見出し画像

自分で選ぶ。「私が」どうしたいか

「自分で選ぶ」

ということを大切にしていきたい。


Youtube、Instagram、netflix、Spotify、kindle…。
今やSNSだけではなく、
動画もテレビも音楽も読書も、何でも
画面1つで楽しめてしまう。

そして、こうした媒体により、
いつでも どこでも 娯楽や情報を享受できる
ようになった。



でも、なんだか最近はそれが
ストレスになっていたな、と
気づいた。
それは、自分が受け身になり過ぎてしまっていたから。

アプリやサイト上での
促し” で見ることが多くなっていた。

これが知りたい」という内発的な動機ではなく
・自分がよく見るコンテンツの傾向から、
似た作品や動画をオススメしてくれたり、

通知が来て、「私のフォローしてるアカウントが
また新しい投稿をしてるから見よう」
と思ってチェックしたり。

どちらかというと
自分で選ぶのではなく
自分の目の前に情報が流れてくる、
という感覚。

もちろん、そこから思わぬ出会いや、
楽しい時間もできることだって沢山ある。

けど、そうじゃなくて


主体的に、「自分が」選んでいく

ということも大事にしたい。

誰かに促されたり、言われたからという
外側からの理由ではなく

・これに興味があるから、この本を読みたい
久々に近況報告をしたいから、この人に会いたい

こんなふうに

自分の心で決めていく。

これを心がけていこうと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?