70mm F2.8 DG DN II | Art 024
f/2.8 70mm
撮影開始から10分くらいで
「おろ?想像より写りがええがな」
って気持ちに
LUMIX S5 + Sigma 24-70mm F2.8 DG DN II | Art 024
f/2.8 66mm
2線ボケ出るかな?とパチリ
どうせ気にならないとは思ってましたよ
補正ナス
LUMIX S5 + Sigma 24-70mm F2.8 DG DN II | Art 024
f/2.8 66mm
こちらは撮影時の仕上がり設定
フォトスタイル:L.monoDよ
LUMIX S5 + Sigma 24-70mm F2.8 DG DN II | Art 024
f/3.2 70mm
こっちも補正ナス
強いて言えば輪郭部に僅かに色付きがあるけど
補正適用すれば消えるし
実際にS5のカメラJPEGではキレイに消えてます
LUMIX S5 + Sigma 24-70mm F2.8 DG DN II | Art 024
f/4.5 34mm
意地悪のし甲斐が無いなぁ
と思いながらパチリ
なんで性能良くなってるのに、コンパクトになるのだろう?
効率化(最適化)ってやつ??
LUMIX S5 + Sigma 24-70mm F2.8 DG DN II | Art 024
f/2.8 70mm
困るんだよねぇ
XF16-55mmF2.8R LM WRより良いと・・・
LUMIX S5 + Sigma 24-70mm F2.8 DG DN II | Art 024
f/3.2 68mm
写真だけ見てると
「そなたは単焦点レンズけ?」
っていう写り
そういうの、困るのよ・・・
(褒めてますよ)
LUMIX S5 + Sigma 24-70mm F2.8 DG DN II | Art 024
f/3.5 36mm
四隅がグワーンって感じに写るかと思ったんだけど
何も起こらん
あのレンズより全然エエやん
LUMIX S5 + Sigma 24-70mm F2.8 DG DN II | Art 024
f/4.0 68mm
趣味全開
バカ綺麗でキモチイイ
S5の貧弱なバッファが恨めしかった
良いレンズを使うと
「もっと、もっと!」
って欲望がムックリする
これが機材沼
LUMIX S5 + Sigma 24-70mm F2.8 DG DN II | Art 024
f/2.8 31mm
従来型は背景がウルサくなるシーンあるじゃない?
新型ってば、どうやってもウルサクならねーの
ありえなくなーい?(平成感)
LUMIX S5 + Sigma 24-70mm F2.8 DG DN II | Art 024
f/2.8 66mm
XF16-55mmF2.8R LM WRよりも寄れて写る
サイズは我慢できる範囲内

ということで、F2.8の標準ズームの事を「お仕事レンズ」としてしか見れなくなってしまっていたインプレオジサンの凍て付いた心を解かすレンズでした。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?