見出し画像

夢が広がる

日本から旅立ち1周間がたちました。
やっと時差ボケがなおってきました〜!
7時に寝て、3時に起きる生活。戻ってきました〜😆
では今日は一昨日対話した木村太郎さんとの話を振り返りたいと思います。

私の師匠木村太郎さん

今年の1月に学校を作りたいと思ったときに出会ったのが木村太郎さん。
木村太郎さんのプロフィール

「空飛ぶ」は世界中を飛び回るエコツアーを。「園長」はさつきやま森の学び舎をあわらしています。好きなことだけして生きている大人をみんなに見てもらいたい。誰もがそうなれるように!!

ここにあるように本当に好きなことをして毎日楽しくいきている方です。

当時の私は1年後、2年後のことをとても悩んでいました。
学校を作りたいと思っているが資金が足りない。
作ったとしても運営することができるのか。
そんなことを太郎さんに聞いていました。
帰ってきた返答は「今を楽しく生きろ」でした。
1年後、2年後を考えることも必要だけど、今を一生懸命生きていけば必ずつながると・・・
その教えをもとに、今できることを楽しくやっていった結果、今毎日楽しくとても充実しています。
さらに同じような思想の人たちともたくさん出会うこともでき、1月に比べかなりレベルアップできたのではないかとも思います。
そこから私が一方的に師匠と呼ばせていただいている方です。
ちなみに太郎さんは自分の子供をいれるために幼稚園を作ってしまったというとんでもない方です。

さつきやま森の学舎 中高部

そんな太郎さんと話をしていると、今度新しく中高部を作るんだけど・・・とお話をいただきました。
4月に開講予定で。
こんな学校にしていくんだ!
と学校の説明も丁寧にしてくれました。
説明後・・・
この学校に教え子やわが子を入れたい!と強く思いました。
その理由の一つにこれがあります。

スクリーンショット 2021-08-21 5.13.06

株式会社高校生
高校生が実際に起業して活動すると・・・
学校に通いながらそんなことができる。
なんと・・・
しかも考え方も素晴らしすぎる。
さすが師匠と思いました!
さらに話していくと3年後は分校も作りたいんだよね・・・
とのこと。

広がる夢

私が今活動している最終目標は初任で努めた柚野中学校でオルタナティブな学校を創ることです。

画像2

一時帰国した際に訪れ、写真や動画を撮影してきました。
さらにこの地域を活性化しようと動いている新谷さんと道男さんとも対話してきました。

新谷さんは以下のようなことを実践されている方です。

世界中を旅してエコツーリズムに取り組んできました。
そのノウハウを富士宮に還元して富士宮に世界中の人が来れるキャンプ場を作ろうということで最近素晴らしいキャンプ場を立ち上げました。
そのキャンプ場が「極上アウトドアスタイル」の全国グランピングスポット10選に選ばれました!

スクリーンショット 2021-08-21 5.23.10

ちなみにこの新谷さんが私と太郎さんをつなげてくれた人でもあります。
だからこそ、運命を感じています。

道男さんは以下のようなことを実践されている方です。

柚野にある資源でビールを作ってしまったというとんでもない方です。
私と親戚でして、この会社ができる前からつながっていたのですが、何でもやり、非常に行動力がある人です。
最近は柚野の地域が疎開になっていることに危機感を感じて、外部から人を呼ぶためにはどうしたらよいか真剣に悩んでいる、地域の活性化をしようと動いている人です。

この方たちがつながることで、柚野に本当に学校が創れるのではと非常にワクワクしています。
といかおそらく3年後には創っているのではと本気で感じています。
3年後この記事を見たときにどうなっているか楽しみです。
でもまずは公立学校のオルタナティブ化を進めていきます!
そこの可能性もなくしたくないので・・・


この記事を読んでくださり、おもしろいな・・・
または一緒に学校創りましょうという方はぜひお声掛けください♪
対話しましょう😆


サポートありがとうございます。頂いたサポートは世界中の子どもたちに還元します。