見出し画像

新しくキーボードを作ったのでこれまで作ったキーボードと合わせて紹介する

キーボードなんてなんぼあってもいいですからね…

出会いは唐突に

正直なところ新しくキーボードを作るつもりは全然なかった.今使っているキーボードは結構実用性を考えて作ったし,実際かなり気に入っていた.ただ,

  • たまたま見つけたキーボードの記事に触発されて

  • たまたまChoco60にrev.2ができたことを知って

  • たまたまハチャメチャにかわいいキーキャップを見つけて

  • たまたま試したいスイッチがあって

どうしても我慢できなくて,気づけば諸々のパーツをカートに突っ込んでいた.

これまで使っていたキーボード
実用性を考えて静音タクタイル軸を採用した

使用したパーツ

Pitta Studio DSA Bluebird Keycaps Set

正直このキーキャップを見つけなかったら今回キーボードを作るのは見送っていたと思う.レトロチックなクリーム色とミントグリーンのアクセント色,何より鳥のイラストがかわいい.Choco60 rev.2がホワイトベースの色味なのでめちゃくちゃマッチする.

キーキャップのパターンも多いので特殊な配列であるChoco60でも大丈夫

Choco60 rev.2

最初,bluetoothのキーボードがいいなーと思っていたので前回使用した7sProにしようかと思っていたが,ちょうど在庫切れだった.(今見ると在庫があったので本当にめぐり合わせである)

自分はEnterキーの上にBackSpaceキーがある配列が好みかつ,分割キーボードにしたかったので他の選択肢であるChoco60を探していたら,たまたまrev.2になっているものを見つけた.

rev.2はマイコン,TRRSジャック,タクトスイッチ,ダイオード等々がすでに組み込まれているのではんだ付けが必要なのがスイッチのみとなっている.マイコンがPCBに組み込まれているのでbluetooth化は叶わなかったが,USB-Cで接続できるのでアダプターが不要になったのでそれで手を打つことにした.なによりホワイトなPCBが気に入っている.

最初に作ったキーボードはChoco60 rev.1だった
TRRSジャックがうまくはんだ付けできてないことに後から気づいて修正に手こずった
rev.2になってそのあたりが解決しているので非常にありがたい

Kailh Box White

スイッチはクリッキー軸であるKailh Box Whiteにした.

意図せずホワイトで揃った

前回はZilent V2 62gを使用した.タクタイルのバンプ感が強くかなり好みではあるのだが,

  • 静音軸の底打ち感より,静音軸でない底打ち感のほうが好みだった

  • 62gは少し軽すぎた

という反省点があった.そう考えるとZealio V2 65g/67gあたりが候補になるのだが,前回スイッチテスターでタクタイル軸,クリッキー軸を中心に試したときに,クリッキー軸も試したい欲が出ていたので今回はクリッキー軸にすることにした.候補としてはKailh Speed Rose Pink,Kailh Box Jade,Kailh Box Whiteが候補に上がったがKailh Box Jadeは少し重さと音の大きさを感じたので候補から外し,打鍵感の好みからKailh Box Whiteを選択した.ちなみに音はKailh Speed Rose Pinkの方が好みである.死ぬほど迷った.

Kailh × Input Club Hako Violetも非常に使いやすそうかつタクタイル感が心地良い

とはいえ今では静音軸の底打ち感も好きになってきている自分がいる.音を気にせず使えるのでオフィスでの使用も周りも気にせず使えるので良い.そう考えるとタクタイル軸は7sProを改良していく方向で良いかなーと思ったのもクリッキー軸を選択した一因だったりする.

完成!

多少のトラブルはあったものの(ネジが潰れて別途モノタロウで購入したり,アクリル板の弱い部分をちょっぴり割ったり,はんだごてが暖まらずに買い直したり…)ちゃんと完成した.はんだ付けする部分が少ないので対してトラブルも起きずに1ヶ月ほど使えている.

キーキャップに関しては色んなパターンがあったのでどれを使うかはかなり迷ったが比較的シンプルなものを選択した.BackSpaceに関しては色が濃いほうが良かったが,サイズに合うものがなかったのでそこだけは妥協した部分である.ちなみに,よくあるキーボードだとポジションをブラインドタッチで定めるためにKJキーに突起が付いていたりするが,このキーキャップは少し他のキーと形を変えることでそれを実現している.多少なれが必要な部分である.スタビに関しては別途透明のものを買っても良かったかなーと思っていたが(キーボードに付属しているものは黒なのである)こう見るとアクセントとして黒が存在しているのもいいかなーと思ったりする.

細かい部分を見ると,こっちのほうがあっちのほうがというのが出てはくるがPCBとキーキャップの色のバランスが絶妙で非常に幸福度が高いキーボードが作れた.

作業時の写真やら

スイッチのルブ
キーボードの組み立てにおいて一番時間を使う部分かもしれない
ルブステーションがあると楽だが自分は未使用
スイッチのルブにはオープナーを使用する
これは3Dプリンターでプリントしたもの
こちらのブログで紹介されているのもを購入した
https://poyo.hatenablog.jp/entry/2019/11/04/141659
スタビも可動部はルブする
アクリル板のネジ止め
力を入れすぎるとネジが切れてしまうので絶妙な力加減が必要
ネジ穴周りはアクリル板も薄くなっているので割りやすい(割った)
はんだ付けは最初失敗したが良いはんだごてに買い替えたら簡単に綺麗にできた
やはり道具は大事…
コネクタ部分はもげやすいのでパテで埋めておいたほうが良い
他の自作キーボードだとマイコンだけ交換すればよいが
Choco60 rev.2の場合はPCBごと交換になるので余計に気をつけておくべきポイント
右は失敗して汚くなった
自作キーボード1つ目
Choco60 rev.1とKailh Box Royalで構築した
TRRSジャックがうまくはんだ付けできていなかったが
修正するためにはスイッチのはんだ付けをすべて取らないといけなかったので詰んでいた
そのあたりは無理やり修正した
Kailh Box Royalの打鍵感はかなり良いが常用には少し重めかなーと感じている
自作キーボード2つ目
7sProとZilent V2 62gで構築した
7sProのビルドしやすさは天下一品でZilent V2の実用性x趣味の両立という点で
良い組み合わせだと思っている
難点を上げるとするならお値段とキーキャップが制限される部分である

Have a nice keyboard life!

感想等も合わせて送られてくると嬉しいです!