【ホワイトカラーの大リストラ時代】未来把握


国にも企業にも頼ったらダメ。
自分だけに頼らなければいけない時代。

私達日本人は「前ならえ教育」で生きてきた。
他人の引いたレール、ルールに従って、疑問も持たずに。

「なんで靴下をここまで上げなきゃいけないのか」
「なんでスカートは膝丈より下じゃいけないのか」
「なんで髪の毛は黒じゃなきゃいけないのか」
疑問を持つ人が誰もいないまま、十何年生きてきた。

日本人は仕組み化を作れる人がほとんどいない。世界的に見ると日本人の価値は低くなっているのが現状。

外国人のほうが真面目で優秀、低賃金で雇えるし、経営者にとっても好条件だから日本人雇用者はいつクビを宣告されてもおかしくない。

#国の 「定年雇用努力」義務化で民間に押し付け
#老後3000万貯めてくれ発言
#トヨタ社長と経団連会長の 「終身雇用は無理」の本音
#大企業に勤めて安定はおばあちゃん世代の考え
#日経企業が外資企業の経営方針 (スキルないとクビ)
#結婚・育児・住宅・車・介護・老後

【外国人人材の受け入れ】

高齢化による肩車時代。人材不足に外国人の救世主?
#気づけばコンビニ・工場・介護・さらには戦略室まで外国人
#国産うなぎは高いし面倒 。中国産うなぎは安いし簡単
#落ち込む市場に海外展開急速に 。経営陣の思考も外国人
#グローバル人材はフィリピンの日本料理やマスター

【株主はあなたをしらない。だから機械化されればあなたは不要】
株式会社っていうのは社長のものではなく、株主のもの。
株主は正直配当だけを求めているし、皆さんに家族がいようが関係ない。数字で遊んでるだけ。

効率的に何かを生産するものがあれば、
人なんて切って入れ替えられる。

#機織り機による大量解雇と同様
#株式会社なのに株式を知ってる人が少ない
#みずほ銀行自動化による大量解雇

"AIという名のライバル"

責任のなすりつけあいの行方はホームレスか出稼ぎ時代
国も企業も面倒は見てくれない。
自分や妻、子供、家族、両親の面倒をみるのはあなたしかいない。
私達は今自己改革をするか、絶望的な未来を送るかという状況です。




皆さんは未来に備えて準備できていますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?